新着記事
-
【マイクラ】「泣く黒曜石」の取得方法と使い方!黒曜石との違いは!?
泣く黒曜石とは、リスポーンアンカーを作るための中間素材であり、見た目が黒曜石に似ています。 非常に硬く、鉄のツルハシ(鉄ピッケル)では壊すことができず、ダイヤモンドのツルハシで壊すことができます。 今回は、泣く黒曜石の取得方法と使い方を解... -
【マイクラ】「的」の使い方と取得方法!矢の標的にしよう
マインクラフト1.16より、「的(まと)」が追加されました。 的ブロックの取得方法と使い方を解説します。 的とは 名前 的 データID target 回収道具 - 取得方法 クラフト 的ブロックは、矢やトライデントなどがヒットするとレッドストーン信号を出力しま... -
【マイクラ】「ゾンビピグリン」の特徴と戦い方!ゾンビピッグマンから変更しました
マインクラフトJava Edition1.16より「ゾンビピグリン」が追加されました。 今回は、ゾンビピグリンの特徴と戦い方を解説します。 ゾンビピグリンとは 名前 ゾンビピグリン ID zombified_piglin 体力 20(♥×10) 防具 2 攻撃力 ノーマル:5(♥×2.5) イージー... -
【マイクラ】「シュルームライト」の入手方法と使い方!
マインクラフト1.16より、シュルームライトが追加されました。 シュルームライトの取得方法と使い方を解説します。 シュルームライト シュルームライトとは 名前 シュルームライト データID shroomlight 回収道具 斧 取得方法 採掘 シュルームライトは、ネ... -
【マイクラ】「ソウルソイル」の入手方法と使い方!青い炎を点けよう
マインクラフト1.16より、ソウルソイルが追加されました。 ソウルソイルの取得方法と使い方を解説します。 ソウルソイル ソウルソイルとは 名前 ソウルソイル データID soul_soil 回収道具 - 取得方法 採掘 ネザーの「ソウルサンドの谷」で採掘できるブロ... -
【マイクラ】「魂のランタン」の入手方法と使い方を解説!青い炎のランタンが登場
魂のランタンとは、装飾や光源として使用できる機能的ブロックです。 通常のランタンとは異なり、青色で少しくらいランタンです。 作業台を使って、魂の松明と鉄塊から作ることができます。 今回は、魂のランタンの取得方法と使い方を解説します。 ▼通常の... -
【マイクラ】「魂の松明」の取得方法と使い方!青色の光がカッコイイ
魂の松明とは、青い火で明るさレベル7で照らすことができ、また、ピグリンを近寄せない効果があります。 また、魂のランプを作ることができます。 石炭(または、木炭)と棒、ソウルソイル(または、ソウルサンド)をクラフトすることで、魂の松明を作るこ... -
【マイクラ】「ピグリン」の戦い方と特徴!ピグリンと取引できるアイテム紹介
ネザーのアップデートにより、「https://minecraft-blog.net/?p=4779」が「ピグリン」に変わりました。 金インゴットを渡すことで、取引することができます。 今回は、ピグリンの特徴と戦い方を解説します。 また、ピグリンと取引できるアイテムを紹介しま... -
【マイクラ】「ホグリン」の戦い方と特徴!ネザーの新mob
マインクラフト1.16より、新mobであるホグリンが追加されました。 ホグリンの特徴と戦い方を解説します。 ホグリン ホグリンとは 名前 ホグリン データ値 Hoglin 体力 40(♥×20) 耐久値 - 攻撃力 イージー:2~5 ノーマル:3~8 ハード:4~12 ドロップ 生... -
【マイクラ】全11種類の「ネザライト装備」!作り方を解説
マインクラフト1.16より、ネザライト装備が追加されました。 全11種類のネザライト装備の特徴と作り方を解説します。 Java Editionの開発版である20w10aより、ネザライト装備の作り方が変更になりました。 作業台ではなく、鍛冶台でネザライト装備を作るこ...