新着記事
-
【マイクラ】バケツに5種類の水生生物を入れる方法を解説!調理できるよ
バケツに水生生物(熱帯魚、タラ、サケ、フグ、ウーパールーパー)を入れる方法は、対象の水生生物に向かってバケツを使用するだけです。 バケツに入れた水生生物は、調理を行うことができます。 ウーパールーパーは、1.17で追加された水生生物です。 今回... -
【マイクラ】スケルトンホースの出し方と捕まえ方!サドルを装備させよう
スケルトンホース(ガイコツ馬)は、馬の亜種の中で一番珍しい動物です。 全身が骨のみの馬で、スケルトンが乗っています。 スケルトンホースの出現条件と捕まえ方、装備について解説します。 また、スケルトンホースに乗れない場合の原因も解説します。 ス... -
【マイクラ】村の英雄/不吉な予感のポーションを手に入れよう
「村の英雄」と「不吉な予感」のエフェクトは、マインクラフト1.14で追加されましたが、この効果を簡単に受けることができません。 giveコマンドを使って「村の英雄のポーション」と「不吉な予感のポーション」のポーションを作り、この効果を発生させるこ... -
【マイクラ】額縁の作り方と使い方を解説!地図を貼り付けると便利
額縁は、好きなブロックや道具、食べ物などを納める(入れる)ことができます。 チェストに額縁を設置し、チェストに入れているアイテムを額縁に納めることで、チェストの中身を判断できるようになります。 また、一部の道具は、額縁と重ねることができます... -
【マイクラ】全11種類の「バケツ」の取得方法と使い方を解説!バケツの作り方も
マインクラフトのバケツは、探索から建築、戦闘サポートまで大活躍する万能アイテムです。 水源・溶岩源の回収/設置はもちろん、粉雪の回収やウシへの使用でミルク入りバケツ(状態異常の解除)、さらに魚・ウーパールーパー・オタマジャクシを入れて運搬... -
【マイクラ】エンチャントを外す方法を解説
マインクラフトJava Editionにおける、エンチャントの消し方について解説しています。 エンチャントが付与された武器や防具、道具のすべてが対象です。競合して消してしまいたいエンチャントがあったら、この記事を参考にしてみてください。 この手順では... -
【マイクラ】エンチャントを徹底解説【初心者向け】
マインクラフトに登場するエンチャントについて、まとめたページです。 エンチャントのやり方から追加・除去、エンチャントの効果について、解説しています。 エンチャントの基礎 エンチャントとは エンチャントとは、道具(武器や防具、本を含む)に特別な... -
【マイクラ】エンチャントを追加する方法を解説
マインクラフトにおける、金床を使って装備にエンチャントを追加する方法を解説します。 エンチャントテーブルではエンチャントをさらに追加することはできませんが、金床を使うことで好きなエンチャントを追加することができます。装備だけでなく、エンチ... -
【マイクラ】「くり抜かれたカボチャ」の入手方法と使い方!ゴーレム召喚・装備・クラフト解説
マイクラの「くり抜かれたカボチャ」の入手方法と使い方を解説。ハサミでカボチャを加工して作成でき、ゴーレム召喚やジャック・オ・ランタンのクラフトに必須。装備すれば視界制限と引き換えにエンダーマンやクリーキングに襲われなくなり、エンド探索で活躍します。 -
【マイクラ】アイアンゴーレムの作り方を解説!作れない人は必見
アイアンゴーレムは、「鉄ブロック」と「くり抜かれたカボチャ(飾りカボチャ)」から作ることができる友好的なMOBです。 Java Editionと統合版(スイッチやPS4など)で作り方は同じですが、うまく作れない場合の確認ポイントをまとめました。 今回は、ア...