ポーションの基礎– category –
-
【マイクラ】「残留ポーション」の特徴と作り方を解説
残留ポーションとは、投げて着弾した周囲の複数のmobに特殊な効果を与えることができるポーションです。 残留ポーションの特徴と作り方を解説します。 Java EditionとBedrock Editionの両方に対応しています。 ビビアン たくさんのモンスターに囲まれたと... -
【マイクラ】ポーションを取得するコマンド
ポーションを作るには、素材を集めて醸造する必要があるので、大変時間がかかります。 ポーションは、他のブロックやアイテムと同じようにgiveコマンドを使用することで、取得可能です。 他のブロックやアイテムと少し違い、データタグPotionが必要になり... -
【マイクラ】「スプラッシュポーション」の特徴と作り方を解説!
ビビアン えい|д゚)ノ⌒●~* スプラッシュポーションとは、飲むポーションとは違い、投げてヒットしたmobに特殊な効果を与えることができるポーションです。 悪い効果のポーションは敵に、良い効果のポーションは味方に投げて使います。 スプラッシュポーショ... -
【マイクラ】スプラッシュポーション一覧
スプラッシュポーションとは、投げつけることが出来るポーションです。 スプラッシュポーションを一覧にしてまとめました。 スプラッシュポーションの作り方については、下記の記事を参照してください。 https://minecraft-blog.net/?p=1412 スプラッシュ... -
【マイクラ】全21種類のポーション一覧!シンプルに見やすくまとめました
マインクラフトに登場する、全21種類のポーションの一覧です。 シンプルに見やすくまとめています。 一部、Java EditionとBedrock Editionで名称が異なります。 名称が異なる場合、カッコ内にBedrock Editionの名称を記載しています。 ポーション一覧 あり... -
【マイクラ】「効果付きの矢」の特徴と作り方!giveコマンド付き
ビビアン 効果付きの矢は、色が付いててカッコいいよ>< 効果付きの矢とは、残留ポーションの効果が付与された特殊な矢で、ヒットしたMobに特殊な効果を発揮します。 敵Mobであるストレイが効果付きの矢を使って攻撃してきます。 通常の矢と残留のポーシ... -
【マイクラ】「ポーション」の特徴と作り方を解説!
ポーションって美味しいのかな>< マインクラフトにおける、醸造台を使ったポーションの作り方を解説しています。ページの最後に、ポーションを作る動画も載せております。ポーションを作ることを醸造と言います。ポーションを飲むことで、様々な効果を発...
1