統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「ウォーデン」の出現場所と戦い方を解説!衝撃波がカッコイイー

ビビアン
ビビアン

こ、怖い!!!強すぎるー(´;ω;`)

ウォーデンとは、地下深くにある古代都市(Ancient City)に出現するモンスターです。
攻撃力と体力がマインクラフトで一番高く、出現したときは周囲が暗くなり恐怖です。

今回は、ウォーデンの出現場所と戦い方を解説します。

目次

ウォーデン

名前 ウォーデン
ID warden
振る舞い 敵対的
体力 500(×250)
攻撃力 イージー:16(×8)
ノーマル:30(×15)
ハード :45(×22.5)
衝撃波 :10(×5)
特性 ゾンビ
ドロップ スカルクカタリスト
出現場所 古代都市(Ancient City)

ウォーデンの出現場所

ウォーデンは、オーバーワールドの深層にある、Deep Darkバイオームの古代都市(Ancient City)に出現します。

古代都市には、スカルクセンサーがありプレイヤーの動きを検知してスカルクシュリーカーに伝わり、ウォーデンが地面から出現します。
ただし、一度の検知では出現せず、数回検知する必要があります。

ポイント

スカルクセンサーは、以下の2パターンの歩き方で検知を防ぐことができます。
・羊毛の上を歩く、まはた、プレイヤーとスカルクセンサーの間を羊毛で遮る
・スニーク状態で歩く

ウォーデンが出現したタイミングでDarknessのエフェクトが付与され、周囲が暗くなり鼓動が聞こえます。
ウォーデンを倒すか、遠くに離れてデスポーンすると元に戻ります。

 

ウォーデンの召喚コマンド

ウォーデンは、summonコマンドで召喚することができます。

ウォーデン召喚コマンド

/summon warden

ウォーデンの行動

振動や匂いに反応する

ウォーデンは視覚がないため、基本的にMobの動きなどの振動に反応して接近してきます。
また、チェストの開閉、矢や雪玉などをぶつけたときの振動にも反応して誘導させることも可能です。

プレイヤーが近くにいるときは、匂いで検知して接近し攻撃してきます。

1分程度でデスポーンする

ウォーデンは、振動や匂いを検知できないときに1分程度でデスポーンします。

近接攻撃

ウォーデンは、ゴーレムのように腕を振って攻撃します。
ネザライト装備を装備しても2度の攻撃で倒れてしまいます。

また、盾でガードしても耐えられません。

衝撃波

ウォーデンは、プレイヤーが高いところやブロックで遮った場所にいるときに衝撃波により攻撃します。
攻撃範囲は広く、ブロックを貫通して攻撃します。

また、防具や盾を貫通して、ダメージを受けてしまいます。

ノックバック無効

ウォーデンは、ノックバックの効果を無効にします。

溶岩や炎上ダメージ無効

ウォーデンは、溶岩や炎上ダメージを無効にします。

ウォーデンとの戦い方

戦わずに逃げる

ウォーデンを倒すのは困難です。
ウォーデンを倒してもスカルクカタリストしかドロップせず、倒してもいいことがありませんので、基本的に逃げましょう。

逃げ方は、以下の通り色々な方法があります。

・クモの巣で、動きを遅くする。
・雪玉などを投げて、遠くに誘導させる。
・水で遮ることで、行動を封じる。
・羊毛の上を歩いて、逃げる。
・スニーク状態で歩いて、逃げる。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (17件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次