ビビアントライアルスポナーから、ブリーズが召喚されるよ!
トライアルスポナーとは、トライアルチャンバーにのみ生成されるブロックであり、回収はできません。
極めて硬いブロックであり、一定のMobのみ召喚します。
今回は、トライアルスポナーの取得方法と使い方を解説します。
![]()
![]()
トライアルスポナーのデータ
トライアルスポナー
| 名前 | トライアルスポナー |
|---|---|
| 英名 | Trial Spawner |
| ID | trial_spawner |
| カテゴリ | スポーンエッグ |
| スタック | 1 |
| 明るさレベル | 8 |
| 透過有無 | する |
| 加熱有無 | しない |
| 引火有無 | しない |
| 回収道具 | 回収不可 |
| 取得方法 | giveコマンド |
ドロップリスト
| - | - | - | - | - | - |
| - | - | - | - | - | - |
| - | - | - | - | - | - |
| - | - | ||||
| - | |||||
トライアルスポナーの取得方法
コマンドで取得する
トライアルスポナーは、giveコマンドで取得することができます。
トライアルスポナーの取得コマンド
/give @s trial_spawner
クリエイティブモードで取得する
トライアルスポナーは、クリエイティブモードであれば、インベントリ画面から自由に取得することができます。
トライアルスポナーの使い方
Mobを召喚する


トライアルスポナーに14ブロック以内に近づくと、試練が開始されMobを召喚します。
一度に最大、「プレイヤーの人数+2」体のMobを召喚します。
ブリーズが召喚されるトライアルスポナーの場合、「プレイヤーの人数×0.5+1(小数点切り捨て)」体のブリーズを召喚します。
「プレイヤーの人数×2体+4」体のMobを倒すことで、試練が終了し、30分のクールダウンが発生します。
ブリーズの場合は、「プレイヤーの人数+1」体です。
クールダウン後、新たに試練を開始することができます。
トライアルスポナーの周囲に設定されているブロックから、出現するMobを判別することができます。
また、トライアルスポナーには、カテゴリ分けされています。
▼出現するMobと周囲のブロック
| カテゴリ | Mob | ブロック |
|---|---|---|
| ブリーズ | ブリーズ | |
| 近接攻撃Mob | ゾンビ | |
| ハスク | ||
| スライム | ||
| 近接攻撃小型Mob | シルバーフィッシュ | |
| ゾンビ(子供) | ||
| クモ | ||
| 洞窟グモ | ||
| 遠隔攻撃Mob | ストレイ | |
| スケルトン | ||
| スケルトン(毒の矢) |
あわせて読みたい




【マイクラ】「ブリーズ」の出現場所と戦い方を解説!トライアルチャンバーのボス
ブリーズとは、トライアルチャンバーのトライアルスポナーから出現する敵対的Mobです。 飛び道具を跳ね返し、また、ウィンドチャージを放ってノックバック効果のある遠...
アイテムをドロップする


トライアルスポナーが召喚したMobを全て倒すと、アイテムをドロップします。
試練の度に、アイテムを獲得できます。
▼トライアルスポナーから獲得できるアイテム
| 獲得アイテム | ドロップ数(個) | 確率(%) |
|---|---|---|
| 1 | 50.0 | |
| 2~10 | 11.5 | |
| 1~6 | 11.5 | |
| 1~3 | 11.5 | |
| 1~3 | 3.8 | |
| 1 | 3.8 | |
| 1 | 3.8 | |
| 1 | 3.8 |
あわせて読みたい




【マイクラ】「トライアルキー(チャレンジキー)」の取得方法と使い方!トライアルチャンバーの報酬
トライアルキー(統合版の名称は「チャレンジキー」)とは、トライアルチャンバーの試練をクリアした時の報酬です。 宝物庫(統合版の名称は「金庫」)を開けることがで...
召喚するMobを設定する


giveコマンドやクリエイティブモードで取得したトライアルスポナーを設置しても、Mobが召喚されません。
この設置したトライアルスポナーに、スポーンエッグを使用することで、召喚対象のMobを自由に設定することができます。
動物などの友好的なMobも設定可能です。
トライアルスポナーの特徴
回収することができない


トライアルスポナーは、どんな手段を使っても回収することができません。
シルクタッチ付きの道具でも回収できません。









コメント