統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「不死のトーテム」の取得方法と使い方!ID・コマンド・無限入手も

ビビアン
「あっ!やられた!」ってときに、手に持っていたおかげで助かったのが“不死のトーテム”なんだよ。超便利だから絶対に知っておきたいアイテムだね♪

不死のトーテムは、マインクラフトで一度だけ死を回避できる特別なアイテムです。
サバイバルでピンチになったとき、自動で発動してプレイヤーを守ってくれます。
主に襲撃イベントで出現するエヴォーカーから入手でき、探索やボス戦の心強い保険となります。

この記事では、不死のトーテムの入手方法や使い方、注意点までわかりやすく紹介します。

不死のトーテム

目次

不死のトーテムの基本データ

基本データ
名前 不死のトーテム
英名 Totem Of Undying
ID totem_of_undying
カテゴリ 戦闘
希少度 Uncommon
スタック 1
再生 再生する
主な取得方法 エヴォーカーを倒す
アイテムデータ
特殊効果 致命的なダメージを受けたときに、一度だけ発動する。
・致命的なダメージから守る。
・再生Ⅱ(Java版45秒、統合版40秒)、火炎耐性Ⅰ(40秒)、衝撃吸収Ⅱ(5秒)を付与。

不死のトーテムの入手方法

エヴォーカーを倒す

エヴォーカーを倒して不死のトーテムを入手

不死のトーテムは、エヴォーカー(Evoker) を倒すことでのみ入手できます。エヴォーカーは「森の洋館」や「襲撃イベント」で登場する魔法使いモブで、討伐時に確定でトーテムを1個ドロップします。

森の洋館

オーバーワールドの「ダークフォレスト」に生成される巨大な建物。内部に複数のエヴォーカーがおり、一度倒すと再出現しないため、探索時にまとめて確保しておくのが効率的です。

襲撃イベント

プレイヤーが村に「不吉な予感」を持ち込むことで始まるイベント。後半のウェーブにはエヴォーカーが出現し、討伐すればトーテムを確実に入手できます。何度でも発生させられるため、安定した入手ルートとして最も実用的です。

襲撃トラップ(襲撃ファーム)

不死のトーテムを効率よく集めたいなら、襲撃トラップ(レイドファーム) が最適です。エヴォーカーを自動的に討伐する仕組みを作れば、襲撃イベントを繰り返すだけで 無限に近い感覚でトーテムを入手 できます。サバイバル生活で安定してストックしたい人におすすめの方法です。

Java版

Java版では襲撃イベントの仕組みがシンプルで、処理層を組むことでトーテムを自動的に回収できます。
安定性が高く、大量生産に最も向いています。

統合版(Bedrock版)

統合版でも襲撃トラップは作れますが、モブの湧き範囲や挙動がJava版より複雑で、完全自動化は難しめです。
それでも工夫すれば 半自動で不死のトーテムを無限に集められる仕組み を作ることが可能です。

コマンドで入手する

不死のトーテムのアイテムIDは、Java版と統合版ともの「totem_of_undying」であり、コマンドで指定する際に必要になります。
このIDを使ってgiveコマンドを入力すると、不死のトーテムを入手できます。

不死のトーテムの取得コマンド

/give @s totem_of_undying

ビビアン
giveコマンドを使って、不死のトーテムを無限に手に入ります!

不死のトーテムの使い方

致命的なダメージから守る

不死のトーテムで致命的なダメージから守る

不死のトーテムは、プレイヤーや一部のMobが致命的なダメージを受けた瞬間に自動で発動し、死を回避します。手に持っている必要があり、オフハンド・利き手どちらでも発動可能です。
インベントリに入れているだけでは効果はありません。

発動時の効果

発動すると、不死のトーテムは消費され、以下の効果が付与されます。

  • 再生能力 Ⅱ(Java版:45秒間、統合版:40秒間)
  • 火炎耐性 Ⅰ(40秒間)
  • 衝撃吸収 Ⅱ(5秒間)

発動時には専用のアニメーションが再生され、画面中央にトーテムが浮かび上がります。
この演出は三人称視点でも表示され、周囲のプレイヤーにも視認されます。

あわせて読みたい
【マイクラ】全40種類のエフェクト一覧を解説【コマンド付き】 ビビアン エフェクトを付与する「effect」コマンドも記載しています。 実際に試して、効果を確認しよう! エフェクトとは、プレイヤーやモンスターなどのmobに影響を与...
あわせて読みたい
【マイクラ】エフェクト(effect)コマンド生成ツール【最新版】 マインクラフトの/effectコマンドは、プレイヤーやモブにステータス効果を付与できる強力なコマンドです。 しかし、効果の種類・持続時間・強さを毎回入力するのは手間...

Mobが持っている場合

アレイなど、手にアイテムを持てるMobが不死のトーテムを持っている場合も、同様に致命的なダメージを受けると発動します。
その場合もトーテムは消費されます。

発動しないケース

以下のような状況では、トーテムを持っていても効果は発動しません。

  • /kill コマンドによる即死
  • 奈落(The Void)への落下死

不死のトーテムに関するFAQ

不死のトーテムはクラフトできますか?

できません。クラフトでは作成できず、エヴォーカーを倒すことのみで入手可能です。

不死のトーテムは複数持っていたらどうなりますか?

発動するのは手に持っていた1個だけです。残りのトーテムは消費されず、再度手に持てば次の発動に使えます。

奈落に落ちた場合でも助かりますか?

いいえ。奈落(The Void) に落下した場合は不死のトーテムを持っていても発動せず、そのまま死亡します。

/kill コマンドでも助かりますか?

助かりません。/kill コマンドによる即死ダメージでは、不死のトーテムは発動しません。

不死のトーテムのアイテムIDは何ですか?

Java版・統合版ともに totem_of_undying です。コマンドで指定するときに必要になります。

コマンドで不死のトーテムを無限に入手できますか?

はい。コマンドブロックを使えば、無限に不死のトーテムを取得できます。/give コマンドを繰り返し実行する設定にすると、自動的にトーテムが補充されます。

不死のトーテムはどんなMobでも使えますか?

手にアイテムを持てるMob(例:アレイ)であれば、致命的なダメージを受けたときにトーテムが発動し、一度だけ死を回避できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次