統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「フグ」の出現場所と捕まえ方!フグを集めて水中呼吸のポーションを作ろう

ビビアン
ビビアン

フグで水中呼吸のポーションを作ることができるよ

フグとは、暖かい海、ぬるい海や深海に生息する友好的モブです。
友好的なモブですが、防御として周囲のモブにダメージを与えて毒状態にします。
フグを倒すことで、水中呼吸のポーションの材料であるフグをドロップします。

今回は、フグの捕まえ方や育て方を解説します。

目次

フグの基本データ

名前 フグ
英名 Pufferfish
ID pufferfish
振る舞い 友好的
体力 3(×1.5)
攻撃力 イージー:2(×1.0)
ノーマル:2(×1.0)
ハード :3(×1.5)
毒(5秒)
特性 水生
ドロップ クモの目フグ
クモの目
エサ -
経験値 1-3
出現場所 暖かい海、ぬるい海や深海

フグの種類

フグは、1種類のみです。
友好的なモブですが、繁殖せず子供フグは存在しません。

フグの出現場所

フグは暖かい海に生息

フグは、暖かい海、ぬるい海や深海に生息します。
冷たい海には生息しません。
3~5匹の群れでスポーンし、行動します。

フグの召喚コマンド

フグは、summonコマンドで召喚することができます。

フグの召喚コマンド

/summon pufferfish

フグのドロップ

フグを倒すと、フグ、または、骨粉(統合版は骨)をドロップします。

ドロップアイテム 補足
フグ -
骨粉 Java Editionのみ5%
統合版のみ25%

フグの飼育

フグのエサ

フグは、エサを食べません。

フグを繁殖させる

フグは、繁殖しません。

フグを誘導する

フグを誘導することは、できません。

フグをリードで捕まえる

フグが逃げないよに、リード(首ひも)に繋げましょう。

https://minecraft-blog.net/?p=3136

フグの行動

膨れる

フグに近寄ると膨れる

フグに近づくと、身体を膨らまします。
これは、プレイヤーだけでなく、他のモブや防具立ても対象です。

フグに近寄ると毒になる

自身を守るため、周囲のモブにダメージを与えて、5秒間の毒状態にします。

フグは3段階に膨れる

フグは、通常時を含めて3段階に膨れます。

フグは、体力が3であるため、剣ですぐ攻撃して倒しましょう。
時間をかけると毒により、致命的なダメージを受けてしまいます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次