
粘土を製錬するとテラコッタになるよ!
粘土とは、製錬することで、テラコッタを作るための天然ブロックです。
河川に粘土が生成され、壊すと粘土玉をドロップします。
シルクタッチ付きの道具で壊すと、粘土そのものをドロップします。
今回は、粘土の取得方法と使い方を解説します。
粘土は、河川に生成され、シルクタッチの道具で回収できるよ!
(シルクタッチ無しの場合、粘土玉をドロップ)製錬することで、テラコッタを作ることができるよ!
テラコッタを作業台を使って染料で染め、製錬すると、カラフルな模様のブロックになるよ🔷💛🔴#マイクラ #マインクラフト #Minecraft pic.twitter.com/eQTZdSIAdy— ビビアン@マイクラ⛏ (@vivian_dq) May 20, 2024
目次
粘土のデータ
名前 | 粘土 |
---|---|
英名 | Clay |
ID | clay |
カテゴリ | 天然ブロック |
希少度 | Common |
スタック | 64 |
再生 | 再生する |
取得方法 | 河川に生成され、シルクタッチ付きの道具で採掘。 粘土玉をクラフト。 |
粘土のドロップ一覧
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
デフォルト |
粘土の取得方法
河川で採掘する
粘土は、河川に生成され、シルクタッチ付きの道具で採掘することができます。
シルクタッチが付いていない道具で壊すと、粘土玉をドロップします。
粘土のレシピ
粘土は、粘土玉を作業台で加工することで、作ることができます。
コマンドで取得
粘土は、giveコマンドで取得することができます。
粘土取得コマンド
/give @s clay
粘土の使い方
テラコッタを作る
粘土を作業台で加工することで、テラコッタを作ることができます。
テラコッタは、作業台で染料と混ぜて製錬すると、カラフルな模様のブロックになります。
コメント