統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「金の斧」の取得方法と使い方!ダイヤより早く木を切れる

ビビアン
ダイヤより早く木を切れるって知ってた?耐久があれば最強だったのに…!

「マインクラフトで金の斧って作る価値あるの?」と疑問に思ったことはありませんか?
金の斧は他の斧と比べると耐久値が極端に低く、すぐ壊れてしまうため、初心者の間ではあまり使われないツールです。
しかし実は、木材破壊速度は全ツール中最速という隠れた魅力を持っています。

この記事では、マイクラの金の斧について性能・作り方・使い道を徹底解説します。

金の斧

あわせて読みたい
【マイクラ】全7種類の「斧」まとめ!種類・性能・最強の斧を徹底解説 マインクラフトの世界で、斧は木材を素早く集められる基本ツールであり、序盤から終盤までプレイヤーの冒険を支える必須アイテムです。 さらに、同ランクの剣を上回る高い攻撃力を持ち、近接戦闘では強力な武器としても活躍できます。 木材の伐採や建築素材の収集はもちろん、ゾンビやスケルトンなどのモンスターとの戦い、さらにはPvP(対人戦)においても斧は一撃の重さで勝負できる頼れる選択肢です。 エンチャントを施すことで採掘効率と攻撃性能の両方を強化できるため、ツール兼武器として非常に汎用性が高く、マインクラフトを攻略する上で欠かせない存在となっています。 この記事では、斧の全種類と性能の違い、武器としての使い方や剣との比較、おすすめのエンチャントやクラフト方法、最強の斧を作るためのポイントまでを、初心者から上級者まで役立つようにデータ付きでわかりやすく解説します。

金の斧のデータ

基本データ
名前 金の斧
英名 Golden Axe
ID golden_axe
カテゴリ 道具と実用品、戦闘
希少度 Common
スタック 1
再生 再生する
取得方法 金インゴットと棒をクラフトする。
道具データ(Java Edition)
攻撃力 7
攻撃速度 1
ダメージ/秒 7
生涯ダメージ 112
耐久値 32
採掘速度(※1) 12
特殊効果 -
※1 採掘速度は、素手より何倍速くブロックを壊せるかを表す。
道具データ(Bedrock Edition)
攻撃力 4
生涯ダメージ 64
耐久値 32
採掘速度(※1) 12
特殊効果 -
※1 採掘速度は、素手より何倍速くブロックを壊せるかを表す。

金の斧の取得方法

クラフトレシピ

金の斧
golden_axe
取得方法
作業台から作る

コマンドで取得する

金の斧は、giveコマンドで取得することができます。

金の斧の取得コマンド

/give @s golden_axe

金の斧の使い方

木材を素早く伐採する

金の斧は、全ツールの中で木材を壊す速度が最速です。
耐久値は低いものの、木材集めを短時間で済ませたい場合には最適なツールです。
特に序盤で木材を大量確保したいときに役立ちます。

武器として使う

金の斧は攻撃力が高めで、序盤の戦闘で剣の代わりに使うことができます。
斧特有の強力な一撃を活かして、敵を素早く倒すことが可能です。
ただし耐久値が極端に低いため、すぐ壊れる点には注意が必要です。

盾を無効化できる

斧の攻撃で相手の盾を5秒間無効化できます。
PvPや対スケルトン戦で盾を構えられている相手に有効ですが、金の斧は耐久値が低く連戦には不向きです。

原木の剥皮に使う

原木に向かって右クリック(Java版の場合)またはスニーク+長押し(統合版)で、木の表面を剥いだ「樹皮を剥いだ木」に加工できます。
建築素材として見た目を変えたいときに便利です。

酸化した銅ブロックのサビを取る

銅ブロックが酸化して緑色になった場合、金の斧を使ってサビを削り取り、元の色に戻すことができます。
磨きたいブロックに向かって右クリックするだけで、酸化の段階を1段階戻せます。

ピグリンとの取引

ネザーに生息するピグリンは、金の斧を含む金製アイテムをドロップとして与えることで、取引が可能です。
ただし、金の斧よりもクラフトする前の金インゴット3個の方が取引効率が高い点には注意しましょう。

あわせて読みたい
【マイクラ】「ピグリン」の戦い方と特徴!ピグリンと取引できるアイテム紹介 ネザーのアップデートにより、「https://minecraft-blog.net/?p=4779」が「ピグリン」に変わりました。 金インゴットを渡すことで、取引することができます。 今回は、...

金の斧の特徴

木材破壊速度が全ツール中最速

金の斧は、全ての斧の中で木材の破壊速度が最も速いツールです。
ダイヤの斧やネザライトの斧よりも早くブロックを壊せるため、効率重視で伐採する際には有利です。

耐久値が非常に低い

金の斧は壊れやすく、耐久値は他の斧に比べて極端に低く設定されています。
何十回か使うだけで壊れてしまうため、長期的な使用には向いていません。

攻撃力は木の斧以上

金の斧は武器として使うと、木や石の斧よりも高い攻撃力を持っています。
序盤の戦闘で手軽に高火力を出せる点はメリットですが、やはり耐久値の低さがネックです。

エンチャント適性が高い

金の装備はエンチャントの付与確率が高い特徴があります。
耐久力を補強できる「耐久力」や「修繕」を付けられれば、金の斧の欠点をある程度補えます。

金の斧から作れるもの

金の斧に関するFAQ

Q1. 金の斧は作る価値がありますか?

金の斧は耐久値が低くすぐ壊れてしまいますが、木材の破壊速度は全ツール中最速です。
効率重視で短時間に木を伐採したい場合や、一時的な武器として使う場合に価値があります。

Q2. 金の斧はダイヤの斧より強いですか?

攻撃力や耐久値ではダイヤの斧のほうが圧倒的に優れています。
しかし木材の伐採スピードは金の斧のほうが早く、作業効率だけを考えると一番速いツールです。

Q3. ピグリンと金の斧で取引できますか?

可能です。ピグリンは金製アイテムに中立的な反応を示し、金の斧を投げ与えると取引できます。
ただし、クラフト前の金インゴット3個を使ったほうがより多くのアイテムを取引できるためおすすめです。

あわせて読みたい
【マイクラ】「ピグリン」の戦い方と特徴!ピグリンと取引できるアイテム紹介 ネザーのアップデートにより、「https://minecraft-blog.net/?p=4779」が「ピグリン」に変わりました。 金インゴットを渡すことで、取引することができます。 今回は、...

Q4. 金の斧はエンチャントできますか?

はい、耐久力強化や効率強化などのエンチャントが可能です。
特に「耐久力」と「修繕」を付与すれば、低耐久という金の斧の弱点をある程度補うことができます。

Q5. 金の斧はネザーで役立ちますか?

ピグリンとの取引のほか、ネザーに持ち込んで木材を素早く伐採するのにも便利です。
ただし、溶岩や敵モブとの戦闘には耐久が低いため注意が必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする