【最新】ブロック一覧がBedrockEdition1.21に対応しました!switchやPS5に対応!

【マイクラ】ポーションを取得するコマンド

ポーションの基礎

ポーションを作るには、素材を集めて醸造する必要があるので、大変時間がかかります。
ポーションは、他のブロックやアイテムと同じようにgiveコマンドを使用することで、取得可能です。
他のブロックやアイテムと少し違い、データタグPotionが必要になります。

今回は、ポーションを取得するコマンドを紹介します。
もちろん、スプラッシュポーション残留ポーションも一緒に紹介します。

スポンサーリンク

ポーションを取得するコマンド

ポーションを取得するコマンド

ポーションを取得するコマンドは、以下の通りです。

<コマンド>

/give @p minecraft:potion 1 0 {Potion:<データ値>}

データ値には、取得したいポーションのデータ値に置き換えます。

例えば、飛躍のポーションのデータ値は、「leaping」であるため、コマンドは以下のようになります。

<コマンド使用例>

/give @p minecraft:potion 1 0 {Potion:leaping}

Potionタグのデータ値は、「Potionタグのデータ値」の章を参照してください。

スプラッシュポーションを取得するコマンド

スプラッシュポーションを取得するコマンドは、以下の通りです。

<コマンド>

/give @p minecraft:splash_potion 1 0 {Potion:<データ値>}

通常のポーションとの違いは、アイテム名が「minecraft:potion」が「minecraft:splash_potion」変わっていることです。

また、取得したスプラッシュポーションに合わせてデータ値を変えてください。

残留ポーションを取得するコマンド

残留ポーションを取得するコマンドは、以下の通りです。

<コマンド>

/give @p minecraft:lingering_potion 1 0 {Potion:<データ値>}

通常のポーションとの違いは、アイテム名が「minecraft:potion」から「minecraft:lingering_potion」変わっていることです。

また、取得した残留ポーションに合わせてデータ値を変えてください。

Potionタグのデータ値

取得したいポーションに合わせて、データ値を変える必要があります。各ポーションのデータ値は以下の通りです。データ値は、通常のポーションとスプラッシュポーション、残留ポーションで共通です。

また、存在しないデータ値を設定すると、クラフト不可能なポーションを取得することができます。

表1.Potionタグのデータ値

ポーション名 データ値
通常 延長(long) レベルⅡ(strong)
水入り water
ありふれた mundane
濃厚な thick
奇妙な awkward
暗視 night_vision long_night_vision
透明化 invisibility long_invisibility
飛躍 leaping long_leaping strong_leaping
耐火 fire_resistance long_fire_resistance
俊敏 swiftness long_swiftness strong_swiftness
鈍化 slowness long_slowness
水中呼吸 water_breathing long_water_breathing
治癒 healing strong_healing
負傷 harming strong_harming
poison long_poison strong_poison
再生 regeneration long_regeneration strong_regeneration
strength long_strength strong_strength
弱化 weakness long_weakness
幸運 luck

延長させたい場合は「long_」、レベルⅡにする場合は、「strong_」を頭に付ける必要があります。

データタグを付けない場合、クラフト不可能なポーションになります。

 

各ポーションの効果については、下記の記事を参照してください。

<ポーションの効果についてまとめた記事>

【マイクラ】全21種類のポーション一覧!シンプルに見やすくまとめました
マインクラフトに登場する、全21種類のポーションの一覧です。 シンプルに見やすくまとめています。 一部、Java EditionとBedrock Editionで名称が異なります。 名称が異なる場合、カッコ内にBedrock Edition...
スポンサーリンク

コマンドの補足

giveコマンド

giveコマンドの使用法は、以下の通りです。

/give <プレイヤー名> <アイテム名> [個数] [データ] [データタグ]

 

・プレイヤー名
プレイヤー名を「@p」にすると、自分自身にアイテムが付与されます。他のプレイヤー名に変更することも可能です。

 

・アイテム名
今回は、ポーションを取得するため、取得したいポーションのアイテム名を指定しています。

ポーション コマンド上のアイテム名
ポーション minecraft:potion
スプラッシュポーション minecraft:splash_potion
残留ポーション minecraft:lingering_potion

 

・個数
通常のアイテムやブロックは1~64個まで一度に取得可能です。
ポーションの場合は、1個限定です。2個以上入力すると警告メッセージが出力されます。

<警告メッセージ>
入力した数値(X)は大きすぎます。1以下にしてください。
※Xは入力した個数です。

<例:2個指定した場合>

/give @p minecraft:splash_potion 2 0 {Potion:long_invisibility}

 

・データ
データは同じアイテム名でも複数存在する場合、指定する値です。

例えば、白色の羊毛や、黄色の羊毛などの羊毛系は、全て「minecraft:wool」という名前で管理されています。色を区別するためにデータを使って、白色の羊毛は「0」、黄色の羊毛は「4」と管理されています。

ポーションの場合は、ポーションの種類をデータタグで管理されているので、データはデフォルトの「0」を指定します。
「0」以外を指定すると、ゲーム上の動作が不安定になることもあるので注意してください。
「1」を指定するとポーションの表示がおかしくなりました。

・データタグ

データタグは、{タグ名:データ値}で構成されています
データタグには、アイテムにより様々な設定を行うことができます。
ポーションの場合は、Potionタグで、取得したポーションの種類を指定できます。

コメント

  1. スプラッシュポーションは、普通のポーションを醸造台の下部分に入れて、上に火薬を置けば、スプラッシュポーションの完成です!
    友人とスプラッシュパーティーを開くのもいいですね!

  2. strong_とはどこに付けますか

タイトルとURLをコピーしました