統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「ハサミ」の入手方法と使い方!羊毛・葉・ツタ・カボチャ・ハニカムまで解説

ビビアン
ハサミって何に使えるの?羊毛を刈る以外にも活躍する場面ってあるの?

マインクラフトに登場する「ハサミ」は、羊の毛を刈るための道具として有名ですが、それだけにとどまりません。
葉ブロックやツタ、スイレンの葉などを効率的に回収できるほか、カボチャをくり抜いたり、ミツバチの巣からハニカムを採取するなど、さまざまな特殊な用途を持つ万能ツールです。

この記事では、ハサミの入手方法・使い方・対応ブロックやアイテムをわかりやすく解説していきます。

ハサミ

目次

ハサミの基本データ

基本データ
名前 ハサミ
英名 Shears
ID shears
カテゴリ 道具と実用品
希少度 Common
スタック 1
再生 再生する
主な取得方法 鉄インゴットをクラフトする。
アイテムデータ
特殊効果 様々なものを切断できる
※※耐久値は238です。

ハサミの入手方法

ハサミのレシピ

ハサミは、作業台を使って鉄のインゴットから作ることができます。

ハサミのレシピ

クラフトレシピ

鉄インゴット
鉄インゴット
ハサミ

鉄インゴット鉄インゴット

ハサミの入手方法

村人と取引する

羊飼い(新米)の村人と取引することで、エメラルドと交換で入手できる場合があります。
ただし、取引内容はランダムのため確実ではありません。

村のチェストから

村の羊飼いの家のチェストに入っていることがあります。
クラフトするよりは入手難易度が高めですが、探索ついでに見つけられる可能性があります。

クラフトで入手

ハサミは鉄インゴット2個をクラフトすることで作成できます。
鉄さえあれば序盤から作成できる、もっとも確実な入手方法です。

ハサミ
shears
取得方法
作業台から作る

コマンドで取得する

ハサミは、giveコマンドで取得することができます。

ハサミの取得コマンド

/give @s shears

ハサミの使い方

ヒツジの羊毛を刈る

ハサミで羊の毛を刈る

ハサミを使うと大人の羊から羊毛を刈り取ることができます。
1〜3個の羊毛を入手でき、羊はダメージを受けません。
毛を刈られた状態になりますが、草ブロック上の草を食べると毛が再び生え、何度でも刈り取ることが可能です。

効率的な羊毛集めに欠かせない道具です。

ムーシュルームのキノコを刈る

ハサミでムーシュルームのキノコを刈る

ハサミをムーシュルームに使用すると、背中のキノコを刈り取ることができ、通常の牛に戻ります。
同時に、赤いキノコまたは茶色のキノコを5個ドロップします。
これにより、ムーシュルームは再び繁殖させることで増やせますが、刈った個体はもうキノコを生やしません。

Mob 出現場所 ドロップ
ムーシュルーム(赤) キノコ島 赤色のキノコ赤色のキノコ
ムーシュルーム(茶) ムーシュルーム(赤)が落雷より変身 茶色のキノコ茶色のキノコ

ムーシュルームは、キノコ島に生息します。

https://minecraft-blog.net/?p=1717

草や葉、ツタなどの植物を刈る

ハサミで植物を刈る

ハサミを葉やシダ、雑草、ネザースプラウト、ツタに使うと、そのままドロップさせることができます。
また、素早く壊すこともできます。
素手や他の道具ではドロップさせることができませんので、唯一の取得方法です。

ただし、クリエイティブモードの場合は、ドロップしません。

クモの巣を切る

ハサミでクモの巣を刈る

ハサミをクモの巣に使うと、そのままドロップさせることができます。
また、素早く壊すこともできます。

ただし、クリエイティブモードの場合は、ドロップしません。

あわせて読みたい
【マイクラ】「クモの巣」の取得方法と使い方!動きを鈍くさせよう ビビアン 蜘蛛の巣で動きを抑えよう! 蜘蛛は苦手・・・。 クモの巣とは、廃坑や森の洋館などにあり、ハサミを使って採取することができます。 クモの巣を通過するMobや...

トリップワイヤーを切る

ハサミでトリップワイヤーフックの糸を切る

ハサミはトリップワイヤーに張られた糸を安全に切断することができます。
通常は糸を壊すとトリップワイヤーが作動してしまいますが、ハサミを使えば回路を起動させずに解除可能です。
トラップ解除や整備に役立ちます。

あわせて読みたい
【マイクラ】「トリップワイヤーフック」の取得方法と使い方!トラップを作ろう ビビアン トリップワイヤーフック単体では機能しないよ! 糸を引いて使おうね! トリップワイヤーフックとは、取り付けた糸に触れることで、レッドストーン信号を出力す...

カボチャをくり抜く

ハサミを使ってカボチャをくり抜く

カボチャにハサミを使用すると「くり抜かれたカボチャ」になります。
同時にカボチャの種(Java版は4個、統合版は1個)がドロップし、ジャック・オー・ランタンのクラフトやゴーレム召喚に使えるようになります。

あわせて読みたい
【マイクラ】「くり抜かれたカボチャ」の入手方法と使い方!ゴーレム召喚・装備・クラフト解説 マイクラの「くり抜かれたカボチャ」の入手方法と使い方を解説。ハサミでカボチャを加工して作成でき、ゴーレム召喚やジャック・オ・ランタンのクラフトに必須。装備すれば視界制限と引き換えにエンダーマンやクリーキングに襲われなくなり、エンド探索で活躍します。

ハチの巣からハニカムを採取する

ハサミを使ってハニカムを採取する

ハチの巣や養蜂箱に蜜が溜まった状態でハサミを使うと、ハニカムを最大3個採取できます。
このとき、焚き火の煙で落ち着かせてから作業しないとハチに攻撃されるので注意が必要です。

あわせて読みたい
【マイクラ】「ハニカム」の入手方法と使い方を解説!銅ブロックの錆止めに ビビアン ミツバチさんがハニカムをたくさん作ってくれるよ>< ハニカムとは、ミツバチの巣(または、養蜂箱)から入手できる中間素材です。 中間素材として、養蜂箱や...

ハサミの特徴

耐久値がある

ハサミには耐久値が設定されており、使用するたびに1ずつ消耗します。
羊毛を刈る・葉やツタを回収する・カボチャをくり抜くなど、どの用途でも耐久値が減っていきます。
耐久値がゼロになると壊れてしまうため、長く使いたい場合はエンチャントを付与すると便利です。

エンチャントを付与できる

ハサミには一部のエンチャントを付与できます。
耐久力と修繕がオススメであり、事実上半永久的に使用できる万能ツールとなります。

  • 耐久力:耐久値の消耗を抑える
  • 修繕:経験値を獲得すると耐久値が回復する

efficiency
効果
採掘速度が上昇する。
レベル
1~5
競合
-
エンチャント
金床
効果
壊したブロックそのものがドロップする。
レベル
1
競合
幸運
エンチャント
金床
unbreaking
効果
耐久力が減らない確率が上昇する。
レベル
1~3
競合
-
エンチャント
金床
mending
効果
経験値オーブを取得すると耐久力が回復する。
レベル
1
競合
無限
エンチャント
金床
vanishing_curse
効果
倒れた時にドロップせずに消滅する。
レベル
1
競合
-
エンチャント
金床

ハサミに関するFAQ

ハサミはどうやって作りますか?

鉄インゴット2個をクラフトするとハサミを作成できます。序盤から簡単に入手可能です。

ハサミの主な使い道は何ですか?

羊の毛を刈る、葉やツタを回収する、カボチャをくり抜く、ハチの巣からハニカムを採取するなど、多岐にわたります。

羊から羊毛を刈るとどうなりますか?

大人の羊から羊毛を1〜3個入手できます。毛を刈られた羊は毛のない状態になりますが、草ブロックの草を食べると再び毛が生え、何度でも刈ることが可能です。

ムーシュルームにハサミを使うとどうなりますか?

ムーシュルームの背中のキノコを刈り取り、通常の牛に戻ります。同時に赤キノコまたは茶キノコを5個ドロップします。

トリップワイヤーの糸を壊すと作動しますか?

素手や道具で壊すと作動しますが、ハサミを使えばトリップワイヤーを作動させずに糸を切断可能です。

ハサミに耐久値はありますか?

はい。ハサミには耐久値があり、使うごとに消耗します。ただし「耐久力」や「修繕」のエンチャントを付与することで長持ちさせることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次