統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「カメ」の飼育と繁殖方法を紹介!カメの甲をプレゼントされました

マインクラフト1.13で、新たにカメ(亀)という動物が登場しました!

カメは海辺や砂浜に生息しています。

カメを育てて繁殖させると、カメの甲をプレゼントしてくれます。
カメの甲があれば、頭装備であるカメの甲羅を作ることができます。

今回は、カメの育て方や好きなエサ、繁殖方法について紹介します。

目次

カメ

カメとは

カメ(亀)は、マイクラ1.13で追加された新しい動物です。
水系の動物であり、海辺や砂浜に生息しています。
また、海にも生息しています。

名前 カメ
エンティティID turtle
内部ID
生息地 海辺(cold_oceanで確認)
ドロップ 海藻(seagrass)
誘導 海藻(seagrass)
海藻(seagrass)
繁殖 海藻(seagrass)

カメの行動

カメには特別な行動がなく、のんびり歩いて生活しています。
複数のカメと集団で行動しています。

カメは、ニワトリやブタなどの動物と同様に、襲ってくることがありません。

カメの出現場所

カメは、砂浜(Beach)に生息しています。
雪の降る砂浜(Snowy Beach)には生息しません。

対モンスター

カメに襲いかかってくるモンスターや動物が存在します。

特にゾンビやドラウンドはカメを見つけ次第、攻撃してきます。
ドラウンドは、トライデントを投げつけ襲いかかります。

動物である、オオカミやヤマネコも攻撃してきます。

飼育するときは、他のモンスターや動物から守ってあげる必要があります。

ドラウンドは、子供のカメを襲います。

ドラウンドについては、下記の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=2774

カメの飼育

エサ

カメのエサは、海藻(seagrass)です。
海で取得可能です。

※マイクラでは、「海草」ではなく「海藻」で表記されています。

カメは懐くことがなく、誘導や繁殖に海藻が必要となります。

海藻を採取するには、ハサミが必要です。

ハサミのレシピ・鉄インゴット×2

本文

誘導


海藻(seagrass)を手に持った状態で、カメに近づくと誘導することができます。
カメは移動速度が遅いため、誘導に時間がかかります。

繁殖


二匹のカメに海藻(seagrass)をあげましょう。
繁殖すると土を掘り、卵を産みます。


卵は、一定時間が経過すると子どものカメが誕生します。

カメの卵は、踏んでしまうと壊れるので取扱い注意です。
また、ドラウンドなどのモンスターが卵を壊しに来ます。
卵を守ることも大事です!

飼育


カメは、モンスターや動物から狙われます。

フェンスやフェンスゲートで守ってあげましょう。
カメは水中で生息する動物なので、水ブロックがあると見栄えがいいです!!

スケルトンやドラウンドの飛び道具から守れるようにする必要もあります。

フェンスのレシピ・木材×4
・棒×2

フェンスゲートのレシピ・木材×2
・棒×4

カメの甲

カメの甲を取得

カメは繁殖し卵を産むと、「カメの甲」をドロップします。
カメの甲を複数集めることで、頭装備である「カメの甲羅」を作ることができます。

カメの甲羅を作る

「カメの甲羅」は「カメの甲」5つを作業台で作ることができます。

カメの甲羅のレシピ・カメの甲×5

カメの甲羅の効果

カメの甲羅を装備すると、水中呼吸10秒の効果があります。
水中から出入り、繰り返し効果が発揮します。

タートルマスターのポーション

タートルマスターのポーションとは

「タートルマスターのポーション」は、「亀の甲羅」を材料に作ることができます。

効果は、「移動速度低下」と「耐性」の2つあります。

ポーション 効果
タートルマスターのポーション 移動速度低下Ⅳ(0:20)
耐性Ⅲ(0:20)
タートルマスターのポーション (延長) 移動速度低下Ⅳ(0:40)
耐性Ⅲ(0:40)
タートルマスターのポーション (強化) 移動速度低下Ⅵ(0:20)
耐性Ⅳ(0:20)
醸造レシピ
上段 亀の甲羅
下段 奇妙なポーション
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次