
マグマキューブは、ネザーに生息するバネのように伸びる小さなモンスターです。
今回は、マグマキューブの特徴と戦い方について紹介します、
マグマキューブ
マグマキューブとは

マグマキューブはネザーに生息するスライムのようなモンスターです。
マグマキューブは、倒れると小さいサイズ数匹に分裂するのが特徴です。
また、マグマキューブは、大きさが3段階存在します。
| 名前 | マグマキューブ | |
|---|---|---|
| データ値 | magma_cube | |
| 体力 | 大 | 16 |
| 中 | 4 | |
| 小 | 1 | |
| 耐久値 | 大 | 12 |
| 中 | 6 | |
| 小 | 3 | |
| 攻撃力 | 大 | 6 |
| 中 | 4 | |
| 小 | 3 | |
| ドロップ | 通常 | マグマキューブ |
| レア | - | |
| 経験値 | 大 | 4 |
| 中 | 2 | |
| 小 | 1 | |
| 出現場所 | ネザー | |
| タイプ | - | |
| 耐性 | 火炎耐性 | |
マグマキューブの出現場所
[pink_marker]マグマキューブは、ネザーに出現[/pink_marker]します。
特に、ネザー要塞の近くに多く出現します。
マグマキューブのドロップアイテム
マグマキューブのドロップアイテムは、以下の通りです。
表.マグマキューブのドロップアイテム
| レア度 | ドロップ |
|---|---|
| 通常 | マグマクリーム |
| レア | - |
[pink_marker]マグマキューブは、マグマキューブをドロップ[/pink_marker]します。
[pink_marker]マグマキューブをクラフトすることで、マグマブロックを作ることができます。[/pink_marker]
また、[pink_marker]マグマキューブを醸造することで、耐火のポーションを作ることができます。[/pink_marker]
マグマキューブの行動と特徴
移動

マグマキューブは、ジャンプして移動します。
ジャンプすると、バネのように体が伸びます。
ジャンプする頻度は、スライムより少ないです。
攻撃
[pink_marker]マグマキューブに触れるだけで、ダメージを受けてしまいます。[/pink_marker]
近づきすぎないように、気を付けましょう。
分裂

マグマキューブの大きさは、3段階存在します。
スポーンした時点では、一番大きいサイズです。
マグマキューブを倒すと、中サイズ2~4匹に分裂します。
また、中サイズのマグマキューブを倒すと、小サイズ2~4匹に分裂します。
各サイズのマグマキューブを倒したタイミングで、経験値とマグマクリーム(一定の確率)をドロップします。
マグマキューブとの戦い方
剣で攻撃

マグマキューブは動きが読みやすため、接近戦で戦いましょう。
マグマキューブの耐久値が高いため、ダメージ増加のエンチャントがあるといいでしょう!
矢で攻撃
マグマキューブの動きは遅いため、矢を飛ばして攻撃することも可能です。









コメント
コメント一覧 (4件)
マグマキューブに苦戦している人は、燃えないスライムだと思いましょう!
または、弓やクロスボウで長距離戦略もいいですね!
4~5ブロックぐらい上に積み上げて倒すセコ技もありますw
エンダーマンは4ブロック以上上にいれば、攻撃されることはありません!簡単に倒せます!
攻撃されて積み上げが困難な人は1ブロック下に掘って後方に2ブロック積み上げます。その上に屋根を作ります。詳しくはやんひさんの書いた「マイクラモール」という記事にのっています。
そちらのページもチェックしましょう!
やんひのさんですよ〜
いつからかのバージョンから分裂した瞬間に2弾ジャンプで背後に回るほどの機動力で包囲してくるようになってから マジでネザーで最強のモンスター感ある
カエルの餌になってくれぇぇい。🐸