統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】パーティクルコマンド生成ツール

「パーティクル」コマンドを生成することができます。

マインクラフトPC版のバージョン1.13.2で動作確認をしています。

注意事項1.古いバージョンでは、動作しません。
注意事項2.一部のパーティクルは、使用できません。

https://minecraft-blog.net/?p=7628

目次

パーティクルコマンド

パーティクルコマンド生成ツール

パーティクル
X座標
Y座標
Z座標
範囲X座標
範囲Y座標
範囲Z座標
速度
個数
モード
プレイヤー

ツールの説明

各項目について

パーティクルによっては、色が薄く確認しづらいものがあります。
動作確認は、ハートのパーティクルの色が濃く確認しやすいです。
「/particle minecraft:heart ~ ~ ~ 2 2 2 1 100 force」

パーティクル 出力したいパーティクルを選択してください。
座標 パーティクルを出力したい座標の開始位置を指定します。
「~」を指定すると、相対座標となります。
範囲 指定した座標からの出力範囲を指定します。
設定値×8倍のブロックに効果があります。
大きい値を指定すると、クラッシュします。
速さ パーティクルの表示速度を指定してください。
大きい値を指定すると、クラッシュします。
個数 パーティクルの表示個数を指定してください。
大きい値を指定すると、クラッシュします。
モード force :遠くからでも、パーティクルが表示されます。
normal:何も表示されません。
基本的には、「force」を設定しましょう。
プレイヤー パーティクルの表示対象プレイヤーを指定できます。
特に設定してくても、問題ありません。
<設定値>
@s…自分自身
@a…全てのプレイヤー
@e…全てのエンティティ
@p…もっとも近いプレイヤー
@r…ランダムなプレイヤー
ID…指定したプレイヤー

変更履歴

2020.4.21

  • デザイン変更。

2020.3.11

  • マインクラフトJava Edition1.16に対応

2019.1.9

  • 新規作成
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (16件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次