統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】砥石(石臼)の取得方法と使い方を解説!エンチャント除去や修繕ができます

砥石(石臼)は、マインクラフト1.14で追加されたアイテムです。

今回は、砥石の取得方法と使い方を解説します。

統合版では、「石臼」と表記されています。
当ページでは「砥石」と表記しますが、「石臼」と大きな違いはありません。
ビビアン
ビビアン

砥石で道具を磨こう!!

目次

砥石(石臼)

砥石(石臼)とは

名前 砥石(石臼)
ID grindstone
回収道具 ツルハシ
取得方法 クラフト
村の鍛冶屋に自動生成

砥石は、道具(武器、防具を含む)に対して2つのことをすることができます。

①修繕
②エンチャントを除去

また、砥石は職業ブロックのため、村人を武器鍛冶にすることができます。

砥石の取得方法

作業台から作る

砥石は、作業台から作ることができます。
レシピは以下の通りです。

砥石のレシピ


・石のハーフブロック×1
・棒×2
・木材×2

 

村の鍛冶屋で手に入れる


砥石は、村の鍛冶屋に自然生成されます。

砥石はツルハシで回収しましょう。
ツルハシ以外の道具や素手で壊すと、回収できません。

砥石の使い方

修繕をする

砥石を使うことで、道具を修繕することができます。

修繕とは、耐久値が減った道具を回復させることを言います。

耐久値を回復させるには、耐久値が減った道具が2つ必要になります。
耐久値を回復する流れは、以下の通りです。

①砥石のインベントリ画面を開く
②修繕したい道具を設置する
③完成

①砥石のインベントリ画面を開く


砥石を好きな場所に設置しましょう。
設置した砥石を右クリックし、インベントリ画面を開きます。
インベントリ画面には、「修繕・エンチャント除去」と表示されます。

②修繕したい道具を設置する


左側の2スロットに、耐久値が減った道具を2つセットします。

設置する道具は、同じものである必要があります。

③完成


右スロットに、耐久値が回復した道具が出力されます。
取出して修繕が完了です。

ビビアン
ビビアン

貴重なエンチャントが付与されている道具を修繕しよう!

エンチャントを除去

砥石を使って、道具に付与されているエンチャントを除去することができます。
砥石を使ってエンチャントを除去する方法は、下記の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=6388

ビビアン
ビビアン

除去したいエンチャントがあるかな?

村人を武器鍛冶にさせることができる

砥石を村人の近くに置くと、村人が武器鍛冶にさせることができます。

https://minecraft-blog.net/?p=5979

砥石の特徴

呪いのエンチャントは除去できない


砥石は、呪いのエンチャントを除去することができません。
呪いのエンチャントは、以下の2種類です。

束縛の呪い
消滅の呪い

https://minecraft-blog.net/?p=1111

https://minecraft-blog.net/?p=1116

道具が1つになってしまう


耐久値が減っていない道具を2つ設置すると、1つの道具として出力されます。
1つ道具が失ったことになります。

道具が無駄に失わないように、注意しましょう。

ビビアン
ビビアン

ダイヤモンドの剣が1つ消えちゃったよー><

おまけ

インテリアとして設置する


砥石は、壁や天井にも設置することができます。
インテリアとして、お洒落にしましょう。

また、壁に設置して、障害物としても利用できます。
壁に設置した砥石に乗ることもできます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次