
旗に特殊な模様を付けよう!!
旗の模様とは、旗に模様を付けるためのアイテムであり、染料と組合わせて使用します。
今回は、旗の模様の取得方法と使い方を紹介します。
▼旗取得コマンド生成ツール

旗の模様
旗の模様とは
旗の模様とは、機織り機を使って旗に特殊な模様を付けるのに必要なアイテムです。
旗の模様は、5種類存在します。
- 花模様
- クリーパー模様
- 骸骨模様
- 何かの模様
- 地球の模様
旗に特殊な模様を付けるには
旗に特殊な模様を付けるには、機織り機が必要です。
機織り機の取得方法と使い方は、下記の記事を参照してください。

旗の模様の種類と作り方
花模様
花模様は、フランスギクを使用して作ることができます。
太陽のような模様にも見えます。
・紙
・フランスギク
※フランスギクは、色んな所に生えているので採取しましょう。
/give @s minecraft:flower_banner_pattern
/give @s banner_pattern 1 2
クリーパー模様
クリーパーの模様は、クリーパーの頭で作ることができます。
・紙
・クリーパーの頭
※クリーパーの頭は、クリーパーを帯電クリーパーの爆発で倒すとドロップします。
/give @s minecraft:creeper_banner_pattern
/give @s banner_pattern 1
帯電クリーパーは、クリーパーに雷を落とすことで変化します。
トライデントに召雷(チャネリング)のエンチャントを付けると、雷を落とすことができます。



骸骨模様
骸骨の模様は、ウィザースケルトンの頭蓋骨で作ることができます。
ウィザースケルトンの顔と骨の模様をしています。
・紙
・ウィザースケルトンの頭蓋骨
※ウィザースケルトンの頭蓋骨は、ウィザースケルトンを倒すと稀にドロップします。
/give @s minecraft:skull_banner_pattern
/give @s banner_pattern 1 1
何かの模様
何かの模様は、マインクラフトを作った「Mojang」ロゴマークの模様をしています。
エンチャントされた金のリンゴから作ることができます。
・紙
・エンチャントされた金のリンゴ
※エンチャントされた金のリンゴは、りんごと金ブロック8つを作業台で作ることができます。
/give @s minecraft:mojang_banner_pattern
/give @s banner_pattern 1 3
地球の模様
地球の模様は、コマンドやクリエイティブモードでのみ手に入れることができます。
/give @s minecraft:globe_banner_pattern
補足
紙の取得方法
紙は、作業台から作ることができます。
レシピは以下の通りです。
・サトウキビ×3
サトウキビは、水辺に生えているので採取しましょう。
コメント
地球の模様が統合版に追加されました