職業ブロックとは、設置することで近くにいる村人(求職者)に職業を与えることができます。
村人の職業によって、様々なアイテムを取引できるようになります。
ビビアン
職業ブロックの使い方や、効果範囲(距離)は?、何人の村人に効果・紐付けできるの?、補充?、怒りパーティクル?、キラキラしない?、認識しない?、職業を固定化?
職業ブロック難しいよー><
といった、職業ブロックに関する悩みが多いです。
職業ブロックに関する情報を解説しますので、職業ブロックを使いこなせるようにしましょう。
職業ブロック一覧
全職業ブロックと、対応する職業をまとめました。
また、職業ブロックのレシピと自動生成される場所も記載しています。
| 職業ブロック | 職業 | 
|---|---|
| 自動生成する場所 | |
| レシピ | |
https://minecraft-blog.net/?p=5107  | 
農民 | 
| 畑 | |
●Java Edition![]() ![]() ・フェンス×4 ・木材×3 ●Bedrock Edition(統合版) ![]() ![]() ・木材のハーフブロック×7  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
釣り人(漁師) | 
| 漁師の家 | |
![]() ![]() ・木材×6 ・(木材の)ハーフブロック×2  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
矢師 | 
| 矢師の家 | |
![]() ![]() ・火打石×2 ・木材×4  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488 (織機)  | 
羊飼い | 
| 羊飼いの家 | |
![]() ![]() ・糸×2 ・木材×2  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488 (調合台)  | 
聖職者(司祭) | 
| 聖職者の家 | |
![]() ![]() ・ブレイズロッド ・丸石×3  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488 (石臼)  | 
武器鍛冶 | 
| 武器鍛冶の家 | |
![]() ![]() ・石のハーフブロック×1 ・棒×2 ・木材×2  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
防具鍛冶 | 
| 防具鍛冶の家 | |
![]() ![]() ・かまど×1 ・鉄インゴット×5 ・滑らかな石×3  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=6040  | 
道具鍛冶 | 
| 道具鍛冶の家 | |
![]() ![]() ・鉄インゴット×2 ・木材×4  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
司書 | 
| 司書の家 | |
![]() ![]() ・(木材の)ハーフブロック×4 ・本棚×1  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
肉屋 | 
| 肉屋の家 | |
![]() ![]() ・かまど×1 ・原木×4  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
製図家 | 
| 製図家の家 | |
![]() ![]() ・紙×2 ・木材×4  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488  | 
革細工師(革職人) | 
| 革細工師の家 | |
![]() ![]() ・鉄インゴット×7  | 
|
https://minecraft-blog.net/?p=5488 (ストーンカッター)  | 
石工 | 
| 石工の家 | |
![]() ![]() ・石×3 ・鉄インゴット  | 
職業ブロックの使い方
村人に職業を与える方法


職業ブロックを設置すると、48ブロック以内にいる求職者に職業が与えられます。
このとき、村人に緑色のキラキラしたパーティクルが表示されます。(統合版のみ)
職業ブロックは求職者にしか効果がない


職に就いていない村人は、求職者と無職の2種類存在します。
2種類の村人のうち、求職者にのみ職業ブロックの効果が発揮します。
無職の村人は、どんなことがあっても働くことはありません。
つまりニートです。
村人のローブの色で、求職者か無職のどちらかを見分けることができます。
茶色のローブの村人は求職者で、緑色のローブの村人は無職です。
| ローブの色 | 職業 | 
|---|---|
| 茶 | 求職者 | 
| 緑 | 無職(ニート) | 
村人を求職者に戻す方法


1度も取引をしていない村人は、職業ブロックを壊すことで求職者に戻すことができます。
このとき、村人に怒りのパーティクルが表示されます。(統合版のみ)
新たに、職業ブロックを設置することで別の職業に変更することが可能です。
つまり、転職ですね。
村人を転職させる


1度も取引をしていない村人は、転職することができます。
転職の手順は、以下の通りです。
- 職業ブロックを壊す
 - 職業ブロックを設置する
 
職業ブロックを壊すことで、村人は求職者に戻ります。
その後に、設置した職業ブロックに合わせて、村人の職業が変わります。
村人の職業を固定させる


職に就いた村人は、1度取引をすることで、職業が固定化されます。
職業が固定化されると、職業ブロックを壊しても求職者には戻りません。
つまり、転職もできなくなってしまいます。
職業ブロックの特徴
村人はアイテムを補充する


村人は職業ブロックを使って、取引できるアイテムを補充します。
村人がアイテムを補充することで、何度でも取引ができるようになります。
1人の村人に効果があり紐付けされる
職業ブロック1つあたり、1人の村人に効果があります。
統合版のみパーティクルが表示される
職業ブロックを設置したときや壊したときに、村人にパーティクルが表示されます。
これは、Bedrock Edition(統合版)のみ表示されます。
これといった効果はありませんが…。
効果範囲は48ブロックまで
職業ブロックの効果範囲は、48ブロックまでです。
遠くにいる求職者に職業を与えることはできません。
職業ブロックで困った場合
職業が変わらない
職業ブロックを設置しても職業が変わらない場合は、以下の内容を確認しましょう。
①無職(緑色ローブ)は働けない
無色ローブの村人は、働くことができません。


ニートは働かないよ><
②職業ブロックが見えない場所にある
村人から見えない場所に職業ブロックを設置すると、職業が変わりません。
村人から見える場所に設置しましょう。
求職者に戻らない
職業ブロックを壊しても求職者に戻らない場合は、以下の内容を確認しましょう。
①取引実績がある
取引実績がある村人は職業が固定されるため、求職者に戻すことができません。


取引実績があるか確認してみましょう。
取引画面で経験値を確認します。
経験値がある場合は、取引実績があると判断できます。
②職業ブロックに紐付いている村人が違う
他の村人が求職者になっている可能性があります。
他の村人も確認してみましょう。
③反映に時間がかかっている
職業ブロックを壊しても、すぐに求職者にならないことがありました。
1分程度待ってみましょう。
どうしても職業が変わらない場合
コマンドを使って、職に就いた村人を召喚しましょう。
村人召喚コマンド生成ツールを作りましたので、利用してみてください。

























コメント
コメント一覧 (9件)
燻製機のところの”燻製機は、村人を”のところが△△に
なっています。
ご指摘ありがとうございます( ; ›ω‹ )
修正しました><
村人のスタイルと表情が1・14で変わりました。
襲撃イベントも出ました(楽しいよ)
ビビアンさんありがとうございます
取引したのに求職者に戻ったんだが
バグや
それバグや
おんなじこと起こったもん
再起動したら治ったもん
時間が経つと他の村人に紐付けが移るのですが何故ですか?
最初に就職した村人は求職者に戻りました。
無職が無色になっています。
場所は「①無職(緑色のローブ)は働けない」というところです。