マインクラフトに登場するエルダーガーディアンとの戦い方と特徴を解説します。

エルダーガーディアンは、水中に生息する強いモンスターだよ><
エルダーガーディアン
エルダーガーディアンとは
名前 | エルダーガーディアン |
---|---|
データ値 | elder_guardian |
体力 | 80(♥×40) |
耐久値 | – |
攻撃力 | イージー:5(♥×2.5) ノーマル:8(♥×4) ハード:12(♥×6) 棘の鎧:4(♥×2) |
ドロップ | プリズマリンクリスタル プリズマリンの欠片 生魚 濡れたスポンジ |
経験値 | 10 |
出現場所 | 海底神殿 |
タイプ | 水 |
耐性 | – |
エルダーガーディアンとは、海底神殿に生息するモンスターです。
ガーディアンを大きくした強いモンスターであり、広範囲にレーザーを飛ばして攻撃します。
エルダーガーディアンの出現場所
エルダーガーディアンは、海底神殿に出現します。
1つの海底神殿に3匹のエルダーガーディアンが存在します。
自然にスポーンしないため、限られた個体数となります。
エルダーガーディアンをコマンドで召喚
Java Edition
/summon minecraft:elder_guardian
統合版
/summon elder_guardian
エルダーガーディアンの攻撃
レーザーで攻撃
エルダーガーディアンは、レーザーを出し紫色から青色、黄色、緑色に変わり、ダメージが発生します。
レベル | ダメージ |
---|---|
イージー | 5(♥×2.5) |
ノーマル | 8(♥×4) |
ハード | 12(♥×6) |
その後、数秒動き回ってからまた同じように攻撃してきます。
レーザーを出し始めたら、ブロックに隠れたり、盾で攻撃を防ぎましょう。
また、エルダーガーディアンに近づくと攻撃をキャンセルし距離を取ろうとします。
攻撃範囲は14ブロックです。
採掘速度低下Ⅲ
1分間隔で範囲50ブロック以内にいる採掘速度低下Ⅲになっていないプレイヤーを探します。
見つかった場合は、対象のプレイヤーの前に効果音とともにエルダーガーディアンの幽霊が出現し、採掘速度低下Ⅲにさせます。
状態異常 | 時間 |
---|---|
採掘速度低下Ⅲ | 5分 |
牛乳を飲んで、採掘速度低下Ⅲの効果を打ち消しましょう。
棘の鎧
エルダーガーディアンに攻撃すると、棘の鎧のように攻撃したプレイヤーにもダメージが発生します。
エルダーガーディアンの特徴
イカに攻撃する
エルダーガーディアンは、プレイヤーだけでなくイカにも攻撃します。
エルダーガーディアンとの戦い方
周囲にいるガーディアンを先に倒す
周囲にいるガーディアンを先に倒しましょう。
数が多いので、かなり邪魔になります。
ガーディアンが付いてこないように、ドアなどで道を塞ぐのもありです。

トライデント
トライデントがあると、楽に倒すことができます。
付けておきたいエンチャントは、「水生特効」と「激流」です。
水生特効は、水属性モンスターに大きなダメージを与えることができます。
激流は、水中で体当たり攻撃ができます。
水中では、移動速度が遅くなるので、体当たり攻撃で素早く移動することもできます。
防具
エルダーガーディアンと戦うために、防具を揃えておきましょう。
できれば、ダイヤモンド装備がいいです。
ヘルメットに水中呼吸がないと、窒息ダメージを受けてしまうので、必須です。
回復するのも困難なので、ダメージ軽減のエンチャントも付けておきましょう。
●ヘルメット
・水中採掘
・水中呼吸
・ダメージ軽減
●チェストプレート
・棘の鎧
・ダメージ軽減
●レギンス
・ダメージ軽減
●ブーツ
・水中歩行
・ダメージ軽減
オススメのポーション
エルダーガーディアンと戦うために、オススメなポーションを紹介します。
●暗視のポーション
水中は暗いので、明るくすることができます。
●治癒のポーション
ダメージを受けたら回復しましょう。
●水中呼吸のポーション
窒息ダメージを防ぐことができます。
逃げる場所を作る
プレイヤーは、水中内の動きが鈍くなります。
水中内などに、呼吸ができるような隠れる場所をいくつか作りましょう。
ブロックで囲んでスポンジを設置すると水を抜くことができます。
採掘速度低下Ⅲの効果でブロックが壊せない状態になるので、隠れる場所を作るときはブロックの設置だけでできるようなシンプルなものにしましょう。
ひたすら攻撃する
武器や防具を揃えたら、エルダーガーディアンと戦いましょう。
水中内では、プレイヤーの動きが鈍いため逃げるのが困難です。
とにかく攻撃して倒しましょう。
コメント
リースフルじゃなくてピースフルじゃないですか?