統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「的」の使い方と取得方法!矢の標的にしよう

マインクラフト1.16より、「的(まと)」が追加されました。

的ブロックの取得方法と使い方を解説します。

目次

的とは

名前
データID target
回収道具 -
取得方法 クラフト

的ブロックは、矢やトライデントなどがヒットするとレッドストーン信号を出力します。
中心に近いほど、レベルの高い信号が出力されます。

ビビアン
ビビアン

色んな遊び方ができるブロックだと思います。

的の取得方法

的のレシピ

的ブロックは作業台から作ることができます。

的のレシピ


・レッドストーンダスト×4
・干草の俵

的の使い方

矢などの的として使用する

矢などの標的として的ブロックを使用することができます。
今まで、矢などの的になるようなブロックがありませんでしたので、今回のアップデートで遊びの幅が広がったと思います。

レッドストーンの出力装置として使う

的ブロックに矢やトライデントがヒットすると、レッドストーン信号が1秒間発生します。
レッドストーン信号のレベルは1~15であり、飛ばしたものが的ブロックの中心に近いほどレベルが高くなります。

ポーションや雪玉などを投げ、的ブロックにヒットさせると0.4秒間のレッドストーン信号が発生します。

的ブロックを使って、装置を作ることも可能です。

 

ビビアン
ビビアン

的に矢を飛ばそう→→→◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次