統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】クリエイティブモードでエンドポータルを作る方法!画像で解説

ビビアン
クリエイティブでエンドポータルを作ったのに、なぜか起動しない…!
向きを気にせず置いているのが原因かも?

マインクラフト(Java版・統合版)でエンドポータルを作ろうとしても、「ポータルが開かない」「何度やっても起動しない」という失敗が多く見られます。
特にクリエイティブモードでは、エンドポータルフレームの向きが正しくないと、ポータルが完成しません。

この記事では、エンドポータルの正しい作り方と失敗しないコツを、画像付きで解説します。

目次

 エンドポータルの作り方

エンドポータルとは

エンドポータルは、エンダードラゴンが待ち構える「ジ・エンド」へ行くためのゲートです。
サバイバルモードでは要塞を探索して自然生成のポータルを見つけますが、クリエイティブモードでは自分で作成できます。

必要なもの

エンドポータルを作るために必要なものは、以下の通りです。

ビビアン
クリエイティブモードではコマンドやインベントリから自由に取り出せるので安心です♪
あわせて読みたい
【マイクラ】「エンダーアイ」の取得方法と使い方!要塞の探し方も解説 ビビアン エンダーアイを投げて、要塞を探そう(っ'-')╮=͟͟͞͞● エンダーアイとは、投げることで要塞の場所へ誘導してくれるアイテムです。 また、要塞にあるエンドポータ...
注意事項

エンダーパールを入れてもポータルは起動しません。エンダーアイを使いましょう。

クリエイティブモードでエンドポータルの正しい作り方

①エンドポータルフレームを設置する

エンドポータルフレームを設置する

エンドポータルは3×3の内側スペースを空けて、12個のフレームを囲むように設置します。

エンドポータルフレームを設置する向きに決まりがあり、中心から外側に向かって設置しましょう。
中心に立ってから、エンドポータルフレームを設置すると間違いないでしょう。

外から内側に向かって設置すると、ポータルが起動しないことが多いです。

②エンダーアイをはめ込む

エンダーアイをはめ込む

設置したフレームの上にエンダーアイを入れていきます。向きに制限はありません。
12個すべてにエンダーアイをはめ込むと、中央にエンドポータルが出現します。

全て設置すると、エンドポータルが出現します。

よくある失敗原因

よくある失敗原因

  • フレームの向きがバラバラになっている
  • 1マスでも設置位置がズレている
  • エンダーアイを12個すべて入れていない

うまくいかない場合は、全て壊してやり直すのが一番確実です。

まとめ

  • クリエイティブモードでエンドポータルが作れない原因のほとんどはフレームの向きミス
  • 中心に立って外側に設置すれば失敗しにくい
  • 3×3のスペースを空けて、12個のフレームとエンダーアイを使えばOK

この手順を守れば、確実にエンドポータルを作成できます。失敗したときは全撤去→再設置が鉄則です!

エンドポータルに関するFAQ

エンドポータルが起動しない原因は何ですか?

多くの場合、エンドポータルフレームの向きが間違っています。中心に立ち、外側に向かって設置するのが正解です。

エンドポータルをクリエイティブでも作れないのはなぜ?

クリエイティブモードでも向きが正しくないと起動しません。また、フレームが1マスでもズレていたり、エンダーアイが足りないとポータルは開きません。

統合版とJava版でエンドポータルの作り方に違いはありますか?

基本的な作り方は同じですが、細かい挙動や視覚的な違いがあることがあります。必ず最新バージョンで確認しましょう。

サバイバルでもエンドポータルは作れますか?

サバイバルではポータルを「作る」のではなく、要塞内に自然生成されたエンドポータルを探して起動します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

目次