統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「毒のポーション」の効果と作り方を解説!

毒のポーションの効果と作り方を解説します。
また、毒のポーションを取得するコマンドも記載しています。

ビビアン
ビビアン

毒のポーションを間違えて飲まないでね!

 

目次

毒のポーションの効果

ポーション名 毒のポーション
ID - Java Edition poison
long_poison
strong_poison
ID - Bedrock Edition 25
26
27

毒のポーションは、毒状態にします。
レベル1の場合は、2.5秒ごとに1(×0.5)ダメージを与えます。
レベル2の場合は、1.2秒ごとに1(×0.5)ダメージを与えます。
体力が0になることはありません。

スプラッシュ化・残留化させて、モンスターに投げつけましょう。

毒のポーション醸造ガイド

上段 奇妙なポーション(不完全なポーション)
下段 クモの目

毒のポーションから作れるもの

毒のポーション(延長) レッドストーンダスト
毒のポーション(強化) グロウストーンダスト
毒のスプラッシュポーション 火薬
毒の残留ポーション ドラゴンブレス(スプラッシュポーションから作る)

毒のポーションのgiveコマンド

Java Edition

通常

毒のポーション /give @s potion{Potion:poison}
毒のスプラッシュポーション /give @s splash_potion{Potion:poison}
毒の残留ポーション /give @s lingering_potion{Potion:poison}
毒の矢 /give @s tipped_arrow{Potion:poison}

延長

毒のポーション /give @s potion{Potion:long_poison}
毒のスプラッシュポーション /give @s splash_potion{Potion:long_poison}
毒の残留ポーション /give @s lingering_potion{Potion:long_poison}
毒の矢 /give @s tipped_arrow{Potion:long_poison}

強化

毒のポーション /give @s potion{Potion:strong_poison}
毒のスプラッシュポーション /give @s splash_potion{Potion:strong_poison}
毒の残留ポーション /give @s lingering_potion{Potion:strong_poison}
毒の矢 /give @s tipped_arrow{Potion:strong_poison}

Bedrock Edition

通常

毒のポーション /give @s potion 1 25
毒のスプラッシュポーション /give @s splash_potion 1 25
毒の残留ポーション /give @s lingering_potion 1 25
毒の矢 /give @s arrow 1 25

延長

毒のポーション /give @s potion 1 26
毒のスプラッシュポーション /give @s splash_potion 1 26
毒の残留ポーション /give @s lingering_potion 1 26
毒の矢 /give @s arrow 1 26

強化

毒のポーション /give @s potion 1 27
毒のスプラッシュポーション /give @s splash_potion 1 27
毒の残留ポーション /give @s lingering_potion 1 27
毒の矢 /give @s arrow 1 27
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次