
額縁を透明にしたいんだけど、どうやればいいの?
額縁に入れたアイテムだけを表示できれば、壁やブロックをオシャレに装飾できるのになぁ…。
額縁にアイテムを入れている場合は、額縁のみが透明になり、アイテムが壁や地面、チェストなどに張り付いた状態になります。
これで、建築の幅が大きく広がります。
今回は、dataコマンドを使った額縁を透明にする方法を解説します。
透明にしたい額縁を準備する
透明にしたい額縁を準備しましょう。
配置した額縁の中にアイテムを入れます。
ちなみに、額縁のレシピは、以下の通りです。
・棒×8
・革
額縁を透明にする方法
額縁を透明にするコマンド
額縁を透明にするコマンドは、以下の通りです。
/data merge entity <エンティティ> {Invisible:1}
<エンティティ>には、額縁の座標を入力します。
「{Invisible:1}」が額縁を透明にすることを意味します。
入力方法は、以下の「コマンドの入力方法」を参考にしてください。
コマンドの入力方法
1.額縁にカーソルを合わせます。
2.以下のコマンドを入力します。
コマンドの最後にスペースを入力します。
/data merge entity ⇐最後にスペースを入力する。
3.対象エンティティの一覧が表示されるので、英数字の羅列を選択します。
4.最後に以下の文字列を付け加えます。
/data merge entity <3.で入力したエンティティ> {Invisible:1}
5.コマンドを実行すると、額縁が透明になります。
透明になった額縁を浮かせる方法
透明になった額縁に入っているアイテムを浮かせることができます!!
額縁は、浮かせると壊れてしましますよね!?
額縁に収めたアイテムを浮かせたい場合は、以下のコマンドで額縁が壊れないようになります。
/data merge entity <エンティティ> {Fixed:1}
「{Fixed:1}」が額縁が浮いても壊れないようにすることを意味します。
透明になった額縁の設置例
チェストに取り付ける
好きなブロックに透明になった額縁を設置すると、おしゃれなブロックになります。
チェストに透明な額縁を設置して、自分だけのデザインにしましょう。
床に置く
床に透明な額縁を設置するt、アイテムが置いてあるように見えます。
お店みたいなデザインも作れそうですね!
宙に浮かせる
浮いた額縁で、道案内や障害物なども作ることができます。
ただし、浮いている額縁をmobがすり抜けてしまいます。
コメント
コマンドのinvisibleは最初を大文字のIにしないと意味がないようなので注意
間違えてました><
「invisible」ではなく、「Invisible」ですね!
ありがとうございます。
統合版ってできるのかな?
できるよぉ
時々できなかったけども
匿名さん自分も、同じこと思ってました。
統合版で、できるんですか?
私も気になります
できません
「床に透明な額縁を設置すると、」が「床に透明な額縁を設置するt、」になってる。
ほんとうだ
すみません。
額縁を床に置く方法はありますか
スニーク状態にするとできると思いますよ。
匿名さんスニーク状態にするとできると思いますよ。
匿名さんスニーク状態にするとできるよ!
何回やってもできないんですけど