4月30日(水)までサイトメンテナンス中です。コマンド生成ツール等動作しない可能性があります。

【マイクラ】「バンドル」の取得方法と使い方!インベントリスロットを節約しよう

ビビアン
ビビアン

バンドルを染料で着色できるよ!

バンドルとは、複数のアイテムを1スロットにまとめることができる革製の袋です。
今までになかった、インベントリ内で使用するアイテムです。
革と糸を作業台で加工することで、バンドルを作ることができます。

今回は、バンドルの取得方法と使い方を解説します。

バンドル

目次

バンドルのデータ

名前 バンドル
英名 Bundle
ID bundle
カテゴリ 道具と実用品
希少度 Common
スタック 1
取得方法 革と糸をクラフト

バンドルの取得方法

バンドルのレシピ

バンドルは、革と糸を作業台で加工することで、作ることができます。

バンドルのレシピ

クラフトレシピ

糸
革
バンドル

糸

革

コマンドで取得

バンドルは、giveコマンドで取得することができます。

バンドル取得コマンド

/give @s bundle

バンドルの使い方

アイテムを収納する

バンドルは、複数のアイテムを収納することができます。
通常のアイテムであれば、最大64個収納することができます。
1スロットで、複数のアイテムを収納することができるため、インベントリのスロットを節約することができます。

○補足
武器や防具などの1スロットに1個しか持つことができないアイテムは、1個当たりバンドルでは64個分として計算されます。
バケツや雪玉などの1スロットに16個しか持つことができないアイテムは、1個当たりバンドルでは4個分として計算されます。

アイテムを入れる

バンドルにアイテムを入れる方法は2パターン存在します。

○パターン1

バンドル

1.収納したいアイテムを左クリックして、掴みます。
2.バンドルを左クリックするとアイテムが収納されます。

○パターン2

バンドル

1.バンドルを左クリックして、掴みます。
2.アイテムを左クリックすると、アイテムが収納されます。

○補足

バンドル

アイテムが満杯になると、アイテムを収納することが出来なくなります。

アイテムを取り出す

バンドルからアイテムを取り出す方法は、2パターン存在します。
アイテムは最後に収納したものから順番に取り出すことが出来ます。

○パターン1

バンドル

1.バンドルを左クリックで掴みます。
2.任意のスロットで右クリックすると、アイテムを取り出すことができます。

○パターン2

バンドル

1.バンドルを右クリックします。
2.バンドル内のアイテムが取り出されるので、任意のスロットに配置します。

バンドルを着色する

作業台を使って、バンドルと染料をクラフトすると、色付きのバンドルを作ることができます。

例:青色のバンドルのレシピ

クラフトレシピ

バンドル
青色の染料
青色のバンドル

バンドルバンドル(色付きのバンドルでも可)
青色の染料青色の染料

バンドルの種類
バンドル 着色に必要な染料
白色のバンドル白色のバンドル 白色の染料白色の染料
薄灰色のバンドル薄灰色のバンドル 薄灰色の染料薄灰色の染料
灰色のバンドル灰色のバンドル 灰色の染料灰色の染料
黒色のバンドル黒色のバンドル 黒色の染料黒色の染料
茶色のバンドル茶色のバンドル 茶色の染料茶色の染料
赤色のバンドル赤色のバンドル 赤色の染料赤色の染料
橙色のバンドル橙色のバンドル 橙色の染料橙色の染料
黄色のバンドル黄色のバンドル 黄色の染料黄色の染料
黄緑色のバンドル黄緑色のバンドル 黄緑色の染料黄緑色の染料
緑色のバンドル緑色のバンドル 緑色の染料緑色の染料
青緑色のバンドル青緑色のバンドル 青緑色の染料青緑色の染料
空色のバンドル空色のバンドル 空色の染料空色の染料
青色のバンドル青色のバンドル 青色の染料青色の染料
紫色のバンドル紫色のバンドル 紫色の染料紫色の染料
赤紫色のバンドル赤紫色のバンドル 赤紫色の染料赤紫色の染料
桃色のバンドル桃色のバンドル 桃色の染料桃色の染料

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (10件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次