道具と実用品– category –
-
【マイクラ】「リカバリーコンパス」の取得方法と使い方!落としたアイテムどこ?
リカバリーコンパスとは、残響の欠片と普通のコンパスから作ることができ、倒れた場所を指し示す道具です。 倒れたときに所持していたアイテムを落とすので、すぐ回収しに行くことができます。 今回は、リカバリーコンパスの取得方法と使い方を解説します... -
【マイクラ】「オタマジャクシ入りバケツ」の取得方法と使い方!バケツで捕まえよう
オタマジャクシ入りバケツとは、バケツでオタマジャクシを捕まえると手に入ります。 バケツで捕まえたオタマジャクシは、好きな場所に放すことができ、オタマジャクシの移動に便利です。 今回は、オタマジャクシ入りバケツの取得方法と使い方を解説します... -
【マイクラ】「エンダーパール」の集め方と使い方!テレポートができちゃう!?
エンダーパールとは、エンダーマンが低確率でドロップし、投げるとテレポートすることができます。 また、ジ・エンドに行くことができる要塞を探すために必要なエンダーアイを作ることができます 今回は、エンダーパールの集め方と使い方を解説します。 エ... -
【マイクラ】「ヤギの角笛(ヤギの角)」の取得方法と使い方!全8種類の音色があるよ
ヤギの角笛(統合版は「ヤギの角」)とは、ヤギがブロックに突進した時に落とすアイテムです。 ヤギの角笛を使用することで、半径256ブロックの範囲の響き渡る大きな音を出すことができ、全8種類存在します。 今回は、ヤギの角笛の取得方法と使い方を解説... -
【マイクラ】「バンドル」の取得方法と使い方!インベントリスロットを節約しよう
バンドルとは、複数のアイテムを1スロットにまとめることができる革製の袋です。 今までになかった、インベントリ内で使用するアイテムです。 革と糸を作業台で加工することで、バンドルを作ることができます。 今回は、バンドルの取得方法と使い方を解説... -
【マイクラ】「望遠鏡」の取得方法と使い方!覗きはダメだゾ
マインクラフト1.17より、望遠鏡が追加されました。 望遠鏡とは、遠くにあるものを近くにあるかのように見せるための道具です。 一般的な望遠鏡と変わりなく、ズーム機能も搭載しています。 今回は、望遠鏡の取得方法と使い方を解説します。 望遠鏡とは 名... -
【マイクラ】全11種類の「ネザライト装備」!作り方を解説
マインクラフト1.16より、ネザライト装備が追加されました。 全11種類のネザライト装備の特徴と作り方を解説します。 Java Editionの開発版である20w10aより、ネザライト装備の作り方が変更になりました。 作業台ではなく、鍛冶台でネザライト装備を作るこ... -
【マイクラ】バケツに5種類の水生生物を入れる方法を解説!調理できるよ
バケツに水生生物(熱帯魚、タラ、サケ、フグ、ウーパールーパー)を入れる方法は、対象の水生生物に向かってバケツを使用するだけです。 バケツに入れた水生生物は、調理を行うことができます。 ウーパールーパーは、1.17で追加された水生生物です。 今回... -
【マイクラ】全11種類の「バケツ」の取得方法と使い方を解説!バケツの作り方も
マインクラフトのバケツは、探索から建築、戦闘サポートまで大活躍する万能アイテムです。 水源・溶岩源の回収/設置はもちろん、粉雪の回収やウシへの使用でミルク入りバケツ(状態異常の解除)、さらに魚・ウーパールーパー・オタマジャクシを入れて運搬... -
バケツの使い方と入れるものを紹介!!1.13で魚を汲めるようになります
マイクラの世界に存在するバケツは、様々なものを入れることができます。 今回は、バケツの作り方と使い方、入れることが出来るものを紹介します。 バケツ バケツとは バケツとは、水や溶岩などを入れることができます。 そして、好きな場所に出すこともで...