ブロック・アイテム解説– category –
-
【マイクラ】製図台で地図を複製・拡張・ロックする方法を解説!取得方法も紹介
製図台は、マインクラフト1.14で追加されたアイテムです。 今回は、製図台の取得方法と使い方を紹介します。 製図台 製図台とは 名前 製図台 ID cartography_table 回収道具 斧 取得方法 クラフト 自動生成 製図台は、既存の地図を複製(コピー)したり拡張... -
【マイクラ】溶鉱炉の入手方法と使い方を解説!かまどとの違いは?
溶鉱炉は、マインクラフト1.14(統合版では1.9)で追加されたブロックです。 鉱石を精錬したり、村人の職業ブロックとして活用することができます。 溶鉱炉の取得方法と使い方、特徴を紹介します。 JE版、統合版(BE、PE、switch、スマホ)、PS4版に対応してい... -
【マイクラ】「書見台」の取得方法と使い方!複数人で本を読むことができます
書見台は、マインクラフト1.14で追加された装飾ブロックです。 今回は、書見台の取得方法と使い方を紹介します。 書見台 書見台とは 名前 書見台 ID lectern 回収道具 斧 取得方法 クラフト 村で採取 書見台とは、名前の通り本を見るための台です。 書見台... -
【マイクラ】鐘(ベル)の使い道と取得方法!音が鳴らないときの対処法あり
マインクラフト1.14で、鐘(ベル)が追加されました。 鐘(ベル)の特徴と使い方、取得方法を解説します。 また、音が鳴らないときの対処法も紹介します。 機種により名称が異なります。 JE版…鐘 BE版…ベル 鐘(ベル) 鐘(ベル)とは 名前 鐘(ベル) ID ... -
【隠しアイテム】デバッグ棒の取得方法と使い方!アイテムの状態を変更するよ
デバッグ棒は、マインクラフト1.13で追加された隠しアイテムです。 通常プレイでは取得することができません。 おそらく、デバッグをするときに使用したアイテムだと思われます。 今回は、デバッグ棒の入手方法と使い方を紹介します。 デバッグ棒 デバッグ... -
【マイクラ】砥石(石臼)の取得方法と使い方を解説!エンチャント除去や修繕ができます
砥石(石臼)は、マインクラフト1.14で追加されたアイテムです。 今回は、砥石の取得方法と使い方を解説します。 統合版では、「石臼」と表記されています。 当ページでは「砥石」と表記しますが、「石臼」と大きな違いはありません。 砥石(石臼) 砥石(石臼)... -
【マイクラ】「樽(タル)」の作り方と特徴!インテリアとしても使用できます
樽(タル)は、マインクラフト1.14で追加されたアイテムです。 今回は、樽の作り方と特徴を紹介します。 樽 樽とは 名前 樽(タル) ID barrel 回収道具 斧 取得方法 クラフト 村(漁師の家) 樽は、アイテムを収納することができます。 インベントリを開くとき... -
【マイクラ】「ランタン」の取得方法と使い方!村や家をおしゃれに照らそう
ランタンとは、装飾ブロックであり、また、光源となる機能的ブロックです。 作業ブロックを使って、松明と鉄塊から作ることができます。 今回は、ランタンの使い方と取得方法を解説します。 マインクラフト1.16で、色違いの「魂のランタン」が追加されまし... -
【マイクラ】「石切台」の取得方法と使い方!!石を加工できます
石切台は、マインクラフト1.14で追加されるアイテムです。 今回は、石切台の取得方法と使い方、特徴を紹介します。 スナップショット19w05aの情報です。 石切台 石切台とは 名前 石切台 ID stonecutter 回収道具 ツルハシ 取得方法 作業台で作る 石切台は... -
【マイクラ】「大釜」の取得方法と使い方!ポーションをストックしよう
大釜とは、鉄インゴットから作ることができる特殊なブロックです。 大釜に、水や溶岩、ポーション(統合版のみ)を入れてストックすることができます。 また、革装備の染料を落とすことができます。 今回は、大釜の取得方法と使い方を詳しく解説します。 大...