ブロック・アイテム解説– category –
-
【マイクラ】「オウムガイの殻」の取得方法と使い方!コンジットを作ろう!!
オウムガイの殻とは、コンジットを作るための材料です。 オウムガイの殻を持ったドラウンドを倒すことで取得することができます。 また、釣りや行商人との取引でも取得可能です。 今回は、オウムガイの殻の取得方法と使い方を解説します。 オウムガイの殻... -
【マイクラ】「焚き火(キャンプファイヤー)」の作り方と使い方!調理レシピを全て紹介
マインクラフト1.14で、焚き火(キャンプファイヤー)が追加されました。 今回は、焚き火の作り方と使い方、特徴を解説します。 また、焚き火を使った全ての調理レシピも紹介します。 統合版(スイッチ、スマホなど)では、「キャンプファイヤー」と明記さ... -
【マイクラ】「コンポスター」の取得方法と使い方!作物から肥料を作ろう
コンポスターとは、フェンスと木材から作ることができる特殊なブロックです。 不要な作物や植物を肥料化して骨粉を作ることができます。 また、求職中の村人を農民にすることができます。 今回は、コンポスターの取得方法と使い方を解説します。 コンポス... -
【マイクラ】「クロスボウ」の作り方と使い方を解説!ピリジャーの武器
クロスボウとは、矢とロケット花火を飛ばすための武器です。 拡散や高速装填、貫通のエンチャントにより、強化することができます。 また、ピリジャーがクロスボウを使って襲ってきます。 今回は、クロスボウの取得方法と使い方、付与できるエンチ... -
【マイクラ】「足場ブロック」の作り方と使い方!レシピを紹介します!建築に役立つブロックです
足場ブロックは、マインクラフト1.14で追加されたブロックです。 今回は、足場ブロック(Scaffolding)の作り方と使い方について紹介します。 足場ブロック 足場ブロックとは 足場ブロック(Scaffolding)は、建築するのに役立つブロックです。 高く積み重ねる... -
【マイクラ】「竹」の入手方法と使い道を解説!探し方は!?
竹の入手方法と5つの使い道を解説します。 また、竹を手に入れるコツも紹介します。 竹は、Java Edition、統合版(スイッチ、PE、Windows10、PS4など)で登場します。 竹 竹とは 名前 竹 ID bamboo 回収道具 全て 取得方法 採取:ジャングル Mob:パンダ そ... -
宝の地図の取得方法と使い方!海洋の心を手に入れよう
マインクラフト1.13で、「宝の地図」が追加されました。 「宝の地図」には、お宝が埋められた場所が記されています。 今回は、「宝の地図」の取得方法と使い方を紹介します。 宝の地図 宝の地図とは 宝の地図は、宝箱(チェスト)のありかを示してくれていま... -
【マイクラ】「コンブ(昆布)」の使い方と栽培方法!焼いて食べよう
マイクラ1.13で「コンブ(昆布)」が追加されました。 精錬すると「乾燥した昆布」になり、食料となります。 今回は、「昆布」について紹介します。 昆布 昆布とは 名前 コンブ ID minecraft:kelp 昆布は、水中に生成される植物です。 精錬することで「乾燥... -
【マイクラ】「海藻」の取得方法と特徴!育てることもできます
海藻は、マインクラフト1.13で追加された植物です。 海藻は、主にカメのエサとして使用されます。 今回は、海藻の取得方法と特徴を紹介します。 海藻 海藻とは 海藻(海草)は、マイクラ1.13で追加されました。 海藻は、水中に生成された植物であり、2段階の... -
【マイクラ1.20対応】ブロックID一覧!部分一致検索対応【JavaEdition】
マインクラフトJava Editionにおける、ブロッグID・アイテムIDをまとめています。 giveコマンド等でブロックID・アイテムIDが必要になるので、確認しましょう。 コピーして使えるgiveコマンド付きです。 Java Editionに対応 Java Editionの1.20に対応して...