Java Edition 1.16– tag –
-
【マイクラ】「ピグリンブルート」の戦い方と特徴!ネザーの強い戦士
ネザーの世界にある砦の遺跡に、新モンスターであるピグリンブルートが追加されました。 ピグリンの亜種であり、金の斧を使ってプレイヤーを襲ってきます。 ピグリンと違って敵対的であり、取引はできません。 今回は、ピグリンブルートの特徴や、戦い方を... -
【マイクラ】「鎖(チェーン)」の取得方法と使い方!ランタンを吊り下げよう
鎖(チェーン)を使うことで、ランタンなどの装飾ブロックを吊り下げることができます。 特に、家などの建物の中での装飾に向いています。 今回は、ランタンの取得方法と使い方を解説します。 バージョンにより、名称が異なります。 Java Edition:鎖(旧... -
【マイクラ】「ロードストーン(ロデストーン)」の取得方法と使い方!ネザーでコンパスが使える
ロードストーンとは、設置した場所にコンパスが指し示すようになる機能的ブロックです。 ロードストーンを用いることで、ネザーやジ・エンドでもコンパスを正しく機能させることができます。 模様入りの石レンガとネザライトインゴットを作業台でクラフト... -
【マイクラ】「ストライダー」の繁殖方法と乗り方!溶岩の上を移動できる
ストライダーは、ネザーの溶岩海に生息し、溶岩を自由に移動することができます。 ストライダーに乗って、溶岩を渡ることができます。 歪んだキノコを与えて、誘導したり繁殖させることができます。 今回は、ストライダーの繁殖方法と乗り方、その他情報を... -
【マイクラ】額縁を透明にするコマンドを解説!オシャレな装飾に【簡単】
マインクラフトには、額縁の見た目を消してアイテムだけを表示できる「透明の額縁」という便利なテクニックがあります。壁やチェストなどにアイテムが直接貼り付いているように見せられるため、建築や装飾の幅が大きく広がります。 この記事では、透明の額... -
【マイクラ】「リスポーンアンカー」の取得方法と使い方を解説!ネザーでリスポーン地点を作る
ネザーのアップデートにより、ネザーでリスポーン地点を作ることができる「リスポーンアンカー」が追加されました。 リスポーンアンカーを設置して、グロウストーンダストを補充だけでリスポーンできるようになります。 今回は、リスポーンアンカーの取得... -
【マイクラ】全9種類の「鍛冶台レシピ」を紹介!ネザライト装備のレシピが一目でわかる
マインクラフトJava Edition1.16で、鍛冶台でネザライト装備を作ることができるようになりました。 今回は、全9種類の鍛冶台レシピを紹介します。 鍛冶台の使い方については、下記のページを参考にしてください。 https://minecraft-blog.net/?p=6040 鍛冶... -
【マイクラ】「泣く黒曜石」の取得方法と使い方!黒曜石との違いは!?
泣く黒曜石とは、リスポーンアンカーを作るための中間素材であり、見た目が黒曜石に似ています。 非常に硬く、鉄のツルハシ(鉄ピッケル)では壊すことができず、ダイヤモンドのツルハシで壊すことができます。 今回は、泣く黒曜石の取得方法と使い方を解... -
【マイクラ】「的」の使い方と取得方法!矢の標的にしよう
マインクラフト1.16より、「的(まと)」が追加されました。 的ブロックの取得方法と使い方を解説します。 的とは 名前 的 データID target 回収道具 - 取得方法 クラフト 的ブロックは、矢やトライデントなどがヒットするとレッドストーン信号を出力しま... -
【マイクラ】「ゾンビピグリン」の特徴と戦い方!ゾンビピッグマンから変更しました
マインクラフトJava Edition1.16より「ゾンビピグリン」が追加されました。 今回は、ゾンビピグリンの特徴と戦い方を解説します。 ゾンビピグリンとは 名前 ゾンビピグリン ID zombified_piglin 体力 20(♥×10) 防具 2 攻撃力 ノーマル:5(♥×2.5) イージー...