統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「アルマジロ」の捕まえ方と育て方!アルマジロのウロコを手に入れよう

ビビアン
ビビアン

アルマジロをブラッシングして、アルマジロのウロコを集めよう!!

アルマジロとは、サバンナに生息し、クモの目を好む友好的なMobです。
ブラッシングすることで、アルマジロのウロコをドロップし、オオカミの鎧を作ることができます。

今回は、アルマジロの捕まえ方や育て方を解説します。

目次

アルマジロの基本データ

名前 アルマジロ
ID armadillo
振る舞い 友好的
体力 12(×6)
攻撃力 -
特性 -
ドロップ アルマジロのウロコ(ブラッシングにより)
エサ クモの目クモの目
経験値 1-3
出現場所 サバンナ、サバンナの高原、吹きさらしのサバンナ

アルマジロの種類

アルマジロの種類

アルマジロは、大人と子供の2種類存在します。

アルマジロの出現場所

アルマジロはサバンナに生息する

アルマジロは、サバンナに生息します。
2、3匹の群れで行動しています。

アルマジロの召喚コマンド

アルマジロは、summonコマンドで召喚することができます。

アルマジロの召喚コマンド

/summon armadillo

アルマジロをブラッシングしてウロコを採取

アルマジロからウロコを採取

アルマジロにブラシを使用すると、1個のアルマジロをウロコを手に入れることができます。
また、繰り返し、アルマジロのウロコを手に入れることが可能です。

アルマジロにブラシを使用することで、耐久値が16消費されます。
4回ブラッシングすると、ブラシが壊れてしまいます。

https://minecraft-blog.net/?p=10482

https://minecraft-blog.net/?p=10430

アルマジロを倒した場合、何もドロップしない

アルマジロを倒した場合は、アルマジロのウロコをドロップしません。

 

アルマジロの飼育

アルマジロのエサ

アルマジロはクモの目を食べる

エサ クモの目クモの目
効果 子供のアルマジロを成長させる
繁殖
誘導

アルマジロのエサは、クモの目です。
繁殖や誘導、子供のアルマジロの成長に、クモの目を与えましょう。

アルマジロを繁殖させる

アルマジロを繁殖させる

エサ クモの目クモの目
繁殖 子供のアルマジロが生まれる
経験値 1-7ドロップ

2匹のアルマジロに、クモの目を与えると、子供のアルマジロが生まれます。

子供のアルマジロが生まれると、1~7の経験値をドロップします。

アルマジロを誘導する

アルマジロを誘導する

誘導 クモの目クモの目

アルマジロは、クモの目で誘導させることができます。

アルマジロの行動

丸くなる

アルマジロは丸くなる

アルマジロは、危険を察知すると丸くなって動かなくなります。
3秒危険がない状態が続くと、通常通り歩き出します。

▼危険の種類

危険の種類
走っているプレイヤー
騎乗しているプレイヤー
アンデッド系Mobを見つけたとき

ただし、以下の状況では、丸くなりません。

▼丸くならない条件

丸くならない条件
アルマジロが水中や水上にいるとき
アルマジロがリードにつながっているとき
攻撃され、逃げているとき
危険を回避してから3秒後

リードに繋ぐ

アルマジロをリードで繋ぐ

アルマジロが逃げないよに、リード(首ひも)に繋げましょう。

https://minecraft-blog.net/?p=3136

アルマジロのウロコをドロップする

アルマジロは時間の経過でアルマジロのウロコをドロップする

アルマジロは、5~10分毎に、アルマジロのウロコをドロップします。

アルマジロをブラッシングしてアルマジロのウロコを取得する

また、アルマジロにブラシを使用することでも、アルマジロのウロコをドロップします。
このとき、ブラシの耐久値は減少します。
ディスペンサーにブラシを入れて、アルマジロからアルマジロのウロコをドロップする自動装置を作ることが可能です。
取得したアルマジロのウロコを使って、オオカミの鎧を作ることができます。

アルマジロを倒した場合、何もドロップしない

アルマジロを倒した場合は、アルマジロのウロコをドロップしません

https://minecraft-blog.net/?p=10430

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次