統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「骨」の取得方法と使い方!骨を銜える

ビビアン
ビビアン

コマンドを使って、骨を銜えることができるよ

骨とは、スケルトンやストレイなどの亜種を倒すことで手に入るアイテムです。
オオカミを飼いならしたり、骨粉を作ることができます。

今回は、骨の取得方法と使い方を解説します。

骨

目次

骨のデータ

骨のデータ

名前
英名 Bone
ID bone
カテゴリ 材料
スタック 64
取得方法 スケルトンやストレイなどの亜種を倒す

骨の取得方法

スケルトンなどを倒す

スケルトンを倒して骨を手に入れる

スケルトンなどの骨でできたMobを倒すと、骨が0~2個ドロップします。

骨をドロップするMob
スケルトン
ウィザースケルトン
スケルトンホース
ストレイ

チェストから取得する

骨は、ダンジョンなどの構造物のチェストから取得することができます。

骨が手に入る構造物
ダンジョン
古代都市
砂漠の寺院
ジャングルの寺院
森の洋館

コマンドで取得する

骨は、giveコマンドで取得することができます。

骨取得コマンド

/give @s bone

骨の使い方

骨粉を作る

骨を使って、骨粉を作ることができます。

骨粉のレシピ

クラフトレシピ

骨
骨粉
3

骨

オオカミを飼いならす

オオカミを手名付ける

オオカミに骨を与えると1/3の確率で飼いならすことができます。

https://minecraft-blog.net/?p=10490

骨を加える

itemコマンドで骨を加える

itemコマンドを使って、骨を銜えることができます。
コマンドは、以下の通りです。

骨を加えるコマンド

/item replace entity @p armor.head with bone 1

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次