統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「パンダ」の飼育と繁殖方法を紹介!食事をするパンダが可愛いです

パンダは、マインクラフト1.14で追加される動物です。
今回は、パンダの飼育と繁殖方法を紹介します。

目次

パンダ

パンダとは

パンダは、マイクラ1.14で追加されたモンスターです。
竹を好物とし、竹のあるジャングルに生息しています。

名前 パンダ
データ値 panda
体力 10
耐久値 0
攻撃力 3
ドロップ 通常
レア -
経験値 1~3
出現場所 ジャングル
ジャングルの丘陵
竹ジャングル
竹ジャングルの丘陵
エサ

パンダの出現場所

[pink_marker]パンダは、以下の場所に出現[/pink_marker]します。

[box02 title="パンダの出現場所"]

・ジャングル(jungle)
・ジャングルの丘陵(jungle_hills)
・竹ジャングル(bamboo_jungle)
・竹ジャングルの丘陵(bamboo_jungle_hills)
※竹ジャングルは、英名から翻訳しました。

[/box02]

パンダのドロップアイテム

パンダのドロップアイテムは、以下の通りです。

表.パンダのドロップアイテム

レア度 ドロップ
通常
レア -

[pink_marker]パンダは、竹をドロップ[/pink_marker]します。
[pink_marker]竹をクラフトすることで、足場ブロック(Scaffolding)を作ることができます。[/pink_marker]

足場ブロックについては、下記の記事を参照してください。

https://minecraft-blog.net/?p=4971

パンダの行動と特徴

中立的なMob


パンダは中立的なMobです。
プレイヤーやモンスターなどに攻撃されると、反撃します。

スケルトンなどの飛び道具がヒットしてしまい、パンダとの戦いになります。

食べるモーションがある


他のMobとは違って、パンダには所持をするモーションが存在します。
パンダに竹をあげると、座って竹を持って食べます。

色んな表情がある


パンダには、様々な表情が存在します。
泣いているパンダや笑っているパンダなどがいます。

トロッコやボードに乗せる


パンダは大きい身体をしていますが、トロッコやボードに乗せることができます。
身体が大きいため、トロッコやボードからはみ出してしまいます。

竹を持って誘導させ、トロッコやボードに触れさせましょう!

パンダを降ろすときは、サボテンブロック等でトロッコを壊したり、アクティベーターレールに動力を与えることで、降ろすことができます。

リードを付けられない

パンダにリードを付けることができません。
リードを付けることができれば、連れて行くのが楽になるのですが…。

パンダの飼育

竹で誘導できる


パンダは、竹を好物とします。
竹を持つとパンダが集まり、誘導することができます。

パンダを集めて、動物園などを作るものいいでしょう!!

竹を食べる


竹を持った状態で、パンダに右クリックすると、竹を与えることができます。
座って、竹を食べます。

竹で繁殖


二匹のパンダに竹を与えることで、繁殖させることができます。
小さなパンダが生まれ、ある程度の時間で大人パンダに成長します。

繁殖には、以下の条件があります。

[box02 title="パンダが繁殖する条件"]

二匹のパンダの近くに、竹が8つ生えていること。

[/box02]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次