統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「商人のラマ」の出現条件と特徴!商人から奪い取ろう

ビビアン
ビビアン

商人が飼っているラマを奪い取ろう><

「商人のラマ」は、名前の通り至る所で出現する商人が飼っているラマで、通常のラマとはデザインが異なります。
商人のラマは、商人とリードで結ばれている間は、飼育できないなどの制限があります。
リードを取って、商人のラマを奪い取りましょう。

今回は、商人のラマについて解説します。

目次

商人のラマについて

名前 商人のラマ
ID trader_llama
体力 22(×11)
ドロップ
装備品(チェスト、カーペット)
出現場所 オーバーワールド

商人のラマは、商人がリードを付けて一緒に行動しています。

https://minecraft-blog.net/?p=6077

商人のラマの出現場所

オーバーワールド

商人のラマは、オーバーワールドの至る所に出現します。
出現条件は、エディションにより異なります。

Java Edition

商人のラマは、20分間隔でプレイヤーから半径48ブロック以内に行商人がいない場合、行商人とともに商人のラマを一定の確率で出現します。

回数 出現率 補足
1 2.5
2 5.0
以降 7.5 3回目以降は出現率固定

Bedrock Edition(統合版)

40~60分間隔で、村にスポーンします。

コマンドで召喚

商人のラマは、コマンドで召喚することができます。
JE版とBE版でコマンドが異なります。

召喚コマンド(JE)

/summon trader_llama

召喚コマンド(BE)

/summon minecraft:wandering_trader
※行商人と一緒に召喚されます。

 

商人のラマの種類

商人のラマの種類

商人のラマは、3種類の色が存在します。
また、子供の商人のラマも存在します。

ビビアン
ビビアン

商人のラマも繁殖するんだね><

商人のラマの特徴

商人のラマは、行商人と離れた場合、通常のラマと基本的には同じです。
通常のラマと異なる特徴を紹介します。

https://minecraft-blog.net/?p=3005

ビビアン
ビビアン

基本的には、通常のラマと同じだよ!

行商人と行動しているときは制限がある

商人のラマは、行商人によりリードで拘束されています。
拘束状態の場合は、懐かせたり、繁殖させることができません。

行商人を倒すなどして、拘束状態を解除してから懐かせましょう。

デフォルトのデザインがある

商人のラマにカーペットを装備させる

商人のラマは、カーペットを身に付けていない場合は、特殊なデザインになっています。
カーペットを装備させることで、デザインを変更することができます。

カーペットを解除すると、元に戻ります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次