レッドストーン回路では、動力により動く出力装置が存在します。
出力装置により、様々な動きをします。
今回は、出力装置の作り方と使い方を紹介します。
[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]レッドストーン回路を作るのに、出力装置の動きを覚えましょう٩(ˊᗜˋ*)و[/chat]
出力装置
出力装置とは
出力装置とは、動力を与えると様々な動きをします。
入力装置と出力装置を組み合わせて、自分だけの仕掛けを作ることが可能です!
入力装置については、下記の記事を参照してください。

出力装置一覧
ドア
ドアは、動力を与えると開きます。
動力がなくなると、ドアが閉まります。
動力 | ドアの動作 |
---|---|
ON | 開く |
OFF | 閉まる |
・木材×6
ドアの種類 | 材料 |
---|---|
木材のドア (オークのドアなど) |
木材×6 (オークなど) |
鉄のドア | 鉄インゴット×6 |
入力装置であるボタンや感圧版を設置して、自動ドアを作りましょう。
トラップドア
トラップドアは、通常のドアと違い上下方向に開閉可能です。
動力 | トラップドアの動作 |
---|---|
ON | 開く |
OFF | 閉まる |
・木材×6
名前の通り、落とし穴トラップに使えますが、簡単にバレてしまいます。
窓などのインテリアに使いましょう。
フェンスゲート
フェンスゲートは、ドアと同じように動力によって開閉します。
フェンスゲートの動作 | |
---|---|
ON | 開く |
OFF | 閉まる |
・棒×4
・木材×2
感圧版を使って、フェンスゲートを自動で開閉できるようにしましょう。
音符ブロック
音符ブロックは、動力を与えると音が鳴ります。
動力 | 音符ブロックの動作 |
---|---|
ON | 音が鳴る |
OFF | 音が鳴らない |
・木材×8
・レッドストーン×1
ピストン
ピストンに動力を与えると、ピストンが伸びて目の前にあるブロックを押し出します。
動力がなくなるとピストンが元に戻りますが、押し出したブロックはそのままです。
ピストンは、最大12ブロック同時に押し出すことができます。
動力 | ピストンの動作 |
---|---|
ON | ピストンが伸びる |
OFF | 伸びたピストンが元に戻る |
・各種木材×3
・丸石×4
・鉄インゴット
・レッドストーン
粘着ピストン
粘着ピストンに動力を与えると、ピストンが伸びて目の前にあるブロックを押し出します。
動力がなくなるとピストンと押し出したブロックが元に戻ります。
粘着ピストンは、最大12ブロック同時に押し出すことができます。
動力 | 粘着ストンの動作 |
---|---|
ON | ピストンが伸びる |
OFF | 伸びたピストンが元に戻る |
[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]押し出したブロックが、粘着ピストンにくっつくよ><[/chat]
・スライムボール
・ピストン
パワードレール
パワードレールに動力を与えると、上に乗っているトロッコの速度が上昇します。
トロッコは速度が減少するため、ところどころにパワードレールを設置しましょう。
動力 | パワードレールの動作 |
---|---|
ON | トロッコが加速する |
OFF | 動作しない |
・金インゴット×6
・棒
・レッドストーン
アクティベーターレール
アクティベーターレールは、動力を与えるとトロッコに乗っている装置が作動します。
トロッコには、チェストやホッパー、TNTなどを載せることができます。



動力 | アクティベーターレールの動作 |
---|---|
ON | トロッコに乗っている装置が作動する |
OFF | 動作しない |
・鉄インゴット×6
・棒×2
・レッドストーントーチ
レッドストーンランプ
レッドストーンランプは、動力を与えると光ります。
レッドストーンランプを光源にしましょう。
動力 | レッドストーンランプの動作 |
---|---|
ON | 光る |
OFF | 光らない |
日照センサーと組み合わせて、夜になると光る街灯にしましょう。
・レッドストーン×4
・グロウストーン
TNT
TNTに動力を与えると、クリーパーのように爆発します。
爆風に巻き込まれるとダメージを受けます。
また、周囲のブロックが壊れてしまいます。
動力 | TNTの動作 |
---|---|
ON | 爆発する |
OFF | 動作しない |
TNTトラップを使って、他のプレイヤーを攻撃しましょう。
・砂×4
・火薬×5
[chat face=”vivian.png” name=”ビビアン” align=”left” border=”yellow” bg=”none”]爆発に気を付けましょう!![/chat]
ドロッパー
ドロッパーは、動力を与えると格納されているアイテムをドロップします。
ドロッパーには、事前にアイテムを格納しておきましょう。
1回の信号で、1回しかドロップします。
つまり、信号を与え続けても1度しかドロップしません。
連続でアイテムをドロップさせたい場合は、クロック回路を作りましょう。
動力 | ドロッパーの動作 |
---|---|
ON | 格納しているアイテムをドロップ |
OFF | 動作しない |
・丸石×7
・レッドストーンダスト×1
ディスペンサー
ディスペンサーは、動力を与えると格納している飛び道具(矢やスプラッシュポーションなど)を飛ばします。
ディスペンサーには、事前にアイテムを格納しておきましょう。
1回の信号で、1回しか飛び道具を飛ばしません。
つまり、信号を与え続けても1回しか飛び道具が飛びません。
連続で飛び道具を飛ばしたい場合は、クロック回路を作りましょう。
動力 | ディスペンサーの動作 |
---|---|
ON | 格納している飛び道具を飛ばす |
OFF | 動作しない |
・丸石×7
・弓×1
・レッドストーンダスト×1
コメント
レッドストーン回路の出力装置に関する記事を更新しました><
パワードレールに信号が送られていないと、トロッコは停止しますよ。