ビビアン青色の松明だよ!
そこまで明るくはないけど、青色の炎がカッコいいので、見た目重視だね!
そこまで明るくはないけど、青色の炎がカッコいいので、見た目重視だね!
魂の松明とは、青い火で明るさレベル7で照らすことができ、また、ピグリンを近寄せない効果があります。
また、魂のランプを作ることができます。
石炭(または、木炭)と棒、ソウルソイル(または、ソウルサンド)をクラフトすることで、魂の松明を作ることができます。
今回は、魂の松明の取得方法と使い方を解説します。
![]()
![]()
魂の松明のデータ
| 名前 | 魂の松明 |
|---|---|
| 英名 | Soul Torch |
| ID | soul_torch |
| カテゴリ | 機能的ブロック |
| 希少度 | Common |
| スタック | 64 |
| 発光有無 | 発光する(レベル7) |
| 透過有無 | 透過する |
| 可熱有無 | 可熱しない |
| 引火有無 | 引火しない |
| 回収道具 | なんでも |
| 取得方法 | 石炭(または、木炭)と棒、ソウルソイル(または、ソウルサンド)をクラフト |
ドロップリスト
| - | |||||
魂の松明の取得方法
古代都市で回収する
魂の松明は、古代都市に自然生成されるので、回収しましょう。
魂の松明のレシピ
魂の松明は、石炭(または、木炭)と棒、ソウルソイル(または、ソウルサンド)を作業台で加工することで、作ることができます。
魂の松明のレシピ
![]()
![]()
4
・![]()
![]()
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
![]()
![]()
コマンドで取得
魂の松明は、giveコマンドで取得することができます。
魂の松明取得コマンド
/give @s soul_torch
魂の松明の使い方
光源として


魂の松明を設置すると、青色の火より明るさレベル7で照らすことができます。
ただし、松明の方が明るいので、光源としてはイマイチです。
あくまでも、見た目重視の松明ですね。
ピグリンが避ける


魂の松明を設置すると、ピグリンが近寄らず避けて行動します。
ネザーに出現するピグリンの対策として、魂の松明を設置することで、戦闘を回避することができます。
魂のランタンを作る
魂の松明をクラフトすることで、魂のランタンを作ることができます。
魂のランタンのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
魂の松明の特徴
松明やレッドストーントーチに似ている
松明と魂は、レッドストーントーチと松明の色違い、また、明るさのレベルが異なります。
また、魂の松明はピグリンが避け、レッドストーントーチはレッドストーン信号を出力する違いがあります。
| 名前 | 明るさ | 特殊効果 |
|---|---|---|
魂の松明 |
10 | ピグリンが避ける |
レッドストーントーチ |
7 | レベル15の レッドストーン信号を出力 |
松明 |
14 | なし |
あわせて読みたい




【マイクラ】「レッドストーントーチ」の取得方法と使い方!レッドストーン装置を作ろう
レッドストーントーチとは、レベル15のレッドストーン信号を出力することができます。 また、松明と同様に光源として利用でき、レベル7の明るさで発光します。 そして、...









コメント