マインクラフトJava Edition1.16より「ゾンビピグリン」が追加されました。
今回は、ゾンビピグリンの特徴と戦い方を解説します。

「ゾンビピッグマン」から「ゾンビピグリン」に変わったよ><
ゾンビピグリンとは
名前 | ゾンビピグリン |
---|---|
ID | zombified_piglin |
体力 | 20(♥×10) |
防具 | 2 |
攻撃力 | ノーマル:5(♥×2.5) イージー:8(♥×4.0) ハード :12(♥×6.0) |
タイプ | ゾンビ |
耐性 | 火炎耐性 |
ドロップ | 腐った肉 金塊 金の剣 くり抜かれたカボチャ ジャック・オ・ランタン |
出現場所 | ネザー オーバーワールドでブタに落雷で変身 オーバーワールドでピグリンが20秒滞在で変身 |
ゾンビピグリンは、ピグリンがゾンビかしたモンスターであり、金の剣を装備しています。
顔は、半分ゾンビ、半分ピグリンとなっていて、片方だけピグリンの耳が付いているのが特徴です。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ゾンビピックマン」の特徴と戦い方!ネザーに生息するゾンビです
ゾンビピックマンは、ネザーに生息するゾンビです。 今回は、ゾンビピックマンの特徴と戦い方について紹介します、 ゾンビピックマン ゾンビピックマンとは 名前 ゾンビ...
ゾンビピグリンの出現場所
ネザーに出現する
ゾンビピグリンは、ネザーのどこにでも出現します。
ネザーで放置していると、たくさんのゾンビピグリンが集まっていることもあります。
ブタから変身する
オーバーワールドで、ブタに雷が落ちると、ゾンビピグリンに変身します。
オーバーワールドでゾンビピグリンと遭遇する可能性もあります。
トライデントのエンチャントである召雷(チャネリング)で、意図的に雷を落としてゾンビピグリンに変身させることが可能です。
あわせて読みたい




【マイクラ】「召雷(チャネリング)」の効果と特徴!雷を落とすエンチャント
召雷(チャネリング)は、トライデント専用エンチャントであり、mobに雷を落とすことができます。 召雷(チャネリング)のエンチャントの効果と特徴を詳しく解説します...
ピグリンから変身する
ピグリンがオーバーワールドに20秒滞在すると、ゾンビピグリンに変身します。
ピグリンがオーバーワールドに来ないように、ネザーゲートをフェンスなどで囲っておきましょう。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ピグリン」の戦い方と特徴!ピグリンと取引できるアイテム紹介
ネザーのアップデートにより、「https://minecraft-blog.net/?p=4779」が「ピグリン」に変わりました。 金インゴットを渡すことで、取引することができます。 今回は、...
コマンドで召喚する
ピグリンをコマンドで召喚することができます。
Java Edetion
/summon minecraft:zombified_piglin ~ ~ ~ {HandItems:[{id:"minecraft:golden_sword",Count:1b},{}]}
統合版
/summon zombified_piglin
ゾンビピグリンの攻撃
金の剣で攻撃
ゾンビピグリンは、金の剣で攻撃します。
攻撃力が高いため、防具などを装備してダメージを抑えましょう。
ゾンビピグリンの特徴
中立
ゾンビピグリンは、中立的なmobです。
こちらから攻撃しなければ、襲ってきません。
ゾンビピグリンとの戦い方
高い場所から先制攻撃をする
高さ3ブロック分の場所から、攻撃しましょう。
高い場所にいることで、ゾンビピグリンの攻撃は届きません。
こちらから、一方的に攻撃が可能です。
距離がある場合は、矢を飛ばして攻撃しましょう。
コメント