統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「リスポーンアンカー」の取得方法と使い方を解説!ネザーでリスポーン地点を作る

ビビアン
ビビアン

ネザーでベッドが使えなくて、リスポーン地点にできないんだけど><
どうやってネザーでリスポーン地点を作るの!?

ネザーのアップデートにより、ネザーでリスポーン地点を作ることができる「リスポーンアンカー」が追加されました。
リスポーンアンカーを設置して、グロウストーンダストを補充だけでリスポーンできるようになります。

今回は、リスポーンアンカーの取得方法と使い方を解説します。

目次

リスポーンアンカーとは

名前 リスポーンアンカー
データID respawn_anchor
回収道具 ツルハシ
取得方法 クラフト

リスポーンアンカーとは、ネザーにリスポーン地点を設定することができるブロックです。
リスポーンアンカーを設置した場所がリスポーン地点となり、グロウストーンを使って復活回数を最大4回まで充填することができます。

リスポーンアンカーの取得方法

リスポーンアンカーの作り方

リスポーンアンカーは、作業台で作ることができます。

リスポーンアンカーのレシピ


・泣く黒曜石×6
・グロウストーンダスト×3

https://minecraft-blog.net/?p=7574

リスポーンアンカーの使い方

リスポーン地点を設置する

リスポーンアンカーをネザーに設置すると、リスポーン地点として設定されます。

グロウストーンを使って、残量を増やす必要があり、最大4回まで充填できます。
リスポーンする毎に、充填したグロウストーンの残量が減っていきます。
グロウストーンは、ネザーで採掘することが可能です。

リスポーンとは、プレイヤーが倒れたときに復活する場所のことを言います。

 

ビビアン
ビビアン

リスポーンアンカーがあれば、ネザーでも積極的に行動できるね><

残量の確認方法

残量は、リスポーンアンカーの中心のメーターで確認できます。
残量に応じて、メーターが4段階で増えていきます。

リスポーンアンカーの特徴

グロウストーンを充填すると明るくなる

リスポーンアンカーにグロウストーンを充填すると明るくなります。
残量に応じてより明るくすることが可能です。

グロウストーンの残量 明るさ
0 0
1 3
2 7
3 11
4 15

ネザー以外で使用すると爆発する

リスポーンアンカーは、ネザー以外で使用すると爆発します。
ネザー以外とは、オーバーワールドやエンドのことです。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (4件)

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次