
ビビアン
黒曜石に似た青色っぽいブロックがネザーで手に入ったんだけど、いったい何なの!?
今回は、泣く黒曜石の取得方法と使い方を解説します。
泣く黒曜石とは
名前 | 泣く黒曜石 |
---|---|
データID | crying_obsidian |
回収道具 | – |
取得方法 | クラフト |
泣く黒曜石とは、ピグリンが所持しているブロックであり、金インゴットとの取引で稀に手に入ります。
泣く黒曜石の周りに紫色のパーティクルが涙のように流れています。
泣く黒曜石は、光源ブロックとして設置し、周囲を明るくします。
泣く黒曜石の取得方法
ピグリンとの取引で取得する
ピグリンの金インゴットを与えると、稀に泣く黒曜石と交換してくれることがあります。
交換してくれるアイテムはランダムであり、泣く黒曜石と交換してくれる確率は、9.75%です。

【マイクラ】「ピグリン」の戦い方と特徴!ピグリンと取引できるアイテム紹介
ビビアン
ネザーに、人間型のブタみたいなモンスターがいるんだけど!!!
金インゴットを渡すと、貴重なアイテムが手に入るんだってね!?
ネザーのアップデートにより、「ゾンビピッグマン」が「ピグリン」に...
荒廃したポータルで採掘
マインクラフト1.16より、「荒廃したポータル」という壊れたネザーポータルが自動生成されるようになりました。
「荒廃したポータル」は、オーバーワールドとネザーに存在し、採掘によって泣く黒曜石を手にれることができます。
チェストから
ネザーで自動生成される砦の遺跡のチェストから、泣く黒曜石が手に入ることがあります。
泣く黒曜石の使い方
光源として使う
泣く黒曜石を設置すると、周囲があかるくなります。
明るさはレベル10です。
泣く黒曜石は、硬くすぐには壊れないため、丈夫な光源ブロックです。
リスポーンアンカーを作る
泣く黒曜石を材料に、リスポーンアンカーを作ることができます。
リスポーンアンカーについては、下記の記事を参照してください。



【マイクラ】「リスポーンアンカー」の取得方法と使い方を解説!ネザーでリスポーン地点を作る
ビビアン
ネザーでベッドが使えなくて、リスポーン地点にできないんだけど><
どうやってネザーでリスポーン地点を作るの!?
ネザーのアップデートにより、ネザーでリスポーン地点を作ることができる「リスポ...
黒曜石との違いは?
「泣く黒曜石」と「黒曜石」の違いをまとめました。
特に用途が異なります。
泣く黒曜石は、光源として使用します。
黒曜石は、ネザーゲートを作るために使用します。
違い | 泣く黒曜石 | 黒曜石 |
---|---|---|
光源 | ○ | × |
パーティクル | ○ | × |
ネザーゲートを作る | × | ○ |


ビビアン
泣く黒曜石は、ピグリンから稀に手に入ります。
ぜひ、リスポーンアンカーを作ってみて下さいね><
コメント
黒曜石ってピストンで動かせましたっけ?
動かせないと思います
うんこー!!!!!!
うごきます