統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「ファーランド」に行く方法と特徴を解説!

マインクラフトには、行動できる範囲に制限があります。
普段遊んでいるオーバーワールドの外をファーランドと呼び、通常プレイでは移動することができません。

ビビアン
ビビアン

ファーランドは、一体何がどうなってんの!?
どうやって行くの?

今回は、ファーランドに行く方法と、その特徴を解説します。

目次

ファーランドとは

ファーランド

普段遊んでいるエリアをオーバーワールドと言います。
オーバーワールドは、ワールドポーターと呼ばれる特殊な壁で移動範囲が制限されていて、壁を越えた先がファーランドです。

ファーランドに行く方法

ワールドポーターという壁があり、オーバーワールドからファーランドに移動することができません。
ファーランドへ移動する2つの方法を紹介します。

テレポートコマンドで移動する

ファーランド

テレポートコマンドを使って、ファーランドに移動しましょう。
テレポートコマンドは、以下の通りです。

テレポートコマンド

/tp 29999999 72 29999999

地形の読み込みが遅いため、気長に待ちましょう。
テレポート先で、落下したり、ブロックにめり込む可能性もあります。
クリエイティブモードで、テレポートコマンドを使用しましょう。

注意事項

クラッシュする可能性があります。
事前に、バックアップを取得しましょう。

Bedrock Editionの場合

ファーランド

Bedrock Edition(統合版)の場合は、ブロックが正しく読み込まれず、プレイヤーを動かすことができなくなってしまいます。

また、ワールドポーターを確認することができませんでした。

ビビアン
ビビアン

統合版では、試さない方がいいかも…。

スペクテイターモードで壁を突破する

Java Edition限定ですが、スペクテイターモードにすることで、ワールドポーターをすり抜けてファーランドに移動することができます。
以下のコマンドで、スペクテイターモードに変更しましょう。

スペクテイターモード

/gamemode spectator

ワールドポーターまでの移動が大変なので、テレポートコマンドで移動することをオススメします。

ファーランドの特徴

ブロックを壊すことができない

ファーランド内のブロックは、壊すことができません。
オーバーワールド側でTNTやクリーパーの爆発で、ファーランドのブロックを壊すことは可能です。
爆発の範囲内のブロックに限られます。

mobに攻撃することができる

ファーランド内でも、mobに攻撃することは可能です。

行動可能範囲

ファーランドでは、行動範囲に制限があります。
ワールドポーターから15マスまで移動可能です。

ワールドポーターから離れるとダメージ

境い目の壁から離れるとダメージを受けます。
毒や炎上ダメージのように、一定間隔でダメージを受けます。
壁の近くで遊びましょう。

クリエイティブモードやスペクテイターモードの場合は、ダメージが発生しません。

ファーランドからオーバーワールドへ移動できる

ファーランドからワールドポーターを抜け、普段遊んでいるオーバーワールドに移動することができます。
オーバーワールドからファーランドへワールドポーターを抜けるには、スペクテイターモードである必要があります。

処理落ち

ファーランドにいると、処理落ちする可能性があります。
クラッシュしたり、うまくセーブできない場合もあります。

事前にバックアップを取ってから、ファーランドへ行きましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメント一覧 (31件)

多分誰か へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次