統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】ファーランド完全ガイド!座標・行き方・ワールドポーターの越え方を解説

ビビアン
ファーランドって、都市伝説みたいに聞くけど本当にあるの?
“世界の果て”ファーランドについて、全部教えてあげるよ!」

マインクラフトの“世界の果て”として語られる「ファーランド(Far Lands)」。
オーバーワールドの末端であるワールドポーターと呼ばれる壁の先にあり、不思議で幻想的な場所です。
現在のバージョンでも生成されており、まるで別世界に迷い込んだかのような光景を目にすることができます。

この記事では、ファーランドの特徴や行き方、訪れるときの注意点を詳しく解説します。

目次

ファーランドとは

ファーランド

ファーランド(Far Lands)とは、マインクラフトのワールド端に存在する、不思議で幻想的な地形のことです。
X座標またはZ座標が -29,999,983~29,999,983 の範囲を超えた地点がファーランドとされます。

その手前には「ワールドポーター」と呼ばれる特殊な壁があり、プレイヤーの移動範囲を制限しています。
この壁を越えると、地形が極端に歪み、巨大な垂直の壁や空中に浮かぶブロックなど、通常のワールドでは見られない景色が一面に広がります。

ファーランドは元々、地形生成アルゴリズムの計算が乱れることで発生する現象です。
実際に歩いて到達するには非常に長い時間がかかるため、多くのプレイヤーは /tpコマンド を使って訪れています。

マイクラ世界の“最果て”を象徴するこの場所は、今も多くのプレイヤーの探究心をくすぐる伝説的なスポットです。

ファーランドに行く方法

/tpコマンドで一瞬で移動する

今のマインクラフトでは、/tpコマンド(テレポートコマンド)を使えばファーランドへ一瞬で移動できます。

ファーランドに移動するコマンド

/tp 29999999 ~ 29999999

この座標は一例で、X軸またはZ軸のどちらかを大きくするとファーランドが生成されます。
Y座標は、高めに設置することでブロックに埋め込まれるリスクを回避できます。

注意事項

クラッシュする可能性があります。
事前に、バックアップを取得しましょう。

統合版の場合は、表示がおかしくなる

ファーランド

Bedrock Edition(統合版)では、ブロックが正常に読み込まれず、プレイヤーが移動不能になることがあります。
さらに、ワールドポーター自体も確認できませんでした。

ビビアン
えっ…統合版だとワールドポーターが見つからない!?
ブロックがうまく読み込まれないよ><

ワールドポーターを越えて行く(Java Edition限定)

ファーランドは、ワールド端に存在するワールドポーターという特殊な壁の先にあります。
この壁は通常モード(サバイバル・クリエイティブ)では通り抜けられません。
スペクテイターモードに切り替えることで、初めてワールドポーターを越えることができます。

越えた先では、巨大な垂直の地形や空中に浮かぶブロックなど、異世界のような光景が広がっています。
ただし、歩きやボートで壁まで到達するには非常に長い時間がかかるため、冒険感を味わいたい人向けの方法です。

スペクテイターモード

/gamemode spectator

MODや配布ワールドで体験する

長時間の移動を省きたい場合は、ファーランドを再現した配布マップや、瞬時に行けるMODを利用する方法もあります。
海外サイトやMinecraftフォーラムでは、最新バージョン対応のファーランド再現ワールドが配布されていることもあります。

ファーランドの特徴

ファーランド(Far Lands)は、通常のワールドとはまったく異なる仕様と制限を持つ特別なエリアです。
以下では、その代表的な特徴を詳しく解説します。

ブロックを壊すことができない

ファーランド内部では、サバイバルモードでもブロックを破壊することができません。
これは地形や挙動の特殊性によるもので、通常のワールドと大きく異なるポイントです。

Mobに攻撃することができる

プレイヤーはモンスターや動物などのMobに攻撃できます。
ただし、地形の歪みによってMobが壁やブロックに埋まってしまうこともあり、挙動が不安定になる場合があります。

行動可能範囲が狭い

ファーランドでは、行動できる範囲が極端に狭く制限されています。
探索するにはスペクテイターモードを使ったり、位置を工夫する必要があります。

ワールドポーターから離れるとダメージ

ファーランド

ファーランドの手前にはワールドポーターと呼ばれる特殊な壁が存在します。
この壁から一定距離離れると、プレイヤーは継続的なダメージを受けるため、長時間の移動や滞在には注意が必要です。

ファーランドからオーバーワールドへ移動できる

ファーランド内から、オーバーワールドへの移動は可能です。
スペクテイターモードであれば、オーバーワールドからファーランドに行くことも可能です。

処理落ちすることがある

ファーランドでは、地形やオブジェクトの生成が通常より負荷をかけるため、動作が重くなったり処理落ちが発生する場合があります。
特に統合版(Bedrock Edition)では、ブロックの読み込み不良やラグが起きやすい傾向があります。

ファーランドに関するFAQ

ファーランドは今のバージョンでも行けますか?

はい。Java版・統合版(Bedrock Edition)ともに存在します。
ただし、統合版ではブロックの読み込み不良が発生しやすく、ワールドポーターが確認できない場合があります。

ファーランドまでの座標はどこですか?

X座標または、Z座標が -29,999,983~29,999,983 より外側にある地点がファーランドです。
この範囲を超えると、通常とは大きく異なる地形が生成されます。

ワールドポーターはどうやって越えるのですか?

Java版では、スペクテイターモードに切り替えるか、tpコマンドを使えば越えられます。

/tp 29999999 ~ 29999999

サバイバルやクリエイティブでは通過できません。統合版では確認できない場合があります。

ファーランドから元の世界(オーバーワールド)に戻れますか?

はい。ワールドポーターをすり抜けて戻ることができます。

ファーランドは危険ですか?

ワールドポーターから離れると継続ダメージを受けるため、長時間の探索には注意が必要です。
また、処理落ちやラグが発生しやすく、統合版では移動不能になるケースもあります。

冒険せずにファーランドを体験する方法はありますか?

はい。配布マップやMODを利用すれば、座標移動や壁越えをせずにすぐ体験できます。
海外のMinecraftコミュニティやフォーラムで配布されていることがあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (31件)

破壊神慎哉 へ返信する コメントをキャンセル

目次