エンチャント「耐久力」とは、武器や防具、道具に付けると壊れにくくなり、長く使用することができます。
ツルハシだと、よりたくさんのブロックを壊すことができたり、防具だと、よりたくさん攻撃を受けても壊れにくくなります。
エンチャント「耐久力」には、「耐久力Ⅰ」、「耐久力Ⅱ」、「耐久力Ⅲ」とあり、それぞれどれくらい長く使うことができるか検証しました!!
エンチャント「耐久力」の耐久度を検証
①金床を使って、「耐久力Ⅰ」、「耐久力Ⅱ」、「耐久力Ⅲ」のツルハシを作ります。
クリエイティブモードで、以下のアイテムを準備します。
<クリエイティブモードのコマンド>
/gamemode 1 |
<必要なアイテム>
・金床
・ツルハシ×3(今回は木のツルハシ)
・エンチャントの本(耐久力Ⅰ)
・エンチャントの本(耐久力Ⅱ)
・エンチャントの本(耐久力Ⅲ)
金床を右クリックすると、以下の画像のような画面が出てきます。
ツルハシとエンチャントの本(耐久力)をセットすると、耐久力のツルハシが出来ます。
また、ブロックを壊すのに時間がかかるため、今回は、エンチャント「効率強化」を付けて、ブロックを壊す速さを上げます。
②石ブロックをセットします。
クリエイティブモードで、鉱石ブロック(今回はダイヤモンド鉱石)石ブロックを出して、並べます。
③各耐久力のツルハシで石ブロックを壊します。
サバイバルモードにして、各耐久力のツルハシでブロックを壊します。
<クリエイティブモードのコマンド>
/gamemode 0 |
ツルハシが壊れるまでに、何ブロック壊せるか比較します。
検証結果
各耐久力のエンチャントが付いたツルハシで、ブロックを壊した数は以下の通りになりました。
耐久力が上がるにつれて、およそ、2倍、2.8倍、3.7倍となることがわかりました。
貴重なダイヤモンド装備に耐久力を付けて倍長持ちさせるといいです。
耐久力のエンチャントの本があれば、ダイヤモンド装備に付けると効果的だと思います。
エンチャント | なし | 耐久力Ⅰ | 耐久力Ⅱ | 耐久力Ⅲ |
---|---|---|---|---|
1回目 | 60 | 118 | 168 | 208 |
2回目 | 126 | 163 | 230 | |
3回目 | 119 | 170 | 223 | |
平均 | 60 | 121 | 167 | 220.3 |
なしの何倍か | 2.01 | 2.78 | 3.66 |
コメント