養蜂箱(ようほうばこ)は、マインクラフト1.15で追加されました。
養蜂箱は、ミツバチの家であり、ハチミツやハニカムを採取することができます。
今回は、養蜂箱の入手方法と使い方を解説します。

養蜂箱は、ハチの巣と同じように使うことができるよ!
養蜂箱
養蜂箱とは
名前 | 養蜂箱(ようほうばこ) |
---|---|
データ値 | beehive |
回収道具 | 斧 |
入手方法 | クラフト |
養蜂箱は、受粉後のミツバチが変える場所です。
ハチの巣と同じように、ハチミツやハニカムを採取することができます。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ミツバチ(蜜蜂)」の懐かせ方と繁殖方法【かわいい】
ミツバチ(蜜蜂)は中立mobであり、こちらが攻撃すると毒攻撃で反撃してきます。 ミツバチは、受粉したりハチミツを作ることができます。 また、懐かせることで繁殖させ...
あわせて読みたい




【マイクラ】「蜂の巣」の探し方と使い方を解説!ハチミツをゲットしよう
蜂の巣とは、ヒマワリ平原や花の森に生えている、オークやシラカバの木に吊り下がっており、ミツバチが生息しています。 また、蜂の巣からハチミツやハニカムを採取する...
養蜂箱の回収方法
養蜂箱は、素手などで回収することができます。
斧を使うことで、素早く養蜂箱を回収することができます。
養蜂箱にミツバチが入っている場合は、その場に出現し、襲ってきます。
焚き火を養蜂箱の下に設置して、事前にハチを追い出しましょう。
シルクタッチの斧で壊すと、ミツバチが出現しなくなります。
また、回収した養蜂箱には、ミツバチが入っています。



ミツバチに襲われないように気を付けようね><
養蜂箱の入手方法
養蜂箱の作り方
養蜂箱は、ハニカムを材料として作業台で作ることができます。
養蜂箱のレシピは、以下の通りです。
養蜂箱のレシピ
・木材×6
・ハニカム×3
木材は、どの種類でも問題ありません。
また、違う木材を混ぜても問題ありません。
ハニカムについては、以下の記事を参照してください。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ハニカム」の入手方法と使い方を解説!銅ブロックの錆止めに
ハニカムとは、ミツバチの巣(または、養蜂箱)から入手できる中間素材です。 中間素材として、養蜂箱やハニカムブロック、ろうそくを作ることができます。 また、銅ブ...
養蜂箱の使い方
ハチミツ入り瓶を採取する
蜜レベル5の養蜂箱から、ハチミツを採取することができます。
蜜レベル5の養蜂箱に、ガラス瓶を使うと「ハチミツ入り瓶」が手に入ります。
飲むことで、満腹度が6回復します。
ガラス瓶のレシピ
・ガラス×3
あわせて読みたい




【マイクラ】「ハチミツ入りの瓶」の取得方法と効果を解説
ハチミツ入りの瓶とは、飲むことで解毒と満腹度が6回復します。 また、作業台で加工することで砂糖を作ることができます。 ハチミツ入りの瓶は、ハチの巣(または養蜂箱)...
ハニカムを採取する
蜜レベル5の養蜂箱から、ハニカムを採取することができます。
蜜レベル5の養蜂箱に、ハサミを使うと「ハニカム」が手に入ります。
ハニカムを使って、養蜂箱を作ることができます。
ハサミのレシピ
・鉄インゴット×2
あわせて読みたい




【マイクラ】「ハニカム」の入手方法と使い方を解説!銅ブロックの錆止めに
ハニカムとは、ミツバチの巣(または、養蜂箱)から入手できる中間素材です。 中間素材として、養蜂箱やハニカムブロック、ろうそくを作ることができます。 また、銅ブ...
あわせて読みたい




【マイクラ】「ハサミ」の入手方法と使い方!羊毛・葉・ツタ・カボチャ・ハニカムまで解説
マイクラの「ハサミ」の作り方と使い方を解説。羊毛を刈るだけでなく、葉やツタ、草、カボチャのくり抜き、ハチの巣からのハニカム採取、糸の切断など多彩な用途を持つ万能ツールです。
コメント