
繁茂した洞窟は、グロウベリーで明るい洞窟だね(>_<)
繁茂した洞窟とは、マインクラフト1.18で追加されたバイオームであり、ドリップリーフや胞子の花、グロウベリーなどこの洞窟でしか生成されない植物が多数存在します。
また、ウーパールーパーが唯一出現するバイオームでもあります。
繁茂した洞窟で取得できるブロックや特徴、探し方を解説します。
繁茂した洞窟
バイオーム | 繁茂した洞窟 |
---|---|
ID | Lush Caves |
種類 | 温帯 |
気温 | Java Edition:0.5 Bedrock Edition:0.9 |
生成場所 | 洞窟の奥 |
繁茂した洞窟の探し方
オーバーワールド上に生成される洞窟に潜って探してみましょう。
洞窟の奥深い場所に、繁茂した洞窟が生成されています。
稀に、地上から読つに入ってすぐの場所に、繁茂した洞窟が生成されている場合もあります。
コマンドで繁茂した洞窟を探す
locatebiomeコマンドを使用して、繁茂した洞窟の座標を確認することができます。
tpコマンドを使用して、繁茂した洞窟の座標にテレポートしましょう。
locatebiomeコマンド
/locatebiome minecraft:lush_caves
繁茂した洞窟で取得できるブロック
苔ブロック 苔のカーペット 草 背の高い草 ツタ 粘土 小さなドリップリーフ 大きなドリップリーフ ツツジ 開花したツツジ 胞子の花 根付いた土 垂れ根 グロウベリー
繁茂した洞窟の特徴
ここでしか取得できない植物が多数存在する
繁茂した洞窟には、他のバイオームでは取得できない多数の植物が存在します。
大きなドリップリーフは、アスレチックなどの仕掛けに使用することができます。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ドリップリーフ」の取得方法と使い方!葉に乗って遊ぼう
ドリップリーフとは、繁茂した洞窟バイオームの水中から延びる植物であり、「小さなドリップリーフ」と「大きなドリップリーフ」の2種類存在します。 葉の上に乗ること...
また、光源となる植物であり、食べることができるグロウベリーも取得できます。
あわせて読みたい




【マイクラ】「グロウベリー(グローベリー)」の取得場所と使い方!光源になる食べ物だよ
グロウベリー(スイッチなどの名称は、「グロー ベリー」)とは、繁茂した洞窟に実っている食べ物であり、満腹度を回復することができます。 また、育てて実らせると光...
一部の植物は取引で取得可能
小さなドリップリーフなどは、行商人との取引で取得可能です。
洞窟なのに明るい
繁茂した洞窟は、グロウベリーがたくさん実っているため、洞窟なのに明るいです。
ある程度明るいと、mobが沸かず安全です。
あわせて読みたい




【マイクラ】「グロウベリー(グローベリー)」の取得場所と使い方!光源になる食べ物だよ
グロウベリー(スイッチなどの名称は、「グロー ベリー」)とは、繁茂した洞窟に実っている食べ物であり、満腹度を回復することができます。 また、育てて実らせると光...
ウーパールーパーが出現する
繁茂した洞窟の水中かつ粘土ブロックの上にウーパールーパーが出現します。
ウーパールーパーは、このバイオームでのみ出現するため、バケツ等で捕まえましょう。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ウーパールーパー」の出現場所や捕まえ方を解説!可愛い
ウーパールーパーとは、繁茂した洞窟に生息する可愛い動物で5種類の色が存在します。 また、熱帯魚で誘惑すると一緒に戦ってくれて友好的です。 今回は、ウーパールーパ...
コメント