ビビアン9枚の乾燥した昆布を1個のブロックに圧縮したものだよ!
乾燥した昆布ブロックとは、特別な効果がない天然ブロックです。
乾燥した昆布ブロックを製錬すると、乾燥した昆布を取得することができます。
かまどの燃料にすることができるが、メリットはありません。
乾燥した昆布をクラフトすることで、乾燥した昆布ブロックを取得することができます。
今回は、乾燥した昆布ブロックの取得方法と使い方を解説します。
![]()
![]()
乾燥した昆布ブロックのデータ
| 名前 | 乾燥した昆布ブロック |
|---|---|
| 英名 | Dried Kelp Block |
| ID | dried_kelp_block |
| カテゴリ | 天然ブロック |
| 希少度 | Common |
| スタック | 64 |
| 発光有無 | 発光しない |
| 透過有無 | 透過しない |
| 可熱有無 | 可熱しない |
| 引火有無 | 引火しない |
| 回収道具 | なんでも |
| 取得方法 | 乾燥した昆布をクラフト |
ドロップリスト
| クワ | |||||
乾燥した昆布ブロックの取得方法
乾燥した昆布ブロックのレシピ
乾燥した昆布ブロックは、乾燥した昆布を作業台で加工することで、作ることができます。
乾燥した昆布は、コンブを製錬することで取得できます。
乾燥した昆布ブロックのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
あわせて読みたい




【マイクラ】「コンブ(昆布)」の使い方と栽培方法!焼いて食べよう
マイクラ1.13で「コンブ(昆布)」が追加されました。 精錬すると「乾燥した昆布」になり、食料となります。 今回は、「昆布」について紹介します。 昆布 昆布とは 名前 ...
コマンドで取得
乾燥した昆布ブロックは、giveコマンドで取得することができます。
乾燥した昆布ブロック取得コマンド
/give @s dried_kelp_block
乾燥した昆布ブロックの使い方
乾燥した昆布を作る
乾燥した昆布ブロックを作業台で加工することで、乾燥した昆布を作ることができます。
これは、乾燥した昆布ブロック×1個と乾燥した昆布×9個を自由に変えることができます。
スタック数が足りないときには、乾燥した昆布ブロックに圧縮しましょう。
乾燥した昆布は、食べることができる。
コンブ |
⇒ 製錬 |
乾燥した昆布 |
⇔ クラフト |
乾燥した昆布ブロック |
乾燥した昆布のレシピ
![]()
![]()
9
・![]()
![]()
精錬の燃料にする
乾燥した昆布ブロックを製錬の燃料にすることができ、燃焼時間は200秒(製錬20個分)です。
あわせて読みたい




【マイクラ】「かまど」の作り方・使い方!溶鉱炉・燻製器との違いも紹介
マイクラのかまどの作り方や使い方を初心者にもわかりやすく解説。鉱石や食料の製錬・調理方法、効率的な燃料選び、溶鉱炉・燻製器との違いも詳しく紹介。サバイバル生活を快適にする必須ブロックの活用法まとめ。









コメント