統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】全41種類のエフェクト一覧を解説【コマンド付き】

ビビアン
エフェクトを付与する「effect」コマンドも記載しています。
実際に試して、効果を確認しよう!

エフェクトとは、プレイヤーやモンスターなどのmobに影響を与える状態異常です。
ポーションや効果付きの矢、モンスターの特殊な攻撃で、状態異常が発生します。

ここでは、全41種類のエフェクトを解説します。

▼エフェクトコマンド生成ツール - Java Edition

あわせて読みたい
【マイクラ】エフェクト(effect)コマンド生成ツール【最新版】 マインクラフトの/effectコマンドは、プレイヤーやモブにステータス効果を付与できる強力なコマンドです。 しかし、効果の種類・持続時間・強さを毎回入力するのは手間...

▼エフェクトコマンド生成ツール - Bedrock Edition

あわせて読みたい
【マイクラ統合版】エフェクト(effect)コマンド生成ツール【最新版】 マイクラ統合版のエフェクトコマンドを簡単に生成できるツール。効果の種類・時間・レベルを選ぶだけで、/effect コマンドを自動作成。初心者にも分かりやすいリアルタイム生成対応。

▼エフェクトコマンドの使い方

あわせて読みたい
【マイクラ】「エフェクト(effect)」コマンドの使い方!特殊効果を付与しよう effect(エフェクト)コマンドとは、移動速度上昇や攻撃力上昇などの特殊効果(状態異常)を自由に付与するものです。 また、オプションとして、効果の強さ(レベル)と持続...

エフェクト一覧

エフェクトを一覧にしています。
カッコ内に、統合版の名称を記載しています。

名前 効果
移動速度上昇 移動速度が上昇します。
移動速度低下 移動速度が低下します。
採掘速度上昇 採掘速度が上昇します。
採掘速度低下 採掘速度が低下します。
攻撃力上昇 攻撃力が上昇します。
即時回復 体力が回復します。
即時ダメージ 体力が減ります。
跳躍力上昇 ジャンプ力が上昇します。
吐き気 画面内が歪みます。
再生能力 体力の回復速度が上昇します。
耐性 外部からのダメージを軽減します。
火炎耐性 火炎ダメージを軽減します。
水中呼吸 水中で窒息ダメージを受けなくなります。
透明化 他のMobから姿が見えなくなります。
盲目 明るさが低下します。
暗視 明るさが上昇します。
空腹 満腹度消耗が上昇します。
弱体化 攻撃力が低下します。
徐々に体力が減り、最大1まで減ります。
致死毒 徐々に体力が減り、最大0まで減ります。
衰弱(ウィザー) 徐々に体力が減り、最大0まで減ります。
体力増強 体力が増えます。
衝撃吸収 受けたダメージを吸収します。
満腹度回復 満腹度が回復します。
発光 発光します。
浮遊 上昇します。
幸運 ドロップする確率が上昇します。
不幸 ドロップする確率が低下します。
落下速度低下 落下速度が低下します。
イルカの好意 泳ぐ速度が上昇します。
コンジットパワー 水中での採掘速度、明るさが上昇します。
また、呼吸ゲージが減らなくなります。
村の英雄 村人との取引でコストが低下します。
暗闇暗闇 視界を定期的に暗くする。
巣張り巣張り 倒れるとクモの巣が生成される。
滲出滲出 倒れるとスライム(中サイズ)がスポーンする。
虫食い虫食い ダメージを受けると低確率でシルバーフィッシュをスポーンする。
蓄風蓄風 倒れると爆風が発生し周囲のMobがノックバックを受ける。
不吉な予感 トライアルチャンバーに入ると、試練の予感に変化する。
村に入ると、襲撃の予感に変化します。
試練の予感試練の予感 トライアルスポナーが不吉なトライアルスポナーに変化し、
トライアルチャンバーの難易度アップ。
襲撃の予感襲撃の予感 村に入ると襲撃イベントが発生する。
オウムガイの呼吸オウムガイの呼吸 酸素ゲージが減少しなくなる。

良い効果

移動速度上昇(スピード)

エフェクト 移動速度上
ID speed
effectコマンド(JE) /effect give @s speed
effectコマンド(BE) /effect @s speed
効果の種類 良い/持続
効果 移動速度が速くなる。
発生源 俊敏のポーション
俊敏のスプラッシュポーション
俊敏の残留ポーション
俊敏の矢
ビーコン
怪しげなシチュー

移動速度上昇(スピード)は、mobの移動速度を上昇させます。
移動速度はレベル×20%上昇します。

最大レベル256の場合は、移動速度上昇+5120%となります。

採掘速度上昇(勤勉)

エフェクト 採掘速度上昇
ID haste
effectコマンド(JE) /effect give @s haste
effectコマンド(BE) /effect @s haste
効果の種類 良い/持続
効果 採掘速度が速くなる。
発生源 ビーコン

採掘速度上昇は、攻撃速度(採掘速度含む)を上昇させます。
攻撃速度はレベル×10%上昇します。

最大レベル256の場合は、攻撃速度+2560%となります。

攻撃力上昇(力)

エフェクト 攻撃力上昇
ID strength
effectコマンド(JE) /effect give @s strength
effectコマンド(BE) /effect @s strength
効果の種類 良い/持続
効果 攻撃力が上昇する。
発生源 力のポーション
力のスプラッシュポーション
力の残留ポーション
力の矢
ビーコン

攻撃力上昇は、剣や斧などの接近攻撃による攻撃力が上昇します。
JE版の場合、レベル×3(×1.5)のダメージが追加されます。
BE版の場合、レベル×130%上昇します。

JE版で最大レベル256の場合は、攻撃力+768となります。

即時回復(回復)

エフェクト 即時回復
ID instant_health
effectコマンド(JE) /effect give @s instant_health
effectコマンド(BE) /effect @s instant_health
効果の種類 良い/即時
効果 体力が回復する。
発生源 治癒のポーション
治癒のスプラッシュポーション
治癒の残留ポーション
治癒の矢

即時回復は、mobの体力を回復することができます。
アンデッド系のmobの場合は、ダメージを受けます。
時間による継続効果はありません。
回復量は、レベル×2となります。

跳躍力上昇(跳躍)

エフェクト JE:跳躍力上昇
BE:跳躍
ID jump_boost
effectコマンド(JE) /effect give @s jump_boost
effectコマンド(BE) /effect @s jump_boost
効果の種類 良い/持続
効果 ジャンプ力が上昇する。
発生源 跳躍のポーション
跳躍のスプラッシュポーション
跳躍の残留ポーション
跳躍の矢
ビーコン

跳躍力上昇は、ジャンプしたときの高さが上昇します。
また、落下ダメージを軽減することができます。

高さは、レベル/8+0.46となります。
落下ダメージは、レベル×1へらすことができます。

再生能力(再生)

エフェクト 再生能力
ID regeneration
effectコマンド(JE) /effect give @s regeneration
effectコマンド(BE) /effect @s regeneration
効果の種類 良い/持続
効果 体力の回復速度が上昇します。
発生源 再生のポーション
再生のスプラッシュポーション
再生の残留ポーション
ビーコン
金のリンゴ
エンチャントされた金のリンゴ
不死のトーテム

再生能力は、時間の経過とともに体力が回復します。

耐性

エフェクト 耐性
ID resistance
effectコマンド(JE) /effect give @s resistance
effectコマンド(BE) /effect @s resistance
効果の種類 良い/持続
効果 様々なダメージを軽減する。
発生源 ビーコン
エンチャントされた金のリンゴ

耐性は、受けるダメージが軽減します。
受けるダメージは、レベル×20軽減します。

軽減するダメージ例

・mobからの攻撃近接
・mobからの飛び道具攻撃
・落下ダメージ
・火炎ダメージ

火炎耐性(耐火)

エフェクト 火炎耐性
ID fire_resistance
effectコマンド(JE) /effect give @s fire_resistance
effectコマンド(BE) /effect @s fire_resistance
効果の種類 良い/持続
効果 火炎ダメージを無効化する。
発生源 耐火のポーション
耐火のスプラッシュポーション
耐火の残留ポーション
耐火の矢
怪しげなシチュー
エンチャントされた金のりんご

火炎耐性は、炎や溶岩によるダメージを無効化します。
また、ブレイズやガストの火の弾も無効化します。

ネザーに生息するブレイズやガストなどのmobは、火炎耐性を持っています。

効果のあるダメージ

・ブレイズの火の玉
・ガストの火の玉
・溶岩

水中呼吸

エフェクト 水中呼吸
ID water_breathing
effectコマンド(JE) /effect give @s water_breathing
effectコマンド(BE) /effect @s water_breathing
効果の種類 良い/持続
効果 水中で酸素ゲージが減らなくなる。
水中で視界が良くなる。
発生源 ・水中呼吸のポーション
・水中呼吸のスプラッシュポーション
・水中呼吸の残留ポーション
・水中呼吸の矢

水中呼吸は、水中で酸素ゲージが減らなくなります。
酸素ゲージが減らないため、窒息ダメージも発生しません。
水中での視界が良くなります。

透明化(不可視)

エフェクト 透明化
ID invisibility
effectコマンド(JE) /effect give @s invisibility
effectコマンド(BE) /effect @s invisibility
効果の種類 良い/持続
効果 他のMobから姿が見えなくなる。
発生源 透明化のポーション
透明化のスプラッシュポーション
透明化の残留ポーション
透明化の矢

透明化は、mobが透明になり、他のmobから見えなくなります。
ただし、ウィザーとエンダードラゴンからは見えます。

行商人が透明化のポーションを飲んで、透明になることもあります。

透明化にならないもの

・装備している防具
・手に持っているアイテム
・刺さっている矢
・パーティクル
・エンダーマンとクモの目(BEでは消える)
・ラマが装備しているカーペット(BEでは消える)
・シュルカーの頭(BEでは消える)
・動物が装備している鞍(BEでは消える)
・ストレイの服(BEでは消える)

暗視

エフェクト 暗視
ID night_vision
effectコマンド(JE) /effect give @s night_vision
effectコマンド(BE) /effect @s night_vision
効果の種類 良い/持続
効果 明るさが上昇します。
発生源 暗視のポーション
暗視のスプラッシュポーション
暗視の残留ポーション
暗視の矢
怪しげなシチュー(ポピー入り)

暗視は、暗いところでも視界が良くなります。
明るさレベル15くらいの視界になります。

体力増強(HPブースト)

エフェクト 体力増強
ID health_boost
effectコマンド(JE) /effect give @s health_boost
effectコマンド(BE) /effect @s health_boost
効果の種類 良い/持続
効果 体力が増える。
発生源 コマンド

体力増強は、最大体力が増加します。
最大体力の増加量は、4×レベルです。

衝撃吸収(吸収)

エフェクト 衝撃吸収
ID absorption
effectコマンド(JE) /effect give @s absorption
effectコマンド(BE) /effect @s absorption
効果の種類 良い/持続
効果 体力が増える。
※体力増加分は、回復不可。
発生源 金のリンゴ
エンチャントされた金のリンゴ
不死のトーテム

衝撃吸収は、最大体力が増加します。
ただし、増加した分のダメージを受けると回復することはありません。
最大体力の増加量は、4×レベルです。

満腹度回復(飽和)

エフェクト 満腹度回復
ID saturation
effectコマンド(JE) /effect give @s saturation
effectコマンド(BE) /effect @s saturation
効果の種類 良い/即時
効果 満腹度が回復する。
発生源 食べ物

満腹度回復は、満腹度と隠し満腹度が即時に回復します。
満腹度と隠し満腹度の回復量は、2×レベルです。

幸運

注意事項
「幸運」は、Java Edition限定のエフェクトです。

エフェクト 幸運
ID luck
effectコマンド(JE) /effect give @s luck
effectコマンド(BE) -
効果の種類 良い/持続
効果 ブロックなどを壊したときの獲得できる最大アイテム数が増加。
発生源 幸運のポーション
幸運のスプラッシュポーション
幸運の残留ポーション
幸運の矢

幸運は、ブロックなどを壊したときに手に入るアイテムの最大数が増加します。
例えば、鉱石ブロックを壊したとき、複数の鉱石が手に入ります。
手に入るアイテムの最大数は、レベル+1となります。

落下速度低下

 

エフェクト 落下速度低下
ID slow_falling
effectコマンド(JE) /effect give @s slow_falling
effectコマンド(BE) /effect @s slow_falling
効果の種類 良い/持続
効果 落下速度が低下する。
落下ダメージを無効化する。
発生源 低速落下のポーション
低速落下のスプラッシュポーション
低速落下の残留ポーション
低速落下の矢

低速落下は、落下速度が遅くなります。
また、落下ダメージが無くなります。

植えられている作物の上に落下しても、作物が壊れることがありません。

コンジットパワー

エフェクト コンジットパワー
ID conduit_power
effectコマンド(JE) /effect give @s conduit_power
effectコマンド(BE) /effect @s conduit_power
効果の種類 良い/持続
効果 水中で以下の効果が発揮する。
・採掘速度上昇
・視界上昇
・酸素ゲージが減らない
発生源 コンジット

コンジットパワーは、水中で3つの効果を発揮します。

  • 採掘速度上昇
  • 暗視
  • 水中呼吸

コンジットパワーの効果を得る方法は、以下の記事を参照してください。

あわせて読みたい
【マイクラ】コンジットの作り方と設置方法!効果範囲も解説! コンジットは、マインクラフト1.13(スナップショット18w15a)で追加されたアイテムです。 統合版(BE)やPS4版でも、追加されています。 水中で特定の配置をすると、コンジ...

イルカの好意

注意事項

「イルカの好意」は、Java Edition限定のエフェクトです。

エフェクト イルカの好意
ID dolphins_grace
effectコマンド(JE) /effect give @s dolphins_grace
effectコマンド(BE) -
効果の種類 良い/持続
効果 泳ぐ速度が上昇する。
発生源 コンジット

イルカの好意は、泳ぐ速度が上昇します。
イルカの好意の効果を得るには、イルカに近づく必要があります。

あわせて読みたい
【マイクラ】イルカのエサと特徴を紹介!イルカにお宝の場所を案内してくれます マイクラ1.13に水中に生息するイルカが新登場します。 イルカはマイクラの世界の中で、とても可愛い動物です。 現在判明している、イルカの特徴について紹介します。 イ...

村の英雄

エフェクト 村の英雄
ID hero_of_the_village(統合版:village_hero)
effectコマンド(JE) /effect give @s hero_of_the_village
effectコマンド(BE) /effect @s village_hero
効果の種類 良い/持続
効果 村人との取引でコストが減ります。
発生源 襲撃イベントをクリア

村の英雄は、村人との取引で必用なアイテム数が減少します。

村の英雄の効果を得るには、襲撃イベントで村を救う必要があります。

あわせて読みたい
【マイクラ】襲撃の発生条件と対策を解説!ピリジャーたちが村を襲ってきます 襲撃とは、ピリジャーやラヴェジャーなどのモンスターが陣となって複数回に分けて村を襲ってくるイベントです。 襲撃の発生条件と対策を紹介します。 襲撃 襲撃の流れ ...

オウムガイの呼吸

エフェクト オウムガイの呼吸
ID breath_of_the_nautilus
effectコマンド(JE) /effect give @s breath_of_the_nautilus
effectコマンド(BE) /effect @s breath_of_the_nautilus
効果の種類 良い/持続
効果 呼吸ゲージが減少しない
発生源 オウムガイに乗る

オウムガイに乗ることで、オウムガイの呼吸のエフェクトが付与されます。
付与されている間は、呼吸ゲージが減らなくなり、水中での作業が捗ります。

悪い効果

移動速度低下(鈍化)

エフェクト 移動速度低下
ID slowness
effectコマンド(JE) /effect give @s slowness
effectコマンド(BE) /effect @s slowness
効果の種類 悪い/持続
効果 移動速度が低下する。
発生源 鈍化のポーション
鈍化のスプラッシュポーション
鈍化の残留ポーション
鈍化の矢
ストレイの近接攻撃

移動速度低下は、mobの移動速度が低下します。
移動速度はレベル×20%低下します。

採掘速度低下(疲労)

エフェクト 採掘速度低下
ID mining_fatigue
effectコマンド(JE) /effect give @s mining_fatigue
effectコマンド(BE) /effect @s mining_fatigue
効果の種類 悪い/持続
効果 採掘速度が低下する。
発生源 エルダーガーディアンの攻撃

採掘速度低下は、採掘速度や攻撃速度が低下します。
採掘速度はレベル×20%低下します。

即時ダメージ(ダメージ)

エフェクト 即時ダメージ
ID instant_damage
effectコマンド(JE) /effect give @s instant_damage
effectコマンド(BE) /effect @s instant_damage
効果の種類 悪い/即時
効果 ダメージを受ける。
発生源 負傷のポーション
負傷のスプラッシュポーション
負傷の残留ポーション
負傷の矢

即時ダメージは、mobの体力にダメージを与えることができます。
アンデッド系のmobの場合は、体力が回復します。
時間による継続効果はありません。
ダメージ量は、レベル×2となります。

吐き気(目まい)

エフェクト 吐き気
ID nausea
effectコマンド(JE) /effect give @s nausea
effectコマンド(BE) /effect @s nausea
効果の種類 悪い/持続
効果 画面内が歪む。
発生源 フグ

吐き気は、画面が歪みます。
画面が歪むことによって、周囲の状況がわかりづらくなります。

盲目(目つぶし)

エフェクト 盲目
ID blindness
effectコマンド(JE) /effect give @s blindness
effectコマンド(BE) /effect @s blindness
効果の種類 悪い/持続
効果 視界が悪くなる。
発生源 イリュージョナーの攻撃

盲目は、視界が悪くなります。
イリュージョナーの攻撃を受けると、盲目状態になります。

空腹

エフェクト 空腹
ID hunger
effectコマンド(JE) /effect give @s hunger
effectコマンド(BE) /effect @s hunger
効果の種類 悪い/持続
効果 満腹度が減少する。
発生源 ハスクの攻撃
フグ
生の鶏肉(一定の確率)
腐った肉(一定の確率)

空腹は、満腹度と隠し満腹度が減少します。
また、満腹度ゲージが、黄緑色に変化します。

弱体化

エフェクト 弱体化
ID weakness
effectコマンド(JE) /effect give @s weakness
effectコマンド(BE) /effect @s weakness
効果の種類 悪い/持続
効果 攻撃力が低下する。
発生源 弱化のポーション
弱化のスプラッシュポーション
弱化の残留ポーション
弱化の矢

弱体化は、剣や斧などの接近攻撃によるmobに与えるダメージが減少します。
攻撃力減少量は、レベル×4のダメージが低下されます。

弱体化を利用して、村人ゾンビから村人に治癒させることもできます。

あわせて読みたい
【マイクラ】村人ゾンビを治療する方法を解説 村人は、ゾンビやハスクに攻撃されると村人ゾンビになってしまいます。 村人ゾンビを治療して村人に戻す方法を解説します。 村人ゾンビ 村人ゾンビとは 村人ゾンビは、...

エフェクト
ID poison
effectコマンド(JE) /effect give @s poison
effectコマンド(BE) /effect @s poison
効果の種類 悪い/持続
効果 時間の経過で体力が減る。
※倒れることはない。
発生源 毒のポーション
毒のスプラッシュポーション
毒の残留ポーション
有毒なジャガイモ(一定の確率)
クモの目
怪しげなシチュー(スズラン入り)
洞窟グモの攻撃
フグの攻撃
ウィッチの攻撃
ミツバチの攻撃
ウグを食べたとき

毒は、時間の経過とともにダメージを受けます。
衰弱(ウィザー)と違って、体力が1以下になることはありません。

体力ゲージが黄緑色に変化します。

致死毒

注意事項

「致死毒」は、Bedrock Edition限定のエフェクトです。

エフェクト 致死毒
ID fatal_poison
effectコマンド(JE) -
effectコマンド(BE) /effect @s fatal_poison
効果の種類 悪い/持続
効果 時間の経過で体力が減る。
※倒れることもある。
発生源 コマンド

致死毒は、時間の経過とともにダメージを受けます。
毒と同様に、体力が0になることはありません。

体力ゲージが黄緑色に変化します。

衰弱(ウィザー)

エフェクト 衰退(統合版:ウィザー)
ID wither
effectコマンド(JE) /effect give @s wither
effectコマンド(BE) /effect @s wither
効果の種類 悪い/持続
効果 時間の経過で体力が減る。
発生源 衰弱のポーション(統合版のみ)
衰弱のスプラッシュポーション(統合版のみ)
衰弱の残留ポーション(統合版のみ)
ウィザーの攻撃
ウィザースケルトンの攻撃

衰弱は、時間の経過とともにダメージを受けます。
毒とは違って、効果時間が長いと体力が0になることもあります。

体力ゲージが黒色に変化します。

発光

注意事項

「発光」は、Java Edition限定のエフェクトです。

エフェクト 発光
ID glowing
effectコマンド(JE) /effect give @s glowing
effectコマンド(BE) -
効果の種類 悪い/持続
効果 mobが発光する。
発生源 光の矢

発光は、mobが白く発光します。
ブロック超しや透明化状態でも、発光していることを確認できます。

浮遊

エフェクト 浮遊
ID levitation
effectコマンド(JE) /effect give @s levitation
effectコマンド(BE) /effect @s levitation
効果の種類 悪い/持続
効果 mobが浮く。
発生源 シュルカーの攻撃

浮遊は、mobが徐々に宙に浮きます。
効果時間が切れると、落下してしまい着地時に落下ダメージを受けます。

毎秒、0.9×レベルのブロック分だけ浮きます。

不幸

注意事項

「不幸」は、Java Edition限定のエフェクトです。

エフェクト 不幸
ID unluck
effectコマンド(JE) /effect give @s unluck
effectコマンド(BE) -
効果の種類 悪い/持続
効果 レアなアイテムを釣れる確率が減少する。
発生源 コマンド

不幸は、レアなアイテムを釣れる確率が減少します。

暗闇

暗闇

エフェクト 暗闇
ID darkness
effectコマンド(JE) /effect give @s darkness
effectコマンド(BE) /effect @s darkness
効果の種類 悪い/持続
効果 視界が一定間隔で真っ暗になる。
発生源 スカルクシュリーカー
ウォーデン

スカルクシュリーカーによりウォーデンが召喚されなかったとき、または、ウォーデンが20ブロック以内に存在するときに、発生します。
視界が一定間隔で真っ暗になります。

巣張り

巣張り

エフェクト 巣張り
ID weaving
effectコマンド(JE) /effect give @s weaving
effectコマンド(BE) /effect @s weaving
効果の種類 悪い/持続
効果 倒れるとクモの巣が生成される。
発生源 巣張りのポーション

巣張りが付与されているMobやプレイヤーが倒れると、周囲に1~2個のクモの巣が生成されます。

滲出

滲出

エフェクト 滲出
ID oozing
effectコマンド(JE) /effect give @s oozing
effectコマンド(BE) /effect @s oozing
効果の種類 悪い/持続
効果 倒れるとスライムをスポーンする。
発生源 滲出のポーション

滲出が付与されているMobやプレイヤーが倒れると、スライム(中サイズ)を2匹スポーンします。

虫食い

虫食い

エフェクト 虫食い
ID infested
effectコマンド(JE) /effect give @s infested
effectコマンド(BE) /effect @s infested
効果の種類 悪い/持続
効果 攻撃を受けると、低確率でシルバーフィッシュをスポーンします。
発生源 虫食いのポーション

虫食いが付与されているMobやプレイヤーが攻撃を受けると、低確率でシルバーフィッシュをスポーンします。

蓄風

蓄風

エフェクト 蓄風
ID wind_charged
effectコマンド(JE) /effect give @s wind_charged
effectコマンド(BE) /effect @s wind_charged
効果の種類 悪い/持続
効果 倒れると爆風が発生し、周囲のMobにノックバックが発生します。
発生源 蓄風のポーション

蓄風が付与されているMobやプレイヤーが倒れると爆風が発生し、周囲のMobにノックバックが発生します。

不吉な予感

エフェクト 不吉な予感
ID bad_omen
effectコマンド(JE) /effect give @s bad_omen
effectコマンド(BE) /effect @s bad_omen
効果の種類 悪い/持続
効果 トライアルチャンバーに入ると、試練の予感に変化する。
村に入ると、襲撃の予感に変化します。
発生源 不吉な瓶

不吉な予感は、不吉な瓶を飲むことで、付与されるエフェクトです。
トライアルチャンバーに入ると、試練の予感に変化する。
村に入ると、襲撃の予感に変化します。

試練の予感

エフェクト 試練の予感
ID trial_omen
effectコマンド(JE) /effect give @s trial_omen
effectコマンド(BE) /effect @s trial_omen
効果の種類 悪い/持続
効果 村に入ると襲撃イベントが発生する。
発生源 不吉な予感が付与されている状態で、トライアルチャンバーに入る。

不吉な予感が付与されている状態で、トライアルチャンバーに入ると、不吉な予感から試練の予感に変化します。
トライアルスポナーが不吉なトライアルスポナーに変化し、トライアルチャンバーの難易度アップ。

襲撃の予感

エフェクト 襲撃の予感
ID raid_omen
effectコマンド(JE) /effect give @s raid_omen
effectコマンド(BE) /effect @s raid_omen
効果の種類 悪い/持続
効果 村に入ると襲撃イベントが発生する。
発生源 旗を身に付けたピリジャーを倒す

襲撃の予感は、村に入ると襲撃イベントが発生します。
村人がピリジャーなどのモンスターに襲われるため、助けましょう。
村を救うと、「村の英雄」の効果を得ることができます。

あわせて読みたい
【マイクラ】襲撃の発生条件と対策を解説!ピリジャーたちが村を襲ってきます 襲撃とは、ピリジャーやラヴェジャーなどのモンスターが陣となって複数回に分けて村を襲ってくるイベントです。 襲撃の発生条件と対策を紹介します。 襲撃 襲撃の流れ ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (54件)

茉紘 へ返信する コメントをキャンセル