ビビアン吊り看板を横方向に連結して、のれんを作ることができるよ!
吊り看板とは、オークの吊り看板や竹の吊り看板など全8種類存在し、ブロックの側面や下面を鎖で吊るした看板です。
作業台より、表皮を剥いだ原木と鎖で作ることができます。
今回は、吊り看板の使い方と取得方法を解説します。
吊り看板のデータ
オークの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | オークの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Oak Hanging Sign |
| ID | oak_hanging_sign |
| カテゴリ | 機能的ブロック |
| スタック | 64 |
| 明るさレベル | 発光しない |
| 透過有無 | する |
| 加熱有無 | しない |
| 引火有無 | しない |
| 回収道具 | なんでも |
| 取得方法 | 表皮を剥いだオークの原木と鎖をクラフトする |
トウヒの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | トウヒの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Spruce Hanging Sign |
| ID | spruce_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだトウヒの原木と鎖をクラフトする |
シラカバの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | シラカバの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Birch Hanging Sign |
| ID | birch_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだシラカバの原木と鎖をクラフトする |
ジャングルの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | ジャングルの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Jungle Hanging Sign |
| ID | jungle_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだトウヒの原木と鎖をクラフトする |
アカシアの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | アカシアの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Acacia Hanging Sign |
| ID | acacia_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだアカシアの原木と鎖をクラフトする |
ダークオークの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | ダークオークの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Dark Oak Hanging Sign |
| ID | dark_oak_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだダークオークの原木と鎖をクラフトする |
マングローブの吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | マングローブの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Mangrove Hanging Sign |
| ID | mangrove_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだマングローブの原木と鎖をクラフトする |
竹の吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | 竹の吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Bamboo Hanging Sign |
| ID | bamboo_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだ竹ブロックと鎖をクラフトする |
真紅の吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | 真紅の吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Crimson Hanging Sign |
| ID | crimson_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだ真紅の幹と鎖をクラフトする |
歪んだ吊り看板のデータ
![]()
![]()
| 名前 | 歪んだの吊り看板 |
|---|---|
| 英名 | Warped Hanging Sign |
| ID | warped_hanging_sign |
| 取得方法 | 表皮を剥いだ歪んだ幹と鎖をクラフトする |
吊り看板の取得方法
クラフトで取得する
各種吊り看板は、各種表皮を剝いだ原木と鎖をクラフトすることで、取得できます。
泥レンガのハーフブロックのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
6
| 完成 | 材料1 | 材料2 |
|---|---|---|
あわせて読みたい




【マイクラ】「鎖(チェーン)」の取得方法と使い方!ランタンを吊り下げよう
鎖(チェーン)を使うことで、ランタンなどの装飾ブロックを吊り下げることができます。 特に、家などの建物の中での装飾に向いています。 今回は、ランタンの取得方法...
コマンドで取得する
各種吊り看板は、giveコマンドで取得することができます。
| ブロック | giveコマンド |
|---|---|
| /give @s oak_hanging_sign | |
| /give @s spruce_hanging_sign | |
| /give @s birch_hanging_sign | |
| /give @s jungle_hanging_sign | |
| /give @s acacia_hanging_sign | |
| /give @s dark_oak_hanging_sign | |
| /give @s mangrove_hanging_sign | |
| /give @s bamboo_hanging_sign | |
| /give @s crimson_hanging_sign | |
| /give @s warped_hanging_sign |
吊り看板の使い方
看板を吊り下げる
吊り看板は、ブロックの側面、または、下面に鎖で吊り下げるように設置することができます。
設置するタイミングで、文字を入力することができます。
ブロックの側面に設置する


ブロックの側面に設置した場合は、ブロックの側面から延びた支柱から鎖で看板が吊るされます。
スニーク状態で設置すると、鎖の繋ぎ方が変化します。
ブロックの下面に設置する


ブロックの下面に設置した場合は、ブロックの下面から鎖で看板が吊るされます。


スニーク状態で看板を横に連結するように設置でき、のれんのようになります。
看板の文字を書き換える


看板の文字を書き換える場合は、一度看板版を壊す必要があります。
再設置するときに、文字を書き込むことができます。
▼コマンドを使用することで、看板の文字に色や太さなどの装飾を加えることができます。
あわせて読みたい




【マイクラ】看板取得コマンド生成ツール!テキスト加工できるよ
マイクラJava版1.16~1.19.4対応の「看板コマンド生成ツール」です。
太字・斜体・下線・取り消し線・難読化・文字色など、装飾付きの看板テキストを簡単に作成できます。
クリック操作だけでJSON形式の看板コマンドを自動生成し、色付き・デザイン看板を自由に設置可能です。
看板の当たり判定について
看板には当たり判定がなく、Mobが通り抜けることができます。
水や溶岩は看板を避けて流れていきます。
ただし、看板の上には乗ることができます。









コメント