
実は「スニーク速度上昇」っていう専用エンチャントも付けられるんだ。
防御力や耐久値の違いもあるから、素材ごとに特徴をチェックしてみてね!
レギンスは、マインクラフトでプレイヤーの脚を守る重要な防具です。
革・鉄・ダイヤモンドなどの素材によって防御力や耐久値が異なり、最終的にはネザライト製が最強となります。
さらに、レギンス専用のエンチャント 「スニーク速度上昇」 を付与すれば、しゃがみ歩きのスピードを大幅に強化できます。
この記事では、全種類のレギンスの性能・作り方・専用エンチャントについて詳しく解説します。
レギンスの基本データ
レギンスの種類
レギンスには、革・金・鉄・チェーン・銅・ダイヤモンド・ネザライトの7種類があります。
素材ごとに防御力や耐久値が異なり、ゲーム序盤で入手しやすいものから、最終装備として活躍するものまで幅広く存在します。
ここでは、それぞれのレギンスの性能と特徴を一覧で紹介します。
名前 | 防御力 | 防具強度 | 耐久値 | 特殊効果 | 取得方法 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 75 | - | 革をクラフトする |
![]() ![]() |
3 | 0 | 165 | - | 銅インゴットをクラフトする |
![]() ![]() |
4 | 0 | 225 | - | チェーンのヘルメットを装備しているゾンビやスケルトンを倒す |
![]() ![]() |
5 | 0 | 225 | - | 鉄インゴットをクラフトする |
![]() ![]() |
3 | 0 | 105 | - | 金インゴットをクラフトする |
![]() ![]() |
6 | 2 | 495 | ノックバック耐性+2 | ダイヤモンドをクラフトする |
![]() ![]() |
6 | 3 | 555 | ノックバック耐性+3 | ダイヤモンドのヘルメットをネザライト強化する |
ヘルメットの入手方法
クラフトで作る
ほとんどのレギンスは、対応した素材から作ることができます。
ネザライト強化
ネザライトのヘルメットは、直接クラフトできません。
鍛冶台で「ダイヤモンドのレギンス」+「ネザライトインゴット」+「ネザライト強化」を組み合わせることで、強化して入手できます。
ネザライト装備は高耐久・ノックバック耐性を持つため、終盤の必須装備といえます。


ドロップで入手
レギンスを装備しているゾンビやスケルトンなどを倒した時のドロップでも入手可能です。
特にチェーンのレギンスは、主のモブのドロップから入手できます。
コマンドで入手
コマンドを使えば、任意のレギンスを一瞬で入手できます。
レギンス | コマンド |
---|---|
![]() ![]() |
/give @s leather_leggings |
![]() ![]() |
/give @s copper_leggings |
![]() ![]() |
/give @s chainmail_leggings |
![]() ![]() |
/give @s iron_leggings |
![]() ![]() |
/give @s golden_leggings |
![]() ![]() |
/give @s diamond_leggings |
![]() ![]() |
/give @s netherite_leggings |
レギンスのエンチャント
レギンスには、防御系や耐久系に加え、専用の「スニーク速度上昇」を含む多彩なエンチャントを付与できます。
防御力をさらに高めたり、探索を快適にしたりできるため、状況に応じたエンチャント選びが重要です。
以下に、レギンスに付けられる全エンチャントと効果をまとめました。
エンチャント | 効果 | 最大レベル | 特徴・おすすめ度 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
炎・溶岩・火のダメージを軽減する | Ⅳ | ネザー探索で特に有効 |
![]() ![]() |
矢や火球など飛び道具のダメージを軽減 | Ⅳ | スケルトン対策に便利 |
![]() ![]() |
クリーパーやTNTの爆発ダメージを軽減 | Ⅳ | 爆発ダメージをまとめて防げる |
![]() ![]() |
あらゆるダメージを少しずつ軽減 | Ⅳ | 汎用性が高く最優先候補 |
![]() ![]() |
装備の耐久値の減少を抑える | Ⅲ | 長期使用に必須級 |
![]() ![]() |
スニーク時の移動速度を上昇 | Ⅲ | 古代都市探索で大活躍 |
![]() ![]() |
攻撃してきた敵に反射ダメージ | Ⅲ | PvPや守りに使える |
![]() ![]() |
経験値で耐久値を回復する | Ⅰ | 最強エンチャント。耐久力と相性◎ |
![]() ![]() |
装備すると外せなくなる | Ⅰ | デメリット専用、トラップ向け |
![]() ![]() |
死亡時にアイテムが消滅 | Ⅰ | デメリット専用、実用性なし |
▼エンチャントコマンド生成ツールを使って、レギンスに最強のエンチャントを付与しよう。


レギンスの使い方
防具として装備するとダメージを軽減する
レギンスは、インベントリ画面で脚防具スロットに装備することで防御力が上がり、敵からの攻撃や環境ダメージを軽減します。
マインクラフトでは 防御力1につき被ダメージを約4%軽減 できるため、レギンスを装備することで生存率が大きく向上します。
ただし、攻撃を受けるたびに 耐久値が減少していきます。
耐久値が0になるとレギンスは壊れてしまうため、長期間使う場合は「耐久力」や「修繕」のエンチャントを付与して耐久を補強するのがおすすめです。
レギンスは、脚に装備することで防御力が上がり、ダメージを軽減することができる防具です🐾
レギンス専用である、スニーク速度上昇のエンチャントを付与すると、スニーク時の移動速度が上昇します!#マインクラフト #Minecraft pic.twitter.com/lSRt1lMsuO
— ビビアン@マイクラ>< (@vivian_dq) March 20, 2024
レギンスに関するFAQ
レギンスの作り方は?
レギンスはクラフト台で素材7個を「U字型」に並べて作ります。革・金・鉄・銅・ダイヤモンド製はクラフト可能ですが、チェーンはクラフトできず、村人取引やチェストから入手します。ネザライトのレギンスは、鍛冶台でダイヤのレギンスにネザライトインゴットを合成して作成します。
レギンスの耐久値はどれくらいですか?
素材によって異なり、革は75、金は105、銅は165、鉄とチェーンは165、ダイヤは495、ネザライトは555です。耐久値が0になると壊れてしまうため、耐久力や修繕のエンチャントを付けて補強するのがおすすめです。
レギンス専用のエンチャントはありますか?
はい。レギンスには専用エンチャント「スニーク速度上昇(Swift Sneak)」を付与できます。スニーク(しゃがみ歩き)の速度が上がり、古代都市の探索で特に有効です。
レギンスはJava版と統合版で性能の違いはありますか?
基本的な防御力や耐久値に違いはありません。エンチャントやスニーク速度上昇の仕様も共通です。
レギンスはどの素材がおすすめですか?
序盤は鉄のレギンスがコスパ良く、中盤以降はダイヤ、最終的にはネザライトのレギンスが最強です。長期的に使うなら、修繕と耐久力を組み合わせたダイヤかネザライトをおすすめします。
コメント