
ガーディアンとは、海底神殿の周囲と内部に多数生息するモンスターです。
レーザー攻撃を得意とし、防具を貫通してダメージを与えます。
ガーディアンを倒すと、プリズマリンクリスタルとプリマリンの欠片をドロップします。
今回は、ガーディアンの探し方と戦い方を解説します。
ガーディアン
名前 | ガーディアン |
---|---|
データ値 | guardian |
体力 | 30(♥×15) |
耐久値 | - |
攻撃力 | レーザー攻撃: - イージー:4(♥×2) - ノーマル:6(♥×3) - ハード :9(♥×4.5) 棘の鎧:2(♥×1) |
ドロップ | プリズマリンクリスタル プリズマリンの欠片 生魚 |
経験値 | 10 |
出現場所 | 海底神殿 |
タイプ | 水生 |
耐性 | - |
ガーディアンの出現場所
ガーディアンは、海底神殿の周囲と内部に多数生息しています。
ガーディアンをコマンドで召喚
ガーディアンは、summonコマンドを使って召喚することができます。
/summon guardian
ガーディアンの攻撃
レーザーを飛ばして攻撃
ガーディアンは、レーザーを飛ばして攻撃します。
青色から黄色へと色が変化していきます。
黄色になったタイミングでレーザーが消え、ダメージを受けます。
水中内でレーザーを回避するのは困難です。
ブロックなどに隠れましょう。
また、レーザー攻撃は、防具を貫通してダメージを受けてしまします。
ダメージ軽減のエンチャントで、ダメージを軽減させることが可能です。
棘の鎧
ガーディアンのオレンジ色の針が出ているときに攻撃すると、プレイヤー自身がダメージを受けてしまいます。



ガーディアンの特徴
近づくと逃げる
ガーディアンに近づくと、プレイヤーから逃げていきます。
ガーディアンは、プレイヤーから距離をとりレーザー攻撃をするためです。
近づくと棘を出す
ガーディアンに近づくと、体から棘を出して待ち構えます。
攻撃すると、プレイヤーもダメージを受けてしまいます。
レーザー攻撃をキャンセルさせることができるので、ダメージを抑えることができます。
地上でも行動できる
ガーディアンは、地上でも飛び跳ねて移動することができます。
もちろん、攻撃もしてきます。
イカに攻撃する
ガーディアンは、プレイヤーだけでなくイカにも攻撃します。
ガーディアンとの戦い方
ガーディアンと戦う前に、ガーディアンの特徴を理解しておきましょう。
近づくと逃げたり棘を出し、レーザーによる攻撃をしてこなくなります。
基本的には、接近戦で戦っていきましょう。
また、ダメージ軽減などのエンチャントが付与されている防具を揃えましょう。
水中呼吸が無いと、窒息ダメージにより倒れてしまうので必須です。
オススメのエンチャント
ガーディアンと戦うときにオススメのエンチャントは、以下の通りです。
各防具
●ダメージ軽減のエンチャント
水中でモンスターに囲まれたときは、体力を回復する時間があまりないので、受けるダメージを少しでも減らしましょう。
ヘルメット
●水中採掘
水中での採掘速度が減少するため、採掘速度を上げましょう。
●水中呼吸
長時間水中にいると窒息ダメージを受けてしまいます。
窒息ダメージの発生間隔を遅くすることができます。
チェストプレート
●棘の鎧
ガーディアンの攻撃を受けたら、棘の鎧のエンチャントの効果でダメージを与えることができます。
少しでも多くダメージを与えていきましょう。
ブーツ
●水中歩行
水中での移動速度を上昇させましょう。
逃げるときに役に立ちます。
オススメのポーション
ガーディアンと戦うときにオススメのポーションは、以下の通りです。
●治癒/再生のポーション
体力を回復させることができます。
●暗視のポーション
水中は視野が暗いため、明るくしましょう。
攻撃力が高い武器で攻撃する
トライデントやダイヤの剣、鉄の剣で攻撃して倒しましょう。
水生特性やダメージ増加のエンチャントで与えるダメージは増加しますが、ガーディアンの体力が満タンのとき、倒すまでの攻撃回数に変化はありませんでした。
武器 | 攻撃回数 |
---|---|
トライデント | 3 |
ダイヤの剣 | 4 |
鉄の剣 | 4 |
ガーディアンに近づく
ガーディアンに近づくと、逃げようとプレイヤーから離れていきます。
壁などに追い込ませて、逃げる動作をさせましょう。
ガーディアンは、逃げている間攻撃してきません。
また、レーザーをチャージしているガーディアンに近づくと、チャージを辞めて逃げていきます。
トライデントに激流のエンチャントを付けると、体当たり攻撃で簡単に接近することができます。


コメント
コメント一覧 (1件)
ガーディアンの特徴の項目で、近づくとプレイヤーから逃げていくと書いてありますがこれはミスですか?それとも仕様ですか?