ありふれた(陳腐な)のポーションの効果と作り方を解説します。
また、ありふれた(陳腐な)のポーションを取得するコマンドも記載しています。

ビビアン
ありふれた(陳腐な)のポーションは、失敗作のポーションだよ!
ありふれた(陳腐な)のポーションの効果
| ポーション名 | ありふれた(陳腐な)のポーション |
|---|---|
| ID - Java Edition | mundane - |
| ID - Bedrock Edition | 1 2 |
ありふれた(陳腐な)のポーションは、特に効果がありません。
失敗作のポーションです。
ありふれた(陳腐な)のポーション醸造ガイド

| 上段 | 水入り瓶(水のビン) |
|---|---|
| 下段 | グロウストーンダスト、ネザーウォート、発酵したクモの目以外の材料 |
ありふれた(陳腐な)のポーションから作れるもの
| 長い陳腐なポーション(延長) | レッドストーンダスト ※Bedrock Editionのみ |
|---|
ありふれた(陳腐な)のポーションのgiveコマンド
Java Edition
通常
| ありふれたのポーション | /give @s potion{Potion:mundane} |
|---|---|
| ありふれたのスプラッシュポーション | /give @s splash_potion{Potion:mundane} |
| ありふれたの残留ポーション | /give @s lingering_potion{Potion:mundane} |
延長
-
強化
-
Bedrock Edition
通常
| 陳腐なのポーション | /give @s potion 1 1 |
|---|---|
| 陳腐なスプラッシュポーション | /give @s splash_potion 1 1 |
| 陳腐な残留ポーション | /give @s lingering_potion 1 1 |
延長
| 長い陳腐なポーション | /give @s potion 1 2 |
|---|---|
| 長い陳腐なスプラッシュポーション | /give @s splash_potion 1 2 |
| 長い陳腐な残留ポーション | /give @s lingering_potion 1 2 |
強化
-









コメント