統合版/Switchに対応のブロックID一覧です!

【マイクラ】「棚ブロック」の使い方と入手方法!見える形で収納できる

マインクラフト統合版Preview 1.21.110.20にて、棚ブロックが追加されました!
この棚は、本やポーション、食料などのアイテムを「実際に見える形」で収納できる装飾系ブロックで、インテリアとしても活用できます。

本記事では、棚の基本仕様・設置方法・収納できるアイテムの種類・使い方・注意点など、現時点で判明している情報をまとめています。

目次

棚ブロックの基本データ

棚ブロックの種類(全12種類)

棚ブロックは、木材の種類ごとに12種類存在します。以下の木材を素材にして、それぞれ独自のデザインでクラフト可能です。

棚ブロックの種類
名前 ID
オークの棚オークの棚 oak_shelf
トウヒの棚トウヒの棚 spruce_shelf
シラカバの棚シラカバの棚 birch_shelf
ジャングルの棚ジャングルの棚 jungle_shelf
アカシアの棚アカシアの棚 acacia_shelf
ダークオークの棚ダークオークの棚 dark_oak_shelf
マングローブの棚マングローブの棚 mangrove_shelf
サクラの棚サクラの棚 cherry_shelf
ペールオークの棚ペールオークの棚 pale_oak_shelf
竹の棚竹の棚 bamboo_shelf
真紅の棚真紅の棚 crimson_shelf
歪んだ棚歪んだ棚 warped_shelf

棚ブロックの入手方法

クラフトで作る

棚ブロックは、作業台を用いて板材6個から作ることができます。
オークの棚を例に、レシピを紹介します。

オークの棚のレシピ

クラフトレシピ

オークの板材
オークの板材
オークの板材
オークの板材
オークの板材
オークの板材
オークの棚
6

オークの板材オークの板材

コマンドで取得する

棚ブロックは、giveコマンドで取得することができます。

棚ブロックの取得コマンド
名前 giveコマンド
オークの棚オークの棚 /give @s oak_shelf
トウヒの棚トウヒの棚 /give @s spruce_shelf
シラカバの棚シラカバの棚 /give @s birch_shelf
ジャングルの棚ジャングルの棚 /give @s jungle_shelf
アカシアの棚アカシアの棚 /give @s acacia_shelf
ダークオークの棚ダークオークの棚 /give @s dark_oak_shelf
マングローブの棚マングローブの棚 /give @s mangrove_shelf
サクラの棚サクラの棚 /give @s cherry_shelf
ペールオークの棚ペールオークの棚 /give @s pale_oak_shelf
竹の棚竹の棚 /give @s bamboo_shelf
真紅の棚真紅の棚 /give @s crimson_shelf
歪んだ棚歪んだ棚 /give @s warped_shelf

棚ブロックの使い方

棚ブロックにアイテムを収納する

棚ブロック

棚ブロックは、最大3つまでのアイテムやブロックを収納できる新しいタイプのディスプレイ収納です。以下のように操作できます。

 アイテムの収納方法

棚ブロックを設置し、収納したいアイテムを手に持ちます。
棚に向かって使用ボタン(例:PC版は右クリック/SwitchはZLボタン/PSはL2ボタン)を押すと、スロットに順番に収納されていきます。
3スロットすべてが埋まると、それ以上収納できません。

 アイテムの取り出し方

収納されたアイテムにカーソルを合わせて【使用ボタン】を押すことで、そのスロットから直接取り出すことができます。特定のスロットを狙って操作できるため、取り出しも直感的です。

 表示の特徴

棚に収納したアイテムやブロックは、実際に見える形で表示されます。
たとえば、剣や本、パンなどを収納すると、そのままの見た目で棚に並ぶため、装飾や内装インテリアとしても活用可能です。

インテリアとして

棚ブロック

棚ブロックは、単なる収納機能だけでなく、インテリアとしての活用性も非常に高いブロックです。
中に入れたアイテムがそのまま見える形で表示されるため、ディスプレイ棚としておしゃれな演出が可能です。

● 実用例

・書斎や図書館
本や紙、コンパスなどを入れて、知的な雰囲気の空間を演出。

・キッチンやダイニング
パン、リンゴ、ボウルなどの食べ物系アイテムを飾れば、温かみのある生活感を表現できます。

・工房や鍛冶場
ツルハシやシャベルなどの道具を収納して、リアルな作業スペースを再現。

・お店の陳列棚/自動販売機
ポーションやエメラルドなどを置けば、雑貨屋やポーションショップ風の内装にも。

・子ども部屋やベッドルーム
おもちゃに見立てたアイテムを飾れば、家庭的でかわいらしい雰囲気に。

建築物として

棚ブロック

棚ブロックは収納・インテリアだけでなく、建築ブロックとしての活用性も非常に高いです。とくに、縦向きのハーフブロックとして機能する点が注目ポイントです。

●実質「縦ハーフブロック」として使える

棚ブロックは通常のハーフブロックとは異なり、高さが1ブロックで厚みが半分という特殊な形状を持ちます。これは、建築において「縦ハーフブロック」として活用できる数少ない手段の1つです。

  • 壁の装飾に凹凸をつけたいとき
  • 窓の縁を立体的に見せたいとき
  • 支柱や柱の代わりに使いたいとき

など、立体感のあるデザインが可能になります。

● 狭い橋や通路にも使える

棚ブロックは横幅が0.5ブロック分であるため、うまく並べれば幅2マスの細い橋を作ることもできます。

  • 棚ブロックを横に2つ並べることで、幅2マスの橋が完成
  • 下に支えのブロックをつければ、吊り橋風にも
  • ランタンやチェーンと組み合わせれば、雰囲気抜群の通路に!

このように、実用とデザインを両立した建築ができる点も魅力のひとつです。

棚ブロックに関するよくある質問(FAQ)

Q1. 棚ブロックはどこで手に入りますか?

棚ブロックは、作業台で同じ種類の板材を6個使ってクラフトすることで作成できます。例えば、オークの棚ならオークの板材6個が必要です。

Q2. 棚ブロックは全部で何種類ありますか?

全部で12種類の棚ブロックがあります。各種木材(オーク、トウヒ、ジャングルなど)に対応したバリエーションです。

Q3. 棚ブロックには何個までアイテムを入れられますか?

最大3スロットまでアイテムを収納できます。収納したアイテムは見える形で表示されるのが特徴です。

Q4. どんなアイテムでも見える状態で収納できますか?

はい。ほぼすべてのアイテム・ブロックが視覚的に表示される形で収納できます。装飾にも使えるのが魅力です。

Q5. 棚ブロックの操作方法は?(PC/PS4/Switch)

  • PC版(キーボード/マウス):右クリック
  • PS4版:L2ボタン
  • Nintendo Switch版:ZLボタン

対応ボタンでアイテムの出し入れができます。

Q6. 棚ブロックは建築にも使えるの?

はい。縦向きのハーフブロックとして設置できるため、壁の装飾や横幅2マスの橋を作るなど、建築要素にも活用できます。

Q7. インテリアとしての使い道は?

実際にアイテムを飾れるので、台所・研究室・倉庫・カフェなどの装飾棚として活躍します。雰囲気のある内装作りにぴったりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マインクラフトのコマンドで遊ぶのが好きです><
コマンド生成ツールの制作を頑張っています!
よろしくお願いします('Д')

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次