ビビアンマインクラフトに登場する 「スポーンエッグ」 は、動物やモンスター、村人などのモブを自由に出現させられる特別なアイテムです。
この記事では、スポーンエッグの入手方法(クリエイティブ・コマンド)、全種類一覧、使い方のポイント をわかりやすく解説します。
Java版と統合版の両方に対応しているので、最新の仕様を確認したい方にもおすすめです。
![]()
![]()
アレイのスポーンエッグの基本データ
| 名前 | ※スポーンエッグの一覧の名前を参照 |
|---|---|
| 英名 | ※スポーンエッグの一覧のID("_"を空白に置き換えたもの)を参照 |
| ID | ※スポーンエッグの一覧のIDを参照 |
| カテゴリ | スポーンエッグ |
| 希少度 | Common |
| スタック | 64 |
| 再生 | 再生しない |
| 主な取得方法 | クリエイティブモードのインベントリから入手 giveコマンドで入手 |
| 特殊効果 | モブを任意の場所に召喚 モンスタースポナーから出現するモブを変更 |
|---|
スポーンエッグの一覧
マインクラフトに登場する「スポーンエッグ」は、動物やモンスター、村人などのモブを自由に出現させることができる特別なアイテムです。
Java Editionと統合版(Bedrock Edition)の両方で使えますが、存在するモブの種類ごとに専用のスポーンエッグが用意されており、その数は数十種類以上にのぼります。
ここでは、マイクラに実装されている 全種類のスポーンエッグを一覧表でまとめ、IDや使い道の違いもあわせて紹介します。
| 名前 | ID |
|---|---|
| allay_spawn_egg | |
| armadillo_spawn_egg | |
| axolotl_spawn_egg | |
| bat_spawn_egg | |
| bee_spawn_egg | |
| blaze_spawn_egg | |
| bogged_spawn_egg | |
| breeze_spawn_egg | |
| camel_spawn_egg | |
| cat_spawn_egg | |
| cave_spider_spawn_egg | |
| chicken_spawn_egg | |
| cod_spawn_egg | |
| cow_spawn_egg | |
| creaking_spawn_egg | |
| creeper_spawn_egg | |
| dolphin_spawn_egg | |
| donkey_spawn_egg | |
| drowned_spawn_egg | |
| elder_guardian_spawn_egg | |
| enderman_spawn_egg | |
| endermite_spawn_egg | |
| evoker_spawn_egg | |
| fox_spawn_egg | |
| frog_spawn_egg | |
| ghast_spawn_egg | |
| glow_squid_spawn_egg | |
| goat_spawn_egg | |
| guardian_spawn_egg | |
| happy_ghast_spawn_egg | |
| hoglin_spawn_egg | |
| horse_spawn_egg | |
| husk_spawn_egg | |
| iron_golem_spawn_egg | |
| copper_golem_spawn_egg | |
| llama_spawn_egg | |
| magma_cube_spawn_egg | |
| mooshroom_spawn_egg | |
| mule_spawn_egg | |
| ocelot_spawn_egg | |
| panda_spawn_egg | |
| parrot_spawn_egg | |
| phantom_spawn_egg | |
| pig_spawn_egg | |
| piglin_spawn_egg | |
| piglin_brute_spawn_egg | |
| pillager_spawn_egg | |
| polar_bear_spawn_egg | |
| pufferfish_spawn_egg | |
| rabbit_spawn_egg | |
| ravager_spawn_egg | |
| salmon_spawn_egg | |
| sheep_spawn_egg | |
| shulker_spawn_egg | |
| silverfish_spawn_egg | |
| skeleton_spawn_egg | |
| skeleton_horse_spawn_egg | |
| slime_spawn_egg | |
| sniffer_spawn_egg | |
| snow_golem_spawn_egg | |
| spider_spawn_egg | |
| squid_spawn_egg | |
| stray_spawn_egg | |
| strider_spawn_egg | |
| tadpole_spawn_egg | |
| trader_llama_spawn_egg | |
| tropical_fish_spawn_egg | |
| turtle_spawn_egg | |
| vex_spawn_egg | |
| villager_spawn_egg | |
| vindicator_spawn_egg | |
| wandering_trader_spawn_egg | |
| warden_spawn_egg | |
| witch_spawn_egg | |
| wither_skeleton_spawn_egg | |
| wolf_spawn_egg | |
| zoglin_spawn_egg | |
| zombie_spawn_egg | |
| zombie_horse_spawn_egg | |
| zombie_villager_spawn_egg | |
| zombified_piglin_spawn_egg | |
| wither_spawn_egg | |
| npc_spawn_egg | |
| agent_spawn_egg |
スポーンエッグの入手方法
クリエイティブモードで入手


スポーンエッグは、サバイバルモードでは通常入手できない特別なアイテムです。
クリエイティブモードに切り替えると、インベントリにすべてのスポーンエッグが一覧で並んでおり、そこから好きな種類を選んで入手できます。
モブごとに色や模様が異なるため、視覚的にも判別しやすくなっています。
コマンドで入手
giveコマンドを使えば、サバイバルモードでもスポーンエッグを入手可能です。
| 名前 | 入手コマンド |
|---|---|
| /give @s llay_spawn_egg | |
| /give @s armadillo_spawn_egg | |
| /give @s axolotl_spawn_egg | |
| /give @s bat_spawn_egg | |
| /give @s bee_spawn_egg | |
| /give @s blaze_spawn_egg | |
| /give @s bogged_spawn_egg | |
| /give @s breeze_spawn_egg | |
| /give @s camel_spawn_egg | |
| /give @s cat_spawn_egg | |
| /give @s cave_spider_spawn_egg | |
| /give @s chicken_spawn_egg | |
| /give @s cod_spawn_egg | |
| /give @s cow_spawn_egg | |
| /give @s creaking_spawn_egg | |
| /give @s creeper_spawn_egg | |
| /give @s dolphin_spawn_egg | |
| /give @s donkey_spawn_egg | |
| /give @s drowned_spawn_egg | |
| /give @s elder_guardian_spawn_egg | |
| /give @s enderman_spawn_egg | |
| /give @s endermite_spawn_egg | |
| /give @s evoker_spawn_egg | |
| /give @s fox_spawn_egg | |
| /give @s frog_spawn_egg | |
| /give @s ghast_spawn_egg | |
| /give @s glow_squid_spawn_egg | |
| /give @s goat_spawn_egg | |
| /give @s guardian_spawn_egg | |
| /give @s happy_ghast_spawn_egg | |
| /give @s hoglin_spawn_egg | |
| /give @s horse_spawn_egg | |
| /give @s husk_spawn_egg | |
| /give @s iron_golem_spawn_egg | |
| /give @s copper_golem_spawn_egg | |
| /give @s llama_spawn_egg | |
| /give @s magma_cube_spawn_egg | |
| /give @s mooshroom_spawn_egg | |
| /give @s mule_spawn_egg | |
| /give @s ocelot_spawn_egg | |
| /give @s panda_spawn_egg | |
| /give @s parrot_spawn_egg | |
| /give @s phantom_spawn_egg | |
| /give @s pig_spawn_egg | |
| /give @s piglin_spawn_egg | |
| /give @s piglin_brute_spawn_egg | |
| /give @s pillager_spawn_egg | |
| /give @s polar_bear_spawn_egg | |
| /give @s pufferfish_spawn_egg | |
| /give @s rabbit_spawn_egg | |
| /give @s ravager_spawn_egg | |
| /give @s salmon_spawn_egg | |
| /give @s sheep_spawn_egg | |
| /give @s shulker_spawn_egg | |
| /give @s silverfish_spawn_egg | |
| /give @s skeleton_spawn_egg | |
| /give @s skeleton_horse_spawn_egg | |
| /give @s slime_spawn_egg | |
| /give @s sniffer_spawn_egg | |
| /give @s snow_golem_spawn_egg | |
| /give @s spider_spawn_egg | |
| /give @s squid_spawn_egg | |
| /give @s stray_spawn_egg | |
| /give @s strider_spawn_egg | |
| /give @s tadpole_spawn_egg | |
| /give @s trader_llama_spawn_egg | |
| /give @s tropical_fish_spawn_egg | |
| /give @s turtle_spawn_egg | |
| /give @s vex_spawn_egg | |
| /give @s villager_spawn_egg | |
| /give @s vindicator_spawn_egg | |
| /give @s wandering_trader_spawn_egg | |
| /give @s warden_spawn_egg | |
| /give @s witch_spawn_egg | |
| /give @s wither_skeleton_spawn_egg | |
| /give @s wolf_spawn_egg | |
| /give @s zoglin_spawn_egg | |
| /give @s zombie_spawn_egg | |
| /give @s zombie_horse_spawn_egg | |
| /give @s zombie_villager_spawn_egg | |
| /give @s zombified_piglin_spawn_egg | |
| /give @s wither_spawn_egg | |
| /give @s npc_spawn_egg | |
| /give @s agent_spawn_egg |
スポーンエッグの使い方
モブを任意の場所にスポーンする


スポーンエッグを使用すると、その場にモブを出現させられます。
通常のスポーン条件(明るさや水中など)に関係なく、任意の位置に強制的にスポーンできるのが特徴です。建築ワールドや検証環境で特に役立ちます。
子供のモブをスポーンする(Java Edition限定)


Java Editionでは、Mobに子供の状態が存在する場合、スポーンエッグをそのMobの大人に使用すると子供が出現します。
たとえば大人の牛にスポーンエッグを使うと子牛が生まれ、村人に使えば子供村人がスポーンします。
ただし統合版(Bedrock Edition)ではこの仕様は存在せず、常に大人のMobが出現します。
モンスタースポナーからスポーンするモブを変更する


スポーンエッグを モンスタースポナーに使用 すると、そのスポナーが生成するMobの種類を変更できます。
たとえばゾンビスポナーにクリーパーのスポーンエッグを使えば「クリーパースポナー」に変化します。
これを活用すれば、自作トラップや特殊な施設で自由にモブの種類を調整可能です。


スポーンエッグに関するFAQ
スポーンエッグはサバイバルで入手できますか?
いいえ。通常プレイでは入手できません。クリエイティブモードやコマンドを使った場合のみ入手可能です。
Java版と統合版でスポーンエッグのgiveコマンドに違いはありますか?
以前は統合版でデータ値を指定する必要がありましたが、現在はJava版と同じ形式のコマンドで入手できます。
例:/give @p zombie_spawn_egg
このコマンドで、両エディションともゾンビのスポーンエッグを入手可能です。
子供のモブをスポーンさせることはできますか?
Java Edition限定で可能です。Mobの大人に対してスポーンエッグを使用すると、そのMobの子供がスポーンします。
Bedrock Editionではこの仕様はありません。
ボスモブのスポーンエッグは存在しますか?
ウィザーにはスポーンエッグが存在しますが、エンダードラゴンのスポーンエッグはありません。
エンダードラゴンはエンドポータルの祭壇でのみ出現します。
スポーンエッグで出現させたMobは自然スポーンのものと違いますか?
基本的に同じです。能力や行動パターン、ドロップ内容も自然スポーンと変わりません。
モンスタースポナーのMobをスポーンエッグで変更できますか?
はい。スポーンエッグをモンスタースポナーに使用すると、そのスポナーが生成するMobの種類を変更できます。









コメント
コメント一覧 (1件)
jkylhgんファク