ビビアン糸を使って、弓やクロスボウなどを作ることができるよ
糸とは、クモや洞窟クモを倒すことで取得することができる材料です。
弓やクロスボウ、バンドル、釣り竿、リードなど様々なアイテムを作ることができます。
今回は、糸の取得方法と使い方を解説します。
![]()
![]()
糸のデータ
糸のデータ
| 名前 | 糸 |
|---|---|
| 英名 | String |
| ID | string |
| カテゴリ | 材料 |
| スタック | 64 |
| 取得方法 | クモや洞窟クモ、ネコを倒す クモの巣を剣で壊す |
糸の取得方法
クモや洞窟クモを倒す


糸は、クモや洞窟クモ、また、ネコを倒すことで手に入ります。
クモの巣を剣で壊す


糸は、クモの巣を剣で壊すと手に入ります。
素手や他の道具で壊した場合、糸は手に入りません。
あわせて読みたい




【マイクラ】「クモの巣」の取得方法と使い方!動きを鈍くさせよう
クモの巣とは、廃坑や森の洋館などにあり、ハサミを使って採取することができます。 クモの巣を通過するMobやトロッコの動きを鈍くさせたり、爆発ダメージを吸収させる...
チェストから手に入れる
糸は、ダンジョンや砦の遺跡などのチェストから手に入ることがあります。
▼以下の構造物のチェストから糸が取得できる
| 構造物 |
|---|
| ダンジョン |
| 砦の遺跡 |
| 砂漠の寺院 |
| 旅路の遺跡 |
| 森の洋館 |
怪しげな砂から手に入る
糸は、旅路の遺跡に生成されている怪しげな砂利をブラシで磨くと手に入ることがあります。
あわせて読みたい




【マイクラ】「ブラシ」の取得方法と使い方!壺の欠片や鍛冶型を採掘しよう
ブラシとは、「怪しげな砂」または「怪しげな砂利」から「壺の欠片」や「鍛冶型」などのアイテムを採掘するための道具です。 「作業台」を使って、「羽根」と「銅インゴ...
あわせて読みたい




【マイクラ】「怪しげな砂利」の取得方法と使い方!お宝が埋まっているよ
怪しげな砂利とは、鍛冶型や壺の欠片が埋まっているブロックです。 ブラシを使って、埋まっているアイテムを採掘することができます。 今回は、怪しげな砂利の取得方法...
コマンドで取得する
糸は、giveコマンドで取得することができます。
糸取得コマンド
/give @s string
糸の使い方
トリップワイヤーフックに糸を仕掛ける


2つ設置したトリップワイヤーフックの間に、糸を仕掛けることができます。
トリップワイヤーフックに仕掛けた糸にMobが触れることで、レッドストーン信号が発生するようになります。
アイテムを作る
糸を使って、様々なアイテムを作ることができます。
弓のレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
バンドルのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
ろうそくのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
クロスボウのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
釣竿のレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
リードのレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
機織り機のレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()
・![]()
![]()
足場のレシピ
![]()
![]()
6
・![]()
![]()
・![]()
![]()
白色の羊毛のレシピ
![]()
![]()
・![]()
![]()









コメント